姉から、旅行土産が届いたので、ちょっとご紹介。
まずは、小田原鈴廣の、あげかま。
下から時計回りに
白梅あげ、えび扇あげ、ゴマ丹あげ、
木の葉あげ、ひさごあげ。
いにしえの茶菓子を型どったんですって。
なんとも可愛らしいでしょ?(#^.^#)
米油で揚げてあるので、胃にも優しく、いい感じ。
続いては、田子の月の、富士山のように というお菓子。
独自の製法で作った、もち粉を使い、
「富士山」の型に入れて焼き上げたというもの。
漉し餡と、もっちもちな皮の食感がすてき☆
富士山きのこのお茶。
姉によると
お茶というよりも
スープみたいな感じだそう。
いただくのが楽しみ♪