gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中共が恐れる?国外資産凍結

2023-03-19 09:47:23 | 戦争
中共が恐れる?国外資産凍結
“シーチン”修一 2.0

【雀庵の「大戦序章」153/通算585 2023/3/19/日】動物病院のY先生からメールを頂いた。動物病院と言えば多摩川土手のサイクリングコース沿いに立派な5階建ての「日本動物高度医療センター」があり、「こういうところでケアされる動物は飼い主から随分愛されているのだろうなあ、ペットは家族、我が子なのだ」と、5年前に亡くなった愛犬トト(ビーグル)を思い出す。調べると同センターは「犬・猫の高度先進医療を専門とした二次診療の動物病院」とあった。

ケアされる犬・猫は幸せだ。時が時なら小生のようなカミツキガメ的“戦老”は害獣指定で殺処分とか。溝(ドブ)に屍(しかばね)をさらしても維新に殉ずる・・・言うは易く行うは難しだが、戦場の露・ウの兵士は今、どんな気持ちだろう。諸悪の根源はプーチンである。

Y先生からのメールは「毎回、楽しく貴殿のズバリな意見を拝読していますが、今までの貴殿の意見をまとめて出版する予定はありますか?」だった。

出版社は市井の名もない人の売れそうもない出版に関心はないから、自費出版で200部作ることになり、費用は400万円ほどだろう(400部でも費用は同じだが置く場所がないし贈る相手もない)。1冊あたり2万円だが、買う人はまずいないから、退職金で懐が温かい方の一種の道楽のよう。余計な話だが、学術書の初版は3000部で、売り切るのに3年かかったりする!

小生のブログは、美味しそうなネタを探して同胞の戦意を高揚させ、中露北に代表される、国民の血を吸って生き延びる寄生虫、パラサイトのアカ、共産主義者を弱体化するのが目的だ。古今の多くの識者、学者、指導者の文を学び、自分流にトッピングを加えたり味付けをしたりはするが、そもそもオリジナリティがあるわけではない。まだまだ真似っ乞食の学生で、20年、30年勉強していくとオリジナリティができて、そこそこのプロの論者になるのだろう。小生の残り時間は少ないが・・・それなりに燃焼すれば、それでいいのだ!

Y先生はペットの命を守り、飼い主を癒している。小生の小3の孫娘は「獣医さんになる!」と決意している。天祐、天職を得るというのは実に幸いなこと。晩年の小生の天職は、中露北に巣食う共産主義者を叩き潰し、世界平和に寄与することだ。♪いざ征け つわもの 日本男児!

現代ビジネス2023/3/15、石平氏の「実は一番痛いところを突かれたか『台湾に侵攻したら共産党幹部とその親族の財産に制裁』の米法案に習近平政権ブチ切れ会見」は刺激的だった。以下、概要、敬称略。

<【米中国交回復以来の「きつい」警告】3月6日、習近平は政治協商会議で「重要講話」を行った。その中で彼は、中国の置かれている国際環境について、「米国を頭とする西側諸国はわが国に対して全方位的な封じ込めや包囲、抑圧を行い、わが国の発展に未曾有の厳しい試練を与えている」と、対米批判発言を行なった。翌7日、秦剛外務大臣(外交部部長)は米国を名指しで激しく批判した。

【「台湾紛争抑制法案」米下院で可決】実は、この習近平と秦剛発言の1週間前の2月28日、米連邦議会下院金融委員会は台湾に関する3つの法案を圧倒的な多数で可決した。「台湾紛争抑制法案」「台湾保護法案」「台湾差別禁止法案」の3つである。

いずれも中国の台湾抑圧に抗して台湾を支援し、中国の台湾侵攻を抑制するための法案であるが、特に注目すべきなのは「台湾紛争抑制法案(Taiwan Conflict Deterrence Act)」である。この本案には、米国財務省に中共党幹部とその親族たちの在米資産の調査を求める条項と、米国金融機構に対し中共幹部と親族に金融サービスを提供することを禁じる条項が含まれているからである。

アメリカンボイスの中国語Webが報じたところによると、法案の提出者である下院議員フレンチ・ヒル氏は、その意図についてこう語っているという。

「法案は中国共産党に次のことを知らせようとしている。台湾を危険に晒したら、彼らの財産状況が中国公衆の知るところとなり、彼らとその親族は厳しい金融制裁を受けるであろう」

つまり「台湾紛争抑制法案」が成立すれば、中国共産党政権が台湾侵攻に踏み切った場合、共産党幹部とその親族たちの「米国での隠し資産」が白日の元に公開されてしまうだけでなく、その資産が制裁の対象となって凍結・没収される可能性もあるのである。中共の台湾侵攻を阻止する狙いの法案であろう。

【アキレス腱を狙う】それは、中国共産党に対して大変な威力のある「戦争阻止法案」となろう。共産党政権を支える高官たちの大半(もっといえば「ほとんど」)が米国に隠し資産を持っていることは「公然の秘密」でもある。それが米国の法律によって凍結・没収される危険性が生じてくると、共産党幹部集団にとっての死活問題となるからである。

2021年7月26日、中国の謝鋒外務次官は天津でシャーマン米国務副長官と会談したが、その中で謝外務次官は「やめて欲しいことのリスト」を米国側に手渡したことは明るみになっている。

そして(やめてくれ)リストの筆頭にあるのは、実は「中国共産党員とその親族に対する入国ビザの制限」である。共産党の幹部たちは米国に「虎の子」の財産を持ち、彼らと彼らの親族の米国入国に対する制限は政権全体にとっての大問題となっているからこそ、それは米国に「やめてほしいこと」のリストの筆頭に上がったわけである。このことは逆に「中国共産党政権のアキレス腱」がどこにあるのかを暴露している。

したがって、前述の「台湾紛争抑制法案」が米国の国内法として成立すれば、中共の高官たちは自分たちの財産を守るために、習近平の企む「台湾併合戦争」を全力を挙げて妨害し、阻止しなければならない。それはまさしく「法案」の狙うところである。

【反応を見る限り効果的な法案】もちろんそれでは習主席と習政権は窮地に立たされることとなる。法案が法律として成立した後で台湾併合戦争を強行すれば、軍幹部を含めた共産党政権の幹部集団のほぼ全員を敵に回してしまうし、彼らによる様々な形での妨害を受けることも予想される。極端の場合、幹部たちの集団的反乱を招く可能性もある。

しかし台湾併合をそのまま断念してしまえば、習にとっては歴史的な大敗退であって、自らの権威失墜と政権の弱体化を招きかねない。まさに「進むも地獄、退くも地獄」である。

だからこそ、前述の法案が米国議会下院の金融委員会で可決された直後から、習主席自身と秦外相は激しい言葉で異例の対米批判をし、「米国側がブレーキを踏まないで誤った道に従って暴走すれば、(米中関係は)必然的に衝突と対抗に陥る」との前代未聞の警告まで秦外相の口から吐かれたのである。

彼がここでいう米国側の「暴走」とは、まさに「台湾紛争抑制法案」の金融委員会可決と今後の法律化への動きであると理解できよう。

今後、米国議会(下院・上院)においてこの法案が審議に上がって可決・成立する可能性は非常に高いと思われるが、それを何とか阻止したいのは今の習近平政権の本音であろう。しかしそれでは、台湾侵攻に関する習近平政権の最大のアキレス腱の一つが目に見える形で暴露されたのと同然である。

今後、米国だけでなくEU・日本が歩調を合わせて、中国共産党政権が台湾侵攻を敢行した場合、共産党と親族の在外資産の凍結・没収を法的に定めてそれを高らかに宣言しておけば、それは間違いなく、台湾併合戦争の発動を阻止するための抑止力となるであろう>(以上)

嘘か真か分からないが、船が沈没する前にネズミは逃げるという。企業が左前になると早期退職者を募るが、40~50代の退職を予想していたら30代のデキル人が真っ先に辞めてしまった、といったケースは珍しくない。中国人は長い歴史の中で「上に政策あれば下に対策あり」など処世術が発展して、目端が利く人はずいぶん昔から国外に資産を移してきたようだ。

中共はそれを止めようとして管理しやすい「デジタル人民元」の普及に努めているが、Bloomberg 2023/1/26「中国人富裕層の海外移住加速、巨額資本流出の恐れ――ゼロコロナ解除で」によると苦戦しているようだ。

<中国が新型コロナウイルス禍に伴う渡航制限を解除したことで、中国人富裕層の海外移住の動きが加速している。こうした中国人が海外の不動産や資産を購入し、巨額の資本流出、さらに頭脳流出につながる可能性がある。

中国共産党に盾突かない限り富を増やし続けられることが当たり前になっていた富裕層は、この2年間、習近平によるテクノロジー・不動産・教育業界の締め付けや、同氏が推進する「共同富裕」で動揺せざるを得なかった。富裕層向けアドバイザーは、昨年10月の共産党大会で習が支配体制を強化して以来、富裕層の懸念は増していると指摘した。

「ナティクシス」のアジア太平洋チーフエコノミストによれば、コロナ禍前は中国からの国外渡航者による資本逃避は年間1500億ドル(約19兆4000億円)前後だったが、今年は3年間国外旅行が実質禁止されていたこともあって増加する可能性が高い。同氏は「中国は今年、巨額の資本流出に直面し、これが人民元と経常収支を圧迫する公算が大きい」と指摘した。

クレディスイスグループの昨年9月のリポートによれば、資産が5000万ドルを上回る超富裕層の人数で中国は3万2000人強と、米国に続き2位。中国人富裕層の海外移住は既に昨年から始まっており、投資移住コンサルティング会社ヘンリー&パートナーズによると、2022年は約1万800人と、19年以来の多さとなった。世界ではロシアに次ぐ2位。

同社によれば、中国の規制撤廃後、中国人からの移住に関する問い合わせが撤廃前の4倍強に増加。コロナ禍初期は移住は少なかったが、22年に問い合わせが倍増した>(以上)

伊藤忠総研によると2023年の中国経済は、<個人消費や不動産市場の回復が力強さに欠け不確実性も高く、また欧米景気の減速を背景に輸出停滞が見込まれる中、目標達成に近づくためには、第14次五カ年計画の主要プロジェクトを中心としたインフラ投資による下支えに頼らざるを得ないだろう>。

インフラ投資・・・無理無駄無謀な高速道路や鉄道、空港、マンション群を造って景気を良くするという手法は、中進国までは効き目があるかも知れないが、GDP世界2位の大国に効くかどうか。

先進国は「情報通信、ソフトウェア、IT」など最先端の技術革新で勝負しており、本来、中国が目指すべきは「技術立国」であるはずだ。まともな集積回路(IC/ ICチップ)を作ることもできずに先進国に依存しながら台湾を含めた技術先進国を脅しまくっている“戦狼”習近平は「井の中の蛙、大海を知らず」そのものだ。

人民の利益より己の利益を優先した毛沢東は「文化大革命」で国中を滅茶苦茶にした。毛沢東崇拝の激しい習近平は間違いなく毛沢東に倣って彼の天国、人民の地獄へ向かって進んでいる。狂犬独裁の習一人を排除すれば破局は避けられる。紅軍は本物の「人民解放軍」になるべきだ。(以上)

*読者諸兄の皆さま、御意見を! ishiifam@minos.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp

https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646

https://note.com/gifted_hawk281/n/n9b3c7f4231f9

https://www.facebook.com/shuichi.ishii.14

まぐまぐID 0001690154「必殺クロスカウンター」

拙速おそれず戦時に備えよ

2023-03-17 16:13:51 | 戦争
拙速おそれず戦時に備えよ
“シーチン”修一 2.0

【雀庵の「大戦序章」152/通算584 2023/3/16/木】良き日本を目指して毎日シコシコと記事を書いているが、読者の反応があると「ああ、読んでもらっているのだ」と嬉しくなる。応援してくれる人がいる、俺は孤老じゃない、と勇気づけられる。

Mさんは「頂門の一針」(主宰:渡部亮次郎氏)の読者で、以前は時折投稿していた方。当時小生は渡部氏が名付けた「平井修一」を名乗っていた。Mさんから以下の応援エールを頂いた。

<最近の「頂門の一針」は古株の投稿者がめっきり減ってしまい寂しい限りですが、それでも平井さんの投稿は、相変わらず切れ味鋭く、ユーモア、洒落っ気もたっぷり。同じ川崎市多摩区出身として縁を感じます。

さて「朴正煕選集」を地元の図書館で借りているとの由。懐かしくなってメールをお送りする次第です。何しろ、小生の卒業論文は「朴正煕の対日外交」を題材にしたので、朴正煕選集も読みました。

同書は当時、大学の図書館の閉架に保管されていたので、許可証を持って探しに行ったのを思い出します。もう20年以上前の頃で、小生も歳をとりました。それが、街の図書館に置いてあるなんて・・・

うろ覚えなのですが、朴正煕は「明治維新」を相当の手本にしていたようです。とりわけ維新の頃の日本のリーダー達には、相当共感を持ったのでしょう。朴正煕自身も任期中の1972年に「十月維新」と名付けていました。また、日本の近代化との対比で、韓国人の劣等性を随分嘆いていたように記憶しています。

一方で、ナショナリズムを鼓舞するがため、日本統治時代の35年間(彼らは36年と豪語しますが)を悪く云っていましたね。日本の援助を喉から手が出るほど待ちわびていたにも関わらず、裏では、若い世代にとことん反日教育を植え付けさせていったために、まさか半世紀後、こんな(反日)事態になっているとは、墓場で悔やんでいるのかどうか・・・

小生が留学した丁度世紀の替わり目、1999〜2000年の頃、月刊朝鮮(朝鮮日報の月刊誌)の「歴代大統領で最も影響があった人」というアンケートでは朴正煕がダントツ1位で、確か50%以上の得票を得ていました。(2位が李承晩、3位が現役の金大中だったと記憶しています)

それが今や教育のせいなのでしょうか、朴正煕の功績は若い世代にあまり伝わっていないようですね。いずれにしても、今回朴正煕を取り上げてくださり、久しぶりに若かりし頃を思い出せました>

Mさんは韓国に留学していたのだ。多分、その縁だろう、韓国のChiさんからも以下のメールを頂いた。

<雀庵翁の寄稿文を毎回熟読しています。韓国人ですが、まだ朴正熙選集を読んだことがなかったので、貴記事に引用された韓国人の悪しき習性の記述にたいへん啓発されました。今後もますますの健筆を期待しています>

「朴正熙選集」は「鹿島研究所出版会」発行、全3巻である。小生が紹介してきたのは第1巻の「漢民族の進むべき道」だが、韓国人を叱咤激励するにはあまりにも激しいビンタ、ムチのようで、改めて最初のページを見ると「この書を自由と平和を渇望する北韓の同胞におくる」とあった。

つまり韓国では第1巻の内容はどのような形にせよ発行されていないようだ。発行しようものなら「誇り高い韓国民」から大反発を買い、朴正熙の政治生命はそこで終わったかもしれない。コワモテの朴正熙が最も恐れたのは、北朝鮮ではなく韓国民だったか!? 今の日本人も韓国民を信じていいのかどうか、心が揺れている。

「信じてはいけない人を信じてしまった」・・・人の良さそうな財界人は政治家に裏切られた際、こうつぶやいて一線を引いた。政界は魑魅魍魎の世界だと言われるが、本音と建て前、裏と表がグチャグチャして「魔界」のよう。日本の国益よりも自分の利益を第一に置くような政治家が多過ぎないか。

古人曰く「選挙で選ばれる政治家は民度を反映している、国民のレベルを上回る政治家はめったに出ない」・・・蝸牛の歩みで国民のレベルを上げるのは大変だ。しかしウクライナ国民はプーチンの侵略を受けると一気に覚醒、団結した。敷島の大和心を人問はば 朝日に匂ふ 山桜花(本居宣長)。勇武の日本人を信じたい。

外交アナリストの河東哲夫(かわとう・あきお)氏。初期の頃はちょっと拙い感じだったがメキメキと頭角を現してきた。履歴によると――外交官としてロシア公使、ウズベキスタン大使などを歴任。メールマガジン『文明の万華鏡』を主宰。著書に『米・中・ロシア 虚像に怯えるな』など。最新刊は『日本がウクライナになる日』。

河東氏の論稿「中国とロシアの『権威主義同盟』は世界を変えるのか」(ニューズウィーク2023/3/14)に面白い一節があった。
<「習近平が訪ロすれば、権威主義大国同士の『神聖同盟』が成立する。この同盟は、グローバルサウスを従えて、西側の自由・民主主義・市場経済を邪魔する大勢力となる」という声がある。が、それは中ロの力を過大評価している。中国とロシアのGDPは、アメリカ、日本、韓国、オーストラリアの合計の3分の1程度でしかない>

GDP(Gross Domestic Product)、国内総生産・・・要は国力を示す数値だが、「2022年最新の世界GDPランキング IMF(国際通貨基金)が発表した資料に基づき、2022年における世界GDPランキングを作成した」という記述があった(ELEMINIST編集部 2022/11/9)。

これを基に来たる「アジア・太平洋戦争」での自由陣営と中露のパワーを調べてみた。冒頭の「〇位」はGDP国際順位。単位はUS$、四捨五入。( )は1ドル120円で円換算した。

1位:アメリカ 2535億ドル(30兆4200億円)
3位:日本 491億ドル(5兆8920億円)
12位:大韓民国 180億ドル(2兆1600億円)
13位:オーストラリア 175億ドル(2兆1000億円)
*以上のアジア・太平洋4か国で合計3381億ドル(40兆5720億円)

さらに援軍、参戦を期待できるであろう同志国は、
6位:イギリス 338億ドル(4兆560億円)
7位:フランス 294億ドル(3兆5280億円)
8位:カナダ 222億ドル(2兆6640億円)
*この3か国で合計854億ドル(10兆2480億円)

以上の自由陣営7か国合計は4235億ドル(50兆8200億円)になる。

一方、悪の枢軸、諸悪の根源、世界制覇妄想の赤色“戦狼”陣営は、
2位:中国 1991億ドル(23兆8920億円)
11位:ロシア 183億ドル(2兆1960億円)
*合わせて2174億ドル(26兆880億円)で、自由陣営7か国のほぼ半分だ。

必ずしもGDP=戦力ではないが・・・とさらに検索したら、そもそもGDP(GNP)は「彼我の戦力を調べるために開発された」のだという。びっくりだ!

<アメリカ初のGNP(国民総生産)統計は1942年に発表されましたが、「戦争のための生産力を分析しやすい」形になっていました。

GDP統計の有用性について、NBER(全米経済研究所)の元所長だったウェズレー・C・ミッチェル氏は「国民所得の推計がどれほど大きく第二次世界大戦を支えてきたかについて、戦争の費用調達に関わってきた人にしか理解できないだろう」と論じています。戦争を機に生まれたGDPは、戦後、国際的に定義と測定が調整・統一され、戦後復興期にも大いに活用されることとなったのです>(帝国データバンク・TDBカレッジ)

各国がお互いに依存しあっている現代世界では必ずしもGDP=戦力ではないだろうが、有事の際に組織的な戦闘を継続する継戦能力(war sustainability)という点で日本は危うさがある、脆弱だとは素人の小生にも分かる。2022年2月24日のプーチン・ロシアによるウクライナ侵略は、安逸をむさぼっていた先進国に冷や水を浴びせ、戦争への備えを思い起こさせたのだ。

安倍晋三元首相は銃撃死する40日ほど前でも継戦能力の強化を訴え続けていた。時事ドットコム2022/5/21「安倍氏『日本に継戦能力なし』」から。

<自民党の安倍晋三元首相は20日のインターネット番組で、自衛隊の状況について「機関銃の弾からミサイル防衛の(迎撃ミサイル)SM3に至るまで、十分とは言えない。継戦能力がない」と述べた。弾薬の備蓄が不十分だとして防衛費増の必要性を強調した発言だ。

防衛費の国内総生産(GDP)比2%への引き上げに否定的な意見に対しては「(必要な防衛費を)積み上げなければいけないという議論は小役人的発想だ」と批判。岸田文雄首相には23日の日米首脳会談で中国の脅威を訴え、防衛力強化の意向を表明すべきだと求めた>

ロシアによるウクライナ侵略は、敗戦以来80年間眠り続けてきた平和呆けの日本人、メディアの覚醒を促している。読売2022/11/6「弾薬の不足 継戦能力の不安を解消したい」から。

<ロシアによるウクライナ侵略は、他国から侵略を受けた場合、十分な備えがなければ甚大な損害を被る、という重い教訓を示している。

日本は周辺の安全保障環境の変化に的確に対応し、防衛力を強化する必要がある。防衛省が明らかにしたところによると、弾道ミサイル防衛で運用する迎撃ミサイルは、必要量の6割程度しか配備できていない。

迎撃ミサイルの高性能化で調達価格が上昇する一方、弾薬の経費は過去30年間、年2000億円前後で推移してきたため、十分な量を確保できていないという。防衛当局が、自らの能力の問題点を公表するのは異例だ。抑止効果を維持するためにも、弾薬が不足している現状は、早急に改めなければならない。

中国は南西諸島周辺で一方的な現状変更の試みを繰り返し、北朝鮮は、核・ミサイル開発を続けている。米軍が、圧倒的な軍事力で「世界の警察官」の役割を果たせる時代ではなくなった。

日本の安保政策は、今後も日米同盟が基軸だが、有事の際、日本自身が組織的な戦いを続けられる「継戦能力」を整えていなければ、同盟関係は機能しない。

また、十分な量の弾薬を確保しても、その保管場所が北海道に偏在していては機動性を欠く。陸上自衛隊の場合、東西冷戦時代の名残で、弾薬の7割が道内に集中している。脅威が増している南西諸島への配備は急務だ。

防衛省は2019年、沖縄・宮古島に陸自駐屯地を開設した際、ミサイルや迫撃砲弾の火薬庫も同時に設けたが、住民への説明が不十分だったため反発を招き、一時、島外に搬出する事態となった。重要な施設を整備する際は、地元の理解が不可欠であることを防衛省は肝に銘じるべきだ。

岸田首相は国会で、「自衛隊の継戦能力、装備品の可動数は必ずしも十分ではない」と述べた。自衛隊では、戦闘機や戦車など様々な装備品の修理用部品が不足しがちで、任務や訓練で実際に運用している装備は、全体の5割強にとどまっているという。このため、隊員の訓練時間を削減せざるを得ないこともある。

訓練の機会が減り、隊員の技量が低下したら元も子もない。政府は、運用可能な装備の水準を引き上げることが大切だ。自衛隊施設が攻撃された場合でも、機能を失わない「抗堪性」の向上も着実に進めたい。主要な司令部の地下化は検討課題だ>

今までは大っぴらに言えなかった「戦時に備えよ!」「敵は中露北だ!」をようやく言える時代になった。一歩前進だが、戦時、緊急時に備えた法の整備など課題、難題は山積している。開戦がいつかは中露北次第である。明日か来月か来年か数年後かは分からないが、考えながら走る、走りながら考えるしかない。戦時法制、徴兵制度、食糧・燃料備蓄、核シェルター・・・やるべきことは山積している。

冷静に、焦りながら、しっかり、素早く、着実に備えを固めるべし。(以上)
*読者諸兄の皆さま、御意見を! ishiifam@minos.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp

https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646

https://note.com/gifted_hawk281/n/n9b3c7f4231f9

https://www.facebook.com/shuichi.ishii.14

まぐまぐID 0001690154「必殺クロスカウンター」




日本と韓国 結束できるか(5)

2023-03-15 14:40:55 | 戦争
日本と韓国 結束できるか(5)
“シーチン”修一 2.0

【雀庵の「大戦序章」151/通算583 2023/3/15/水】パイプスモーカーの師匠パイプマン氏からメールを頂いた。「このところの寄稿には、独裁覇権主義中共への強い敵愾心が滲み出ていないので些か寂しい」とのご叱正・・・中共は習近平3期目に向けて大きな会議をしていたから暫く様子を静観していたのだが、3/13に終わったから週末にはバッシングを再開しよう。以下のアドバイスも受けた。

「督戦隊の件ですが、戦史を読むと督戦隊を置いて敵前逃亡する弱兵を機銃で容赦無く射殺した国は、ソ連、中共、国府、韓国が有名です。民族性か何かに共通するものがある感じがします。一度おまとめになって、ご健筆を振るわれたくお願いいたします。
ドイツは敵前逃亡した国防軍兵士を、後で武装親衛隊や秘密国家警察が捕まえて処刑していましたが、戦場に督戦隊を置いたという戦史は読んだことがありません」

ドイツ→ヒトラー→ゲシュタポは政権に従わない国民をサボタージュ先導者、共産主義者、反動主義者、敵性国民、ユダヤ人だとして大量拘束、大量殺戮した。独裁政治の「奴は敵だ、敵を殺せ!」はおぞましいが、独裁者は軍隊あっての権力だから、ヒトラーも軍部を手なずけるのに苦労したよう。武装解除された戦後の日本でも為政者が「昔陸軍、今総評」と言うほど軍部(&アカ)の力は大きかったのだ。

毛沢東は「政権は銃口から生まれる」と軍事力を重視していたが、軍を掌握し続けるのには随分苦労したよう。毛沢東でさえ軍が離反すると閑職に追い込まれ、起死回生で若者を煽って味方につけ、文化大革命と称して4000万人を殺し、ようやく復権に漕ぎつけた。

「わば、21世紀の毛沢東になるだ」を目標とする習近平。彼が一番恐れているのは政権の生殺与奪を握る軍部である。ロイター電「中国の発展は安全保障が基礎、軍事近代化が必要=習主席」から。

<[北京3/13ロイター]中国の習近平国家主席は13日、全国人民代表大会(全人代)の閉幕に当たって演説し、中国の発展には安全保障が必要だと述べた。軍を近代化し、科学技術の自立と強靭さを高めなければならないとした。
台湾を巡っては、独立・分離派の活動や外部勢力の干渉に反対しなければならないと述べた>

時事通信3/13「習氏3期目、台湾統一に決意『外部勢力の干渉反対』米国を牽制 中国全人代閉幕」もこう報じている。

<【北京時事】中国の習近平国家主席は13日、全国人民代表大会(全人代、国会に相当)の閉幕に先立ち演説し、台湾問題について「外部勢力の干渉と『台湾独立』分裂活動に断固反対する」と述べ、名指しを避けながらも台湾への関与を強める米国などを牽制した。「祖国の完全統一の実現は中華民族全体の共通の願いだ」とも語り、3期目指導部の本格始動に当たり、中台統一に改めて強い決意を表明した。

全人代開幕の5日に公表された政府活動報告は「外部勢力の干渉」に反発する表現がなく、4年ぶりに「平和統一」の文言が復活し、比較的穏健なトーンだったが、習氏は自らの言葉で米国に対する強硬な態度を示した形だ。

一方で、習氏は「両岸(中台)関係の平和的発展を促進する」と強調。昨秋の共産党大会で言及した「武力行使を決して放棄しない」との言い回しは避けた。来年1月の台湾総統選を見据え、従来の方針は維持しつつ、台湾民意の離反を避けようとする狙いがあったとみられる。

習氏はまた「強国」という言葉を繰り返し用い、今世紀半ばまでの「社会主義現代化強国」の実現を訴えた。「安全は発展の基礎だ」として、軍の「現代化」をはじめ、国家の安全保障能力を高めるとも表明した。習氏は、国家主席として2期目入りした2018年の全人代では45分近く演説したが、今回は約15分だった>

経済回復か、台湾強奪か、同時にはできないからどちらを優先すべきか・・・習近平は経済回復を優先したいが、中共軍は米欧がロシアのウクライナ侵略に目を向けている今こそ台湾侵略の好機だ、今を外すと米欧は軍事力を倍増させるから台湾侵略の好機を逃す、と焦りまくっているよう。

全人代終了の前日、「解放軍報」は「栄光と夢の遠征が始まった」と大喜びをしていた。ハムレット習近平は軍事予算=カネをばら撒いて軍を手なずけているが、好戦的な“戦狼”中共軍をいつまで抑えられるか怪しいものである。西側諸国は軍事力強化と対中経済封鎖を一段と高めるべし。
・・・・・・・・・・・・・
さて、前回に続いて「朴正熙選集」から主旨の引用を続ける。今回は同書の「序」を紹介するが、軍事クーデターから9か月後の1962年2月付け。どうすればまともな国になれるのか悪戦苦闘していた時期だ。(補足)は小生による。

<疲れ切って夜半目を閉じ、我が民族の歩んできた多難な道を振り返る。我々が担っている遺産は酷く重く、行くてを遮るようだ。ことに(第2次世界大戦の日本敗戦による)8.15解放後の民族受難史は骨身に染みるものがある。2つの政権(李承晩と尹普善)の腐敗・不正は「貧困の悪循環」という今日の危機を招いてしまった。

我が民族には更生の道、欠点の多い民族性を正して健全な福祉民主国家を立てる道はないのであろうか。虚偽を排し、事なかれ主義、安逸主義の生活態度を清算し、勤勉な生活人への「人間革命」を期し、社会改革を通じて「飢える者のない国」「栄える国」にする道はないものであろうか、と様々考えてみた。

必ずや道はあるはずである。屈辱と悲しみと辛さにさいなまれてきたこの民族の前途には、必ずや更生の道があるはずである。「叩けば開かれん」という言葉もあるではないか。

革命という手段だけで患者が元気を回復するものではないし、病因を取り除くだけで健康になるものではないということを知った。再び病に侵されぬよう、恒久的な方策と基礎工事を施しておかなければならない。その道はきっとあるはずだ。

眠られぬままに念頭に浮かぶ事柄をメモし、それを整理したのがこの小著となった。叙述は粗削りで拙いが、私が言わんとする意は断片的にせよ現れていると思う。

今我々が当面している問題は次の三つに要約できるであろう。
第一は、民族史上の悪遺産を反省し、李朝党争史、日帝植民地奴隷根性などを潔く清算して、健全な国民道を確立することである。人間が革命されずして社会再建は不可能である。

第二に、「貧乏から解放」されなければならない。特に我が農民たちの長い貧困の歴史を終息させ、福祉農村のために全力を傾注すべきだ。累積された貧困を一つずつ追放し、工業化された近代国家の土台を構築しなければならない。

自由社会は、経済の自立なしには不可能である。経済計画を完遂し、「漢江辺の奇跡」を創り上げることが、共産主義への勝利の道である。北韓集団は無理な経済発展を強要して「千里馬/チョンリマ」運動を展開しているが、これは国民の自由権を侵害し、民主主義と自由を抹殺する悪辣なやり方と言わなければならない。我々は、正しい経済発展は民主主義的な自由と創造性の中でのみ可能であると考える。中途で挫折する「ウサギ」よりも、辛抱強くゴールに達する「カメの道」を選びたい。

第三に、我々は健全な民主主義を再建しなければならない。解放後(大戦終了後)に直輸入された民主主義が韓国の底深くに根を下ろすことができずに失敗した歴史に照らし、韓国化された「福祉民主主義」の土台を構築しなければならない。「国民による支配」は国民の自治精神なしには不可能だ。

李承晩自らが(保身のために)創った「自由党」統治下の韓国を見た外国記者は「韓国で民主主義が成功することを期待するのは、ゴミ箱の中にバラの花が咲くのを望むようなものだ」と言ったが、我々は過去の失敗を肥料としてバラの花を咲かせずにはおかないと決意している。

我が革命政府は「民生復旧」を約束した。累卵の危機にあった民族に対する無限の愛情と、祖国を守る燃える情熱をもって革命軍は炬火(きょか、たいまつ)を掲げた。繁栄する民主主義国家を願う一片丹心(一途な思い)の他は何もなかった。民生(民の暮らし)復旧にあたっては、祖国が再び腐敗、不正に染まった旧政治家に委ねられることのないよう、良心的な政治家が育成され、彼らが責任をもって国政を運営できる国になることを目指した。

革命は改革であり、前進でなければならない。剔抉(てっけつ、抉り出す)した傷跡が塞がるまでに再び病菌が進入することを恐れる。それだけに若き世代の健実(健全)な指導力が台頭し、新しい政治を行ってくれることが望まれる。人間革命とは、国政を担う新しい指導勢力への交代をも意味するのである。

1960年以降、世界は「後進国の覚醒」「経済戦争」の時代へと入った。我が国にとっては「民族ルネッサンス(再生、復活)」の好機を迎えたと見ることもできよう。進んでこの好機を活かすか、再び破局の轍を踏むか、厳粛な選択が我々を待っている。

正道を辿り前進しなければならない。我が民族にも必ず道があるだろう。広く明るい大道が待ち受けているはずである>(以上)
・・・・・・・・・・
朴正熙は側近の凶弾に倒れたが、暗殺理由は今なお判然としない。1961~1979年までの治世18年間で韓国経済を強固にしたが、早すぎる晩年には「開発独裁」的な傾向があったようで、「正道を辿り前進」を続けることに対して容共左派勢力の反発が高じていたのではないか。暗殺以降、韓国に対する日本人の評価は「何をするか分からない国、信用できない国、距離感をもって付き合うべし」となったようだ。

産経2023/3/14「未来志向と反日繰り返す韓国 慎重な対応求められる日本」は不信感をこう報じている。
<岸田文雄首相は16日の韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領との会談で、韓国側が発表したいわゆる徴用工訴訟問題を巡る解決策を評価する考えを伝える。

ただ、日韓の首脳はこれまで何度も、歴史問題の解決と未来志向の関係構築で合意しながら、韓国側の政権交代や世論の反発を受けて覆されてきた。岸田首相には新たな謝罪表明といった譲歩を繰り返さない対応が求められる。

最も良好な日韓関係を迎えたのは、日韓共同宣言で「未来志向的な関係」を約束した1998年10月だ。2004年7月、当時の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領は小泉純一郎首相に、歴史問題を任期中に提起しない意向を示した。

ところが8カ月後、小泉氏の靖国神社参拝などを巡り反発を強めた盧氏は態度を翻し、国内での演説で「過去の真実を究明して謝罪し、賠償することがあれば賠償し、和解すべきだ」と日本を非難した>

1998年の「日韓共同宣言」は小渕総理と金大中大統領が新たな日韓パートナーシップを構築するとの共通の決意を宣言した文書。ところが2001年7月、韓国議会は日韓共同宣言の破棄を韓国政府に求める全会一致の決議を行った。

つまり日本にとって韓国は「ご都合主義で決して信頼してはいけない国、掌返しが得意技、為政者の気分次第で主義主張や外交方針、国際公約を平気で覆す国」である。まるで詐話師、詐欺師。

「日本と韓国 結束できるか」・・・対中露北の戦争で日韓が同盟を組むのは必要だろうが、韓国国民は近現代史だけを見ても中露北に親和性があり、日本に対しては昔から蔑視と憎悪が激しい。日本も半島人を「支那の属国、潜在敵、信用できない」と思っている人が多いだろう。

日韓はまるで「犬猿の仲」。同盟を組むのなら、まずは韓国の左巻き=共産主義勢力を規制するために、朴正熙が1961年に制定した「反共法」(1980年に全斗煥が廃止)を部分復活すべきではないか。あるいは日米韓豪加などで拡大安保条約を結ぶなど、親中臭い韓国がお得意の掌返し、ちゃぶ台返しをできないフェイルセーフ条項を設けるなど検討すべきだと思う。(以上)
*読者諸兄の皆さま、御意見を! ishiifam@minos.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp

https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646

https://note.com/gifted_hawk281/n/n9b3c7f4231f9

https://www.facebook.com/shuichi.ishii.14

まぐまぐID 0001690154「必殺クロスカウンター」


日本と韓国 結束できるか(4)

2023-03-13 11:22:35 | 戦争
日本と韓国 結束できるか(4)
“シーチン”修一 2.0

【雀庵の「大戦序章」150/通算582 2023/3/13/月】3/11は姉2人を招いて計10人で父母の内輪の法事。父は40回忌、母は11回忌だ。食事会のメインディッシュは天ぷらで、前日から下ごしらえをしておいたが、「多品種を大量に作る」というコンセプトは良かったものの、天ぷらを揚げるのと同時にタレを作る、蕎麦とウドンをゆでる作業もあって、12時20分に作業を終えた時には脳ミソも体もフラフラになってしまった。

ベッドに横たわり「こんな風では来年の法事は覚束ないなあ、体力的にもう無理だ・・・」と思うのだが、喉元過ぎれば熱さを忘れるで、「来年はどうするか、手抜きがばれないで感動を呼ぶ料理を考えるべし」なーんて思うのだから、まあ好き者、変人か。

好奇心が旺盛なのは結構なことで、心身の劣化を抑えるのにも効くだろう。自称“戦老”という「遅れて来た右翼」の小生は、愛読紙はもちろん産経である。産経でも記者、論者は米国民主党寄りから共和党寄りまでいろいろだが、古森義久先生(産経新聞ワシントン駐在客員特派員)の論稿は分析が実に正確、緻密で、小生より10歳上の82歳でも現役バリバリ、「これぞジャーナリスト」と小生は師事している。在米の記者に良い刺激を与えているに違いない。

湯浅博氏(Hiro Yuasa)にも敬服している。湯浅氏はどこかの大学の学者かと小生は長らく思っていたが、調べたらこれまた産経の記者だった。
<昭和23(1948)年、東京生まれ。中央大学法学部卒、プリンストン大学Mid Career Fellow。産経新聞社に入社後、政治部、経済部。この間、大蔵省、外務省を担当。ワシントン特派員、外信部次長、ワシントン支局長、シンガポール支局長、平成19(2007)年7月から東京特派員・論説委員。現在は産経新聞・客員論説委員、国家基本問題研究所(国基研)主任研究員。
著書は「米中百年戦争の地政学」「アフターコロナ 日本の宿命 世界を危機に陥れる習近平中国」「中国が支配する世界 パクス・シニカへの未来年表」「アジアが日本を見捨てる日」「アメリカに未来はあるか」「円とドルの攻防」など>

最近は久保田るり子氏も好むようになった。どこぞの「ゆりこ」は扇動家みたいで嫌だが、久保田氏は産経記者だ。
<産経新聞編集局編集委員、國學院大學客員教授。東京都出身、成蹊大学経済学部卒、産経新聞入社後、1987年韓国・延世大学留学。1995年防衛省防衛研究所一般課程修了。外信部次長、ソウル支局特派員、外信部編集委員、政治部編集委員を経て現職。2017年から國學院客員教授。著書に「金日成の秘密教示」「金正日を告発する―黄長燁の語る朝鮮半島の実相」「反日種族主義と日本人」など>

國學院によると「1975年、産経新聞入社」とあるからで、1953年生まれとすれば70歳あたりか。誕生年を隠すのは欧米の真似っ乞食で小生は嫌いだが、それはさておき最近の論稿「久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ 尹政権で変わる韓国、変わらぬ反日 保守の弱点、横たわる民族史観」(産経2023/3/5)から引用する。

<尹錫悦(ユンソンニョル)政権は「大法院」(日本の最高裁)判決が命じた日本企業による損害賠償を政府傘下の財団に「肩代わり」させる解決案で決着させる方針だ。(しかし)尹政権が「徴用工」に対する歴史認識を変化させたからではない。

判決文(日本政府の不法な植民地支配、侵略戦争、日本企業の反人道的な不法行為による動員など)を支持した上での、あくまで現実的な解決策に過ぎない。

尹氏は3月1日「3.1独立運動」記念式典での演説で、日韓の過去には触れず、日本を「パートナー」と位置付けた。「反日」を政治利用しないとの主張を体現した形だが、「パンドラの箱」を開けた大法院判決への対応は容易ではない。

韓国の保守陣営は「対日観」をめぐり、親北でもある革新陣営から激しく攻撃されてきた。日韓の歴史認識の深い溝には、、日本と韓国の立場の違いに加え「反日史観」をどう扱うかという韓国保守陣営の歴史観に関わる根源的な問題が横たわっている>


「尹錫悦は徴用工訴訟問題の早期解決に誰より強い意志を示してきた」という報道は多いようだが、中露北の侵略から国を守るには日韓は「とりあえず同盟しよう」「小異を捨てて大同に就こうという」というわけだ。

しかし、韓国の容共左派にとって日韓の歴史問題は「小異」ではない「大異」であり、日本が「1965年の日韓請求権協定で解決済み」と言ったところで「造反有理」の馬耳東風、“徴用工問題”は赤色革命の好材料なのだ。どうしようもなくダメな民族・・・李朝以来1000年以上経ってもそのDNAは引き継がれているよう。

前回に続いて「朴正熙選集」から主旨を引用する。(補足)は小生による。

<【企業心の不足】韓国では軟弱な人生態度、現実逃避を「高尚なもの」と錯覚する敗北意識が深く根を下ろしているが、それは企業心(起業、ビジネスマインド)の不足としても現れる。いろいろな着想を持っていても、それを現実化する勇気がなく、仕事にかかる前から不可能な理由ばかりを考えて、結局は止めてしまう。

チャレンジ精神でやってみる、ということができず、常に官家(高官や貴人、上流階級)の目の色ばかりをうかがった専制社会では、自主的な開発性を期待するのは困難だったのだ。何をするにも権力機関を抱き込まなければダメだ、という習性が根付き、「官僚と結んで初めて金儲けができる」という、不正蓄財観念が深いのである。

企業心は極度の貧困の中からは生まれない。その日暮らしの人では計画や運営ができるわけがない。韓国人の挨拶の言葉は大体「朝ご飯はおすみですか」といったものである。朝飯が食べられないほどの貧窮の中から生まれた挨拶である。それほど貧しかったのだから、国家的補助や挙族的育成なしに企業心は生まれなかったであろう。後進国が資本蓄積できないのは概ね貧困による企業心=着想不足故である。

李朝社会の階級構造、工人(庶民、農工商労働者)への賤視、官尊民卑思想などが企業心の欠如をもたらしたと言える。

【悪政的利己主義】我が民族は団結心が薄く、派閥争いが多いと言われるが、それは李朝の党争史が雄弁に物語っている。封建鎖国を堅持していたため、内部停滞による政治の腐敗、小農本位の分散的経済、家系本位的な私争的派閥争いが増え、これらが民族的団結を破壊し、地方主義的な派閥意識を助成したのである。

「李朝政争史」によると一般的な弊害は、1)党争は社会的階級を離反させ、2)士大夫、賢愚、高低の標準を失わしめ、3)倫理を大きく破壊した、とある。李朝末(1860年頃)という近代への転換期には民族主義が健全に成長し得ず、民族意識の形成を見ることができなかった。

種族意識、家族本位的な浅い民族・国家意識の段階に止まって、「家父長と家族の家→その血縁の集まりである宗族団体→宗族団体の集まりが国家」としか理解できなかったのである。宗族団体は他の宗族団体と紛争を起こして社会秩序を紊(みだ)すだけでなく、構成員の意思と行為を制御して民主主義を逆行させた(宗族団体は、宗教でいえば本山のように力があったようだ)。

こうした宗法制度に由来する家閥、門閥の狭い宗派観念と、階級的特権意識、家父長的専制観念、絶対服従の弊害は、健全な民族主義の形成を阻害し、利己を越えた社会の功利性を目指す道を塞いでしまった。

(国家の存続、発展には)他人が豊かになってこそ自分も豊かになる、他人の幸福と同時に自分も幸福を得るという、社会的功利主義、社会意識の成長と発展がなければならない>(以下次号)

日本と韓国は結束できるか・・・小生も分からない。先が読めない時代だから不安である。しかし、考えてみれば「先が読める時代」というのは精々10年、20年で、良きにつけ悪しきにつけ個人も国家も世界も「あざなえる縄の如し」、山あり谷あり平地ありということなのだろう。めげない、腐らない、明日は晴れるかもしれないと思ってシコシコそれなりに前進する、役割・天命を果たしていくのが人の道なのだと思う。

この「道」とか「価値観」が人によって違うというのは悩ましいが、幸いにも日本では「反安倍」「反産経」「反日=容共」勢力は20%程にまで後退した。国民の国防意識も随分高まってきている。「日本を普通の国にしたい」という小生の願いは着実に進んでおり、今は七合目か八合目あたり。ようやく頂上アタックの前線が見えてきたところだ。同志諸君、夜明けは近い! 踏ん張ろうぜ!

*読者諸兄の皆さま、御意見を! ishiifam@minos.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp

https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646

https://note.com/gifted_hawk281/n/n9b3c7f4231f9

https://www.facebook.com/shuichi.ishii.14

まぐまぐID 0001690154「必殺クロスカウンター」

日本と韓国 結束できるか(3)

2023-03-10 07:51:37 | 戦争
日本と韓国 結束できるか(3)
“シーチン”修一 2.0

【雀庵の「大戦序章」149/通算581 2023/3/10/金】地元の憩いの場「緑化センター」は、以前は「農業試験場」と呼ばれていた。小生が小中学生の頃(1957~1966年あたり)まで我が街には農家が多く、米類や野菜の他にモモ、ナシ、養豚、養鶏(鶏卵)を営んでいた。多摩川を渡れば大市場の東京だから我が街は恵まれていたのだ。時々、農業試験場を覗いたが、豚の品種改良も行われており、体重200キロを超える相撲取りのようなのもいた。

3/8に多摩川土手を散歩していたら40キロはありそうな動物と出会った。綺麗なお姉さんを連れている・・・逆か。よく見ると豚だった。豚は正月の蒲鉾みたいな素敵な紅白の服を着て、とても楽しそうだった。豚の散歩・・・初体験、シュールである。トンテキにすると50人前かなあ、それにしてもなぜ豚なのか? 立ち止まってじっくり見ていたらお姉さんが「お早うございまーす!」。ニコニコしているお姉さんの方が美味そうである。ボ、ボ、ボクをペットにしてください・・・ちっとも可愛くないからダメだな。

「ペットとしての豚の特徴 飼育経験者が語る魅力や注意点」から。
<豚は犬のように頭がよく、人によく懐くので、飼ったらとても仲良くなれるペットです。ペット豚の多くはミニブタです。小さくて可愛らしいピンク色の豚をイメージする人が多いでしょうが、ミニブタは必ずしも「ミニ」サイズではありません。

ミニブタは100kg以下の豚のことを指します。大型犬のゴールデンレトリバー でも体重30kg前後です。その3倍以上の大きさがあったとしても「ミニブタ」と定義されていますが、大型のミニブタは安易に飼うことはできません>

「あら、可愛い!」と飼ってみたら90kgになってしまったというケースもあるようだ(人間界にもありそう)。手に負えず涙ながらに養豚農家に引き取ってもらったり。癒しが悲しみに・・・

人類にとって一番身近な動物は犬だろう。人間は生活に役立つように野生のオオカミ類を手なずけて、あれこれ交配や品種改良してきたようだ。今は世界全体では4億匹、700~800の犬種が認定されているという。

ペットの豚や犬なら病気、事故、加齢で往生しても「仕方がない」と諦められるかもしれない。しかし、人間にとって戦争、特に負け戦で我が子や夫を失うというのは、筆舌に尽くし難いほどのショックではないか。

中国は少子高齢化で人口は減る一方と言われているが、国連の「2022 Revision of World Population Prospects」推計によると、10年後2034年でも労働年齢人口は9億5000万人もいる。マスコミは鬼の首を取ったように「中国人口減!」と騒いでいるが、2023年は9億8300万人なのだから大して変わらない。

しかし、戦時になったら中国はどうなるか。一人っ子政策により、独身兵士1人を死なせると両親と祖父母の4人、既婚兵士の場合なら8人の親と嫁さん+子供から激しい憎悪を習近平・中共は浴びることになる。10万の兵士が死ねば40~80万の家族が嘆き、国民は遺族に同情するし、もともと伝統的に薄かった戦意はますます喪失するだろう。

何しろ「良い鉄は釘にならない=まともな人間は兵隊にはならない」という国柄でもある。敵前逃亡しないように督戦隊が後ろから監視していないと兵隊は戦場から逃げるのが普通という民族性で、つまり継戦能力が低い。プーチン・ロシアは職業軍人だけでは戦えないから辺境の住民を徴兵したが、戦力としての効果はかなり怪しいのではないか。

習近平・中共にとってロシアの苦戦&戦争長期化と米欧など西側諸国の対ロシア制裁は想定外だったろう。台湾と日本への侵略は独裁体制を固めるために必要だから看板は下ろさないが、暫くは露・ウ戦争の行方を見ながらチャンスをうかがうのかも知れない。

アジアも大戦に備える動きが活発化している。米国にとって日韓は大事な子分=同盟国だが、日韓はお互いに顔を見るのもウンザリ、と嫌い合っている。米国は日韓が仲良くならなければ対中露戦略が成り立たないから「恩讐の彼方に、ってことで今は握手して仲良くし、中露に備えよう」と日韓に訴えているわけだ。

産経2023/3/8「尹大統領が4月末に国賓訪米、日米韓協力軸の外交復元へ」から。
<米韓両政府は7日、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領がバイデン米大統領の招待で4月末に米国を国賓訪問すると発表した。

尹氏は日韓関係の修復に向け、いわゆる徴用工訴訟問題の解決策を6日に発表。来週にも訪日し岸田文雄首相と会談する方向で、調整が進む。文在寅(ムン・ジェイン)前政権の親中国・親北朝鮮路線で崩れた日米韓協力を軸とする外交を立て直すという公約通り、韓国の外交路線を転換させようとしている。

尹氏は昨年末までに韓国としてのインド太平洋戦略をまとめ上げ、日米韓の3カ国協力を軸に自由民主主義や法治、人権といった価値を共有する欧米やアジア、オーストラリアなどの国々との連帯も打ち出している。

これに対し、最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表は8日の会議で、政府の徴用工問題解決策について「事実上の対日降伏文書」だと激しく批判。世界の安保情勢を度外視し、旧態依然の「反日」攻勢で対抗する姿勢を鮮明にしている>

「反日命!」の「共に民主党」の支持率は40%もある(聯合ニュース3/6)。産経も頭にきている。○○につける薬なし、なのかどうか・・・憂国の人、朴正熙もあの世で嘆いているだろう。

前回に続いて「朴正熙選集」から主旨を引用する。(補足)は小生による。

<【開拓精神の欠如】外国人は「韓国人は悲しみ、哀傷、悲劇を好む」という。我が国の民謡はほとんどが哀調を帯びており、その悲しみは強い反抗として爆発するのではなく、「なるようになれ」「仕方がない」といった諦念に堕している。

西欧の悲劇は、運命的なものと果敢に争いながら悲壮に倒れてゆくというもので、そこには運命を克服しようとする力動的緊張がある。ところが我が国の悲しみ、哀愁は、哀れと諦めの反芻である。「忍従」より劣る奴隷的な「屈従」の塊のようだ。

韓国には「苦難に逞しく立ち向かっていく」という西欧的意識はなく、「軟弱な涙と安っぽい同情」があるだけである。これでは力強い人生の勇気や、逞しい開拓精神を生み出すことはできない。

我が国の代表的な歌「アリラン」。歌詞を見ると「♪私を捨てていく人は 十里(日本の1里、4キロ)もいかずに足を病む・・・」。自分を捨ててゆく男を慕いながらも「私を置いてどこへ行くの?!」と強く立ちふさがることができず、もしかして4キロぐらい行って足でも痛めて戻ってきてくれたら、という哀れな心情が含まれている。

遊牧民族の西欧人であれば一緒について行くか、首筋にぶら下がって行かせないようにするであろうが、行動に移せぬ韓国人の軟弱さをよく表している。「密陽アリラン」には「♪恋しい君が来たのに挨拶できず 前掛け加えて口だけにっこり」とあり、韓国人の消極的で無表情の一面がうかがえる。

わが民族の「消極的諦念」は新羅の郷歌「処容歌」にもあり、外出から戻ると妻のかたわらに男が寝ており、「♪俺の女であったが寝取られた こうなってはどうしようもない」。仕方がない、と諦めてしまう民族性の一端を覗かせている。

こうした場合、西洋人なら有無を言わずに拳銃をぶっ放して射殺したろう。我々の祖先はこれほど意気地のない“聖人”であったのだろうか。

こうした諦念(諦観)は「対決意識」がなく、後退するか屈服する人生態度であり、「運命」としてやすやすと受け入れることになる。運命を開拓するとか、新しい道を模索する、ということができない。特に民間の信仰の中に、占い、観相、四柱、拓日といった運命感が深く食い込み、不可能を可能に転換しようという勇気が不足した。従って貧困が付きまとい、生活向上の意欲が盛り上がらなかったのである。

諦観は一般に現実逃避として現れる。李朝社会に蔓延した民間信仰などは現実逃避が多く、この世を離れ深山の自然に埋もれ、月や草木を友として(儒教「貧に安んじて道を楽しむ」)安貧楽道したいというもので、これこそが韓国知識人の典型である。

我が国の歌には悲しみ、涙、嘆息、辛さ、生きられない、死にそうだ、という言葉が多い。李朝専制下、郷吏らの搾取に苦しんだ民の暮らしの一端を物語ると同時に、安易に生活を放棄しようとする軟弱な人生態度、現実逃避を「高尚なもの」と錯覚する敗北意識が深く根を下ろしているのである>(以上)

前回「日韓が今求められているのは『小異を捨て大道に就く』ことではないか」と書いたが、興国の偉人、朴大統領でさえ腹心の部下、金載圭・中央情報部長に射殺された(1979年10月26日)国である。信用していいのか・・・

<金載圭は事件翌日に逮捕され、軍法会議で内乱目的殺人および内乱未遂罪により翌1980年1月28日に死刑判決を受け、同年5月24日にソウル拘置所で絞首刑に処された。54歳没。10.26クーデター(朴正煕暗殺事件)の真相や動機については謎が残るが、韓国では、一時的な「精神錯乱の暗殺者」という評価と、18年の長きにわたった軍事独裁政権に終止符を打った「民主化運動の愛国者」という全く正反対の評価がある>(コトバンクなど)

韓国ではテロを容認、賞賛、英雄視する人が国民の半分ほどもいる! 中露北に対抗する同志としてどうなのだろう?と不安になる。長くなったので以下次号。*読者諸兄の皆さま、御意見を! ishiifam@minos.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
目安箱:ishiifam@minos.ocn.ne.jp

https://blog.goo.ne.jp/annegoftotopapa4646

https://note.com/gifted_hawk281/n/n9b3c7f4231f9

https://www.facebook.com/shuichi.ishii.14

まぐまぐID 0001690154「必殺クロスカウンター」