4日前に、アップした「もっちネタ」。
そこで3番目にご紹介したのが、これ。

「モスチーズバーガー」の略称(オーダー名) なのだそう。
そこで私、こんなことを書きました。
モスチーズバーガーがモッチなら、
「モスライスバーガー海鮮かきあげ」とか、
「Wモス野菜バーガー オーロラソース」は、
なんて呼ぶんだろう?
はい、おかげさまで、
お返事を頂きました。
ライスバーガー海鮮かきあげは、
カキアゲ。
Wモス野菜バーガーオーロラソースは、
Wモス野菜。
・・・意外に普通だった(笑)
でも、他にもあって、
モスチキンは・・・、
なんと、
<トリ>
はい、ただの「トリ」なんだそうです

ナゲットと 間違えないように、らしい。
なるほど~。
「チキン」じゃダメなんだ。
「トリ」でこそ、意味があるんだ

ちなみに、
全く商品名と関係ないのは、
「とびっきりハンバーグサンド・チーズ」の「サンドC」。
あ、チーズの「C]なんでしょうね。
でもなんで、これだけ?
ほかに、
もちこネタとしては、
「スパイシーモスチーズバーガー」の「スパモッチ」。
これぞ略称、ですな。
いろいろと変化しながら、
落ち着いていったんだろうな~。
私、ハンバーガー屋さんの中で、
モスさんが一番好きなので、
妙に親近感がわいちゃいます。
そういえば、以前、おそば屋さんで、
温かい山菜そばを頼んだら、
奥に向かって、
「ホット山菜!」
って言ってたっけ。
そりゃ、熱いんだから、
コーヒーみたいに、ホットでもいいんだけど・・・。
ものすごく、マズそうに聞こえるのは何故なんだろう?


人気ブログランキング
よろしければ、
