あちこちに迷走して、まだ続いておりますが、
また一昨日の続きを出したいと思います。
つまり、下手のソデが広いという・・・。
なんでそこから舞台監督さんの話になったんだろう??
・・・ま、いっか。
さて、突然ですが、
下手のソデに入りました!
ここが一番舞台寄りのソデになります。
下手で待っているときの視線はこんな感じですね。
そして数歩、奥に入ると、真ん中のソデになります。
真ん中の通路。
これは向こう側と一緒ですね。
ここからくるりと後ろを向くと、
下手の小道具置き場の机があります。
食堂が下手側にある設定だったため、
食べ物関係が多いようです。
そして、奥のソデに続いているのが、ここ!
いろんな部屋として使われましたが、
中心だったのは、音楽家松下の部屋。
私もよく、ここにいました。
が・・・引きで見ると・・・ぎゃっ!
パーカーをかぶって寝てるだけ。
・・・なのに、どうしてこんなに怖いの?!
これも誰か分かりませんが、
かなりのホラーです。
それもベッドの横って、なんかホラー映画にありそうな(笑)
こういう写真が撮れるのは、
昼公演と夜公演の間の休憩時間だけなので、
どうしても睡眠中にお邪魔することになっちゃって、
皆さん、ごめんなさい!
さて、ベッドの部屋を出て、上手の方を見ると、
向こうに、センター室のセットが見えます。
・・・というところで、
突然ですが、舞台裏ツアーはここでおしまいです。
というのも実は、写真がみんなピンボケで
いや、私の写真は大概ピンボケなんですが、
それでも出せないほどのピンボケばっかりで
ということで、最後に楽屋に戻ってみると・・・、
ガラーーン。
確かに、あちこちで寝ている人もいたし、
コンビニに行ったり、ラーメン屋さんに行ったり、
まだお客様とお話ししていたり。
どの公演でも、昼公演と夜公演の間は、
楽屋にいる人は少なくなるのですが、
今回は、それだけではなかったのです。
<つづく>
ブログランキング参加中
人気ブログランキング
よろしければ、クリックを
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます