先週去勢が終わったポン太。
気のせいか子猫のようにはしゃぎまわっています。
私が暴れられてなかなか切れなかった爪も獣医さんでけっこう短く切ってもらって抱っこしても痛くないですヽ(≧▽≦)/
お陰で猫が苦手な娘がポン太を抱っこする機会が増えました。
ステッドテールでしたっけ?尻尾の付け根が脂でベタベタだったんですが心なしかと
れてきたみたいです。
以前飼っていたオス猫は去勢をしなかったため?かホロクレ猫になってしまって...こっちではごうら猫ともいうんですが発情期のオスのことです。家出してそれっきりなんです。
家族みんなで毎日涙涙(>_<。)の日々でした。
ですから、人にはやはり去勢をオススメします。
友人も去勢の時期を迎えたオス猫について悩んでいるみたいです。キレイな体にメスを入れることや自然の摂理に逆らうことに抵抗があるようです。
でも、去勢しないことの方がデメリットが大きいと思います。
不憫に思ったらその分可愛がってやればいいんじゃないでしょうかね。
気のせいか子猫のようにはしゃぎまわっています。
私が暴れられてなかなか切れなかった爪も獣医さんでけっこう短く切ってもらって抱っこしても痛くないですヽ(≧▽≦)/
お陰で猫が苦手な娘がポン太を抱っこする機会が増えました。
ステッドテールでしたっけ?尻尾の付け根が脂でベタベタだったんですが心なしかと
れてきたみたいです。
以前飼っていたオス猫は去勢をしなかったため?かホロクレ猫になってしまって...こっちではごうら猫ともいうんですが発情期のオスのことです。家出してそれっきりなんです。
家族みんなで毎日涙涙(>_<。)の日々でした。
ですから、人にはやはり去勢をオススメします。
友人も去勢の時期を迎えたオス猫について悩んでいるみたいです。キレイな体にメスを入れることや自然の摂理に逆らうことに抵抗があるようです。
でも、去勢しないことの方がデメリットが大きいと思います。
不憫に思ったらその分可愛がってやればいいんじゃないでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます