今日のお昼は、芝居を観に小劇場へ。
って、
私にとって、珍しくも何ともない話なのですが、
実は、初めてのことがありました。
今回の芝居、なんと!
誰も知り合いがいなかったのです!!
役者になって随分経ちますが、
役者になる前は考えられなかったことのひとつが、
この観劇のパターンで、
知り合いが増えれば増えるほど、
観たいなと思う芝居より、
観てあげなきゃなぁ、観なきゃまずいよなぁ

という芝居が増えてしまい、
舞台上には、必ず知った顔がいるという、
これが当たり前の観劇パターンになっていました。
でも今日は家から徒歩7分の劇場だということ。
そして、泪目銀座さんの作品の再演、ということで、
ずっと気になっていた、丸福ボンバーズさんを観てきました。

あー、やっぱりいいなぁ。
うまい役者さんが少人数でやるウェルメイド。
そして、
素顔を知らない役者さんばかりの芝居の、
なんと新鮮なこと!(笑)
いつもは観劇の感想は絶対にブログには書きません。
あっちに行ったのに、こっちに来てくれなかったとか、
いろいろあるので、どこに観に行ったとも書きません。
いや、それ以上に、
言いたい放題書けないから、かえってストレス溜まるし(笑)
でも今回は、書いちゃいます。
実際に面白かったし、
この劇場の、この小さいスペースに、
ここまで建て込んだのは初めて見たし、

お客さんがここまでぎっしり入っていたのも、
初めて見ました。
いいなぁ、新鮮だなぁ。
なんかちょっとハマりそうな気分。
なんだけど・・・、
ひとつだけ、問題があって・・・。
あまりに近いので、
家にいる格好で出て行っちゃうんですよね~

さすがに寒いから、つっかけは履いていかなかったけど、
夏だったらこれ、絶対につっかけで行っちゃうわ。


人気ブログランキング
よろしければ、

ワタシもアマチュアながら長く音楽をやっているので。
アマチュアの場合、だいたい「持ちつ持たれつ」での
活動が基本なので、回を重ねるほどきつくなる。
それにステージの上に知り合いがいると、
なんというか、「親心」みたいなものが働いてしまって、
純粋に楽しめないのも事実なんですよねえ。
私なんぞも、とりあえず、プロなどと言ってはおりますが、
持ちつ持たれつの、無限ループから抜け出せてはおりません。
ぶっちゃけ、観に行ってやったのになぜ観に来ない!って怒ったりもしますからね。
そして、純粋には楽しめないのも同感です。
客席に、キャストの知り合いの役者が多い回は、絶対に笑いが少ないというのが定説ですから。
だって、笑いにくいんだもの!