アンの絵本日記&g

大人にも楽しめる絵本の紹介と
稲垣吾郎さんについて(時々)語ります。

SMAP×SMAP

2008-07-14 23:35:16 | 稲垣吾郎
<ビストロ>
ゲスト:織田裕二くん
オーダー:国産食材にこだわった和食

カワハギの肝和え(吾郎)
お茶漬けセット(吾郎)
稚アユのフライ(木村)
手打ちせいろそば(木村)
賀茂茄子入りそばつゆ(木村)
・・・で、キムゴローの勝ち!

<声優SAYME!>
「うる星やつら」のワンシーンから
ラムちゃんの声を出している女優さんは誰?・・というクイズ
メンバーが交互に相手役を務めるらしいが(ということは次があるのね)今回は吾郎ちゃんが諸星あたるの役をすることに^_^;
木村くんは一発当て!正解は「木村佳乃」さん
吾郎ちゃんも上手かった!とメンバーが口々に褒めるけど・・・正直わからん^_^;
とにかく一番ツボにハマりそうなのは司会役のライオネル・リッチー中居(爆)

<青山テルマタカシ>
相も変わらず・・・のこの2人^_^;
またもやYOUさんに怒られるハメに

<ED>
ゲストはもんた&ブラザーズで1980年の大ヒット曲「ダンシング・オールナイト」を熱唱???
あーいうシャウトする唱法はSMAPには向いてないかも^_^;
ちょっと聴くに耐えない。。

今日の絵本

2008-07-14 12:05:34 | 絵本
「おばけのどろんどろんとぴかぴかおばけ」(3分半)
わかやまけん:作・絵
ポプラ社:発行
1981.8第1刷
2000.4第31刷(1200円)

涼しい夏の夜、お化けのどろんどろんは、小川のほとりを散歩していました。
すると目の前に何かが光りながら飛んでいきます。
光るものはどんどん増えて、お化けみたいな形になりました。
「わあっ、ぴかぴかお化けだ。」
楽しいお化けのどろんどろんの絵本。

ほたるたちと合体(?)した絵がインパクトある。

スマステ

2008-07-13 22:13:55 | 稲垣吾郎
「女性のためのお洒落ゴルフの入門編」というテーマでゴルフ歴4年半の吾郎ちゃんがスタジオゲスト。

慎吾「どうしてスマステーション2年間も来なかったんですか」
吾郎「いやーねっ 呼んでくれればね(大下アナへ)ボクらはでも毎月会ってますもんね」
慎吾「そう・・月イチゴロー 映画のコーナーで映画のことを話してくれればいいのに 何か毎回毎回お酒を飲んだり御飯食べたり・・・あれホントにやめてくれない?」
吾郎「ホントにありがとう!あれはいつも・・・」
大下「美味しいんですよね~」
吾郎「ねーちょっとホロ酔い気分でね~」
慎吾「そこいつもOAされる時って ホントに10秒あるかないかでしょ?実際はどのくらいなの?あれ」
吾郎「結構長いよね」
慎吾「10分15分は食べたりしてるの?」
吾郎「食べて飲んで ちょっと盛り上がってきた処で そろそろ映画のコメントしましょうか・・・」
大下「ディレクターが(カンペを出して)“そろそろ始めてください”って」
慎吾「そこの 月イチゴローの食べてるのもホント要らないし その話を今 こんだけするのも要らない」
・・・というオープニング^_^;

その後、映像を見ながら“ゴルフの常識クイズ!(?)
吾郎ちゃん・・・3問続けて間違えたよ~by慎吾^_^;

最後は解説の羽川豊さんを迎えて実際にクラブを振ってみよう(?)
きれいな構えで背筋の張り方がいいのが吾郎ちゃんのフォームだとか。
下半身をもっと使えば20~30ydのアップが見込める・・・と、後でアドバイスがあった第一打は結局247ydだった。

今日の絵本

2008-07-12 20:25:45 | 絵本
「四字熟語ショウ」
中川ひろたか:文
村上康成:絵
ハッピーオウル社:発行
2007.12第1刷(1400円)

人間って、素晴らしいけど、しょうがない。
人間って、賢いけど、すごく愚か。
だから、人間って面白い。
いろんな事がある。
同じ事を繰り返す。
そのあれこれを、漢字四文字で、表現したかった。
そんな人間も面白い。
(作者の前がきより)

「虚々実々」(きょきょじつじつ)
お互いの隙を見つけて、腹さぐりあい、策略を練る感じ。
手を出さない分、フェアプレーをきどっているんだけど
むしろ正反対。だましの数々。
なんだかねぇ。

Goro's Bar

2008-07-11 13:37:27 | 稲垣吾郎
ゲスト:安めぐみ・優木まおみ・松井絵里奈

久々の「整形ビフォーアフター」に“やりたかったんです!”とオーナー吾郎。

いつもの先生がご登場し、この一年で“整形業界も進歩した”と新しい商品(?)を紹介。
「シルエットスッチャー」
円錐コーンで顔のたるみを引き上げる品。
顔の中に通し脂肪を引き上げる。傷はほとんどなし。
コーンは2年ほどで溶けるが、引き上げ効果は3~5年持続すると言われ、施術費は約30万~。
「どうなんだろ・・・ソレ」とオーナー吾郎。
続けて「ヒッププロテーゼ」
ヒップアップに効果な臀部に入れるシリコン。
両尻で約120万。

次週はまたもやオーナーが好きなゲーム!?^_^;

今日の絵本

2008-07-10 09:17:49 | 絵本
「ライオンの考えごと」(7分半)
増本勲:作
石崎正次:絵
ブックローン出版:発行
1992.12第1刷(1350円)

むかしむかし、世界中の動物たちが、みんな一緒に暮らしていたころのこと。
動物の王様ライオンは、退屈しのぎに、あるゲームを思いついた。
「おいおいアルマジロ、ちょっと待て」
「お前の名前の、おしまいの字から始まる動物を連れてくるんだ。さもないと、きさまを食べてしまうぞ!」
アルマジロは困り果て、橋の下に座り込んでいた・・・・・

「しりとりあそび」
文字くさりの、組み立てを、上手に使った愉快なお話。
最後はちゃんと完結するところが素晴らしい^_^;

今日の絵本

2008-07-09 11:02:31 | 絵本
「よくばりおおかみ」(2分半)
きしらまゆこ:作
フレーベル館:発行
2008.4初版(1200円)

オオカミがやってきて、公園にいるひつじを全員つかまえようと考えた。
まずは、何匹いるか数えてみることに・・・。
ひつじが1匹、ひつじが2匹・・・。
ひつじは全部で何匹いるのかな?
みんなオオカミにつかまってしまうのかな?
欲張りなオオカミの結末が可笑しい。

よくできた絵本だ^_^;
ただし、字だけ見ているとオオカミと運命をともにせねばならないかも(苦笑)

今日の絵本

2008-07-08 12:04:34 | 絵本
「ゆうかんになったユージン」(14分半)
エレン・コンフォード:文
ジョン・ラレック:絵
矢川澄子:訳
リブリオ出版:発行
2002.5初版第1刷(1300円)

ふくろねずみのユージンは、ある日突然、暗闇が怖くなったのです。
ふくろねずみは、昼間眠って夜は起きているものなのに・・・
見るに見かねて姉さんのジェラルディンが、「強くなって!」と特訓です。

ところがその時、姉さんが大怪我。
暗い森の中です。
さあ、ユージン、どうしましょう!

少し長い話だけど、気弱なふくろねずみの子の心の成長物語。

SMAP×SMAP

2008-07-07 23:13:09 | 稲垣吾郎
<ビストロ>
ゲスト:能世あんな えれな 香里奈 三姉妹
オーダー:美味しいパスタと鶏料理

チキンオムチャーハン(慎吾)
貝づくしのペペロンチーノ(吾郎)
・・・で負け^_^;

食が細そうな3人にあの量はしんどかったか・・・シンゴローたちの料理はほとんど食べていなかった様な^_^;

・・・・・*・・・・・*・・・・・

<マジシャンゼロ>
<スマスマちょっといい話>
この2つのコントに脇出演
ゼロのティッシュマジック(ただ単に遠くに投げただけ)に本気で驚いてた?気づけよ~吾郎~!

<ミュージックステージ>
パキューム登場
今夜のお題(?)は「ボディービルダーのポーズ」だったけど、当然のように3人揃わず、粉の中にドボン^_^;

<ED>
ブルーマン・グループと共演で「青いイナズマ」
初めて見ました・・・このグループ
映像は古い?中居くんが坊主頭だったし^_^;
吾郎が久々に、あたまでキレのある振りとターンを披露

今日の絵本

2008-07-07 09:49:24 | 絵本
「わたしはあなたをあいしています」(10分)
宮西達也:作・絵
ポプラ社:発行
2007.6第1刷(1200円)

むかし むかし おおむかし 
きょうりゅうたちは せかいじゅうに すんでいました
はるか とおくまで やってきた
ティラノサウルスが であったのは 
ことばの つうじない さんびきの ホマレケファレでした

言葉の通じないホマレケファレと出会ったティラノサウルスは、次第に打ち解けていくけれど・・・。
切ない友情物語。

宮西達也さんの絵本で“はずれ”に出会ったことがない^_^;
この「ティラノサウルスシリーズ」では、様々な友情や愛の形を、恐竜世界におきかえて面白く、時には悲しく描いてくれている。