前回に続きダイヤモンドヘッド・トレイルのお話です。
さて拘るようですが「馬鹿と煙は高い所が好き」の一説が気になりつつ
お山の頂上付近でを覗きます↓
さて拘るようですが「馬鹿と煙は高い所が好き」の一説が気になりつつ
お山の頂上付近でを覗きます↓
残念な事に全然足が竦みません・・・どうやら私は「高い所が好き」みたいです。
検証が終わったところで、ダイヤモンドヘッド頂上の風景です。スマホのパノラマ
機能を使い撮影してみました↓
ワイキキのホテル群も綺麗に見えます。有り難い事にDHに3度登りましたが、山頂
では全て好天に恵まれております。
でも油断禁物なんです過去に降りる途中で、強い雨にみまわれた事がありました。
見知らぬ男性の肩越しにダイアモンドヘッド・ライトハウスが見えます。↓
こんな角度で撮影しても足が竦むことはありませんでした。(まだ拘ってます)
過去にこの灯台が描かれた切手がアメリカ全土で発売されたと聞きました。
現在建っている灯台は1917年に再建されたものだそうです。1980年には National
Register of Historic Places と言うなんだか権威有りげなヤツにも登録され史跡と
してもなんかイイみたいです。雑な説明
しかし頂上の人口密度はワイキキの雑踏以上に高く、凄い事になっております。↓
充分に頂上の雰囲気を味わったので、降りる事に致します。
下山して時計を確認すると10:15、なんと1時間もかかっておりません。軽度な
トレイルですが景色は抜群なので、ついつい何度も来てしまします。
急ぐ旅ではございませんので、暫くダイアモンドヘッドの雰囲気を楽しみつつ
駐車場付近をホロロする事に致しました。