雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

揺れる

2013-02-09 18:58:51 | 日記
今日はT大学の合格通知が届きました。が、

なんとも悩ましげな文書が....

特待候補者ですとのこと。

うーん、確かにセンター利用で国語使わなかった学科はボーダーよりかなり上の得点で勿体ないとおもっていたのですが。

やはり、そういうこともあるのですね。

息子も2年次で特待生になりました。息子は推薦だったので。
それは、あーそういうこともあるんだぁと思ったくらいでしたが、今回は優先度の上の教育学科の大学が補欠、滑り止めのT大学の教育学科ではないところが特待生候補者、
正直結果的にはどちらも駄目なんじゃないかとおもってるんです(..)

特待生候補に同意するには、入学の意志を示せと言うし、その締切後に補欠合格の発表あるし、どーなってるんだー
(>_<)


大学側も、受験生のことなんてあったり前ですが、全く考えてないですもんね。
とうしたら、受験生を集められるか、どうしたら、入学金取れるか、どうしたら定員割れおこさずに、ギリギリ定員オーバー出来るか、あの手この手てす。

振り回されるのは受験生です。




春なのか...

2013-02-09 07:25:48 | 日記
昨日、ついに娘の大学の合格発表が(^^;

センター利用は、わかってはいましたが国語の大失敗で国語を利用したものがすべて不合格(>_<)

国語を使わなかった2大学が合格でした。ただ、今回進学するであろう大学なんですが第1志望の教育学部がダメということでビミョーです。正直、素直には喜んでないです。
それが、今の自分の実力なんだと自覚するしかないですね。

あとひとつ、わすがな望みはD大学の教育学科が補欠だということで僅かな望みはありますが、とりあえず今は合格した大学の入学手続きをとろうと思ってます。

スキーは、多分、岩岳で楽しむ方向かな?本人はそうしたいらしいです。

岩岳は明るく華やかですよね。

そして、ムスコ...

リハビリやら就活やら

そんなに受けんの?ってくらい手帳にメモあります。今は、あちこちエントリーして会社説明会に行ってます。結構楽しそうです。スキーやってきたことがプラスになっているようで、今のところエントリーシートもそこそこ通ってこれから会社説明会に行くようです。
スポーツ関係も回ってみたりしてるようです。私としては、そんなんじゃなくて地道な技術屋になってほしいのですけどね。