日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

生き生きと。

2020-08-23 12:53:00 | どこでも治そう発達障害
今日の日を数年前は窓全開で過ごせていたことを自分のFBの投稿で知りました。もう、気候が違うとしか思えませんね。

先日、10月の鹿児島での講演会のチラシを印刷に注文しました。



チラシは、元々デザインのお仕事をされていた講演会の講師でもある廣木さんにお願いしました。

というのも、今回のチラシはポスターにもなるもので、会場にドドンと貼って頂くことができます。

それならば、私がチマチマ印刷屋さんの素材で作るものよりきちんとしたものの方が良いと思ってお願いしました。

もちろん、お仕事としてご依頼したので有料でお願いしました。

そして、イラストレーターをしているお子さんの旺我さん(おーちゃん)にイラストを描いて頂けないかお願いしました。

それは、廣木さんが時々FBにアップするおーちゃんの修正なしで迷いなく引く線で描かれるイラストの描きっぷりに私が惚れ惚れして目が釘付けになったからです。

こんな勢いのあるイラストだとA4にチラシでも存在感があるし、ポスターになると益々、迫力が増すなぁと思いながらお願いしました。

イラストは「子どもたちの楽しげな様子」というような曖昧な注文をしてチラシが出来上がるのを待っていました。

出来上がったチラシが上記のものです( ◠‿◠ )

旺我さんは、ずっと小中高と地域の学校で学ばれてデザインの専門学校に進学されています。

そして、こうして依頼にそったイラストを描かれたり、個展を開いたりされてイラストレーターとして暮らしていらっしゃいます。

今回のイラストももちろん、お仕事として依頼しています。

直接は知らないのですが、お父様でもある廣木さんがアップされる旺我さんは、日々、自由に生き生きと楽しそうです。

お子さんに自由な暮らしを獲得させるために、ご家族がありとあらゆることをされたのは、廣木さんの講演会でお聞きしていたお話で容易に想像できました。

子どもが自由に生きる力を育んでいくのは、お子さんに障害があってもなくても、親御さんがお子さんを思う愛情の賜物です。

今、発達障害だ、自閉症だと、その言葉で縛られている方々がいらっしゃるのではないでしょうか。

今度の講演会は、将来お子さんたちや成人になろうとする方々が、日々の生活を自由に、生き生き暮らすにはどうすればいいか、ということを考えるきっかけになるのではないかと思っています。

どうぞ、直接足を運べる方は足をお運びくださると嬉しいです。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月3日の鹿児島講演会につい... | トップ | 脱支援のススメ〜ゴールはそ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

どこでも治そう発達障害」カテゴリの最新記事