日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

栗本さんの鹿児島講座2024!

2024-07-18 09:46:00 | 日記
梅雨が開けたと思ったら、
雨模様の今日!

涼しいのは良いのだけど、
ギラギラの太陽のもと掃除したかったなぁ。

7月15日!
こちらに来ての栗本さんの最後の仕事、
鹿児島の講座の日です。

この日は大雨で、
しかも照国神社六月燈の交通規制もある中、
多くの方々が来てくださいました。
ありがとうございました。

今年も西本願寺鹿児島別院の広い畳の部屋を
お借りすることができました。

この部屋の良いところは、
開放感がとてつもなくあるところ。

毎年、来たお子さんたちは、
部屋に入ったと同時に走り回ります。

一昔前の鹿児島の田舎の祖父祖母の家の
畳の続き間のような感じです。

更に子どもたちが「なんだろう?」と
確認のため開けても「閉めてね」と言う
注意深く扱わなくてはいけない所があるのも
個人的には良いなぁと思っています。

なんでもありな子ども無礼講ではない、
開放感と少しの緊張がある場所。

毎年、「今年は大丈夫かなぁ」と思いつつ予約しますが、貸していただけてありがたいです。

さて、今回の栗本さんの講座は
初めての親子さんも数組いらっしゃいました。

はじめは遠慮がちに親御さんの近くに居たり、
会場の雰囲気に「戻りたい」と言う方もいらっしゃいましたが、
講座が進むに従って、親子共々ペースをつかんでいる様子がうかがえました。

実技のときは
思いのほかお子さんたちが楽しそうで、
親御さんにやってあげている大きくなったお子さんも!

それを見ながら、それまで
まるで講座のことには興味なさそうに
会場内を歩き回っていたけれど、
しっかり見ていたんだなぁと私は驚きました。

そういう姿が、栗本さんの言う
「子どもたちは、親、大人のすることをちゃーんと見てるからね!」ということだろうなぁと思うことでした。

また、バランスボールを転がす遊びでも
「これやってー!」とお願いされて、
自分の役割を果たす姿もありました。

頼まれたお子さんの何をしたらいいのか、
しっかり観察して自分の役割を果たす姿と
彼に瞬時に役割を与えた栗本さんに
こういうことが子どもが育つ基盤になるよなぁと思いました。

鹿児島の講座に来ていたお子さんたちは、
都城の講座のお子さんたちのように
一緒に遊ぶ、ということはありませんでした。

ただ一見、無秩序にそれぞれで遊んでいるよに見えて、
それぞれが距離を保ち、
お互いに「いいのかな?」と探り合い、
最終的に「それ、私が遊びたいの!」
「あ、うん、じゃあハイ」
というやりとりが静かに成立していて、
お子さんたちの発達段階に応じての遊び方があることを見る場面がありました。

それを見ながら、
お子さんの年齢的なものに縛られず、
お子さんに今必要なものを育てていく大切さを感じずにはいられませんでした。

また、育てることに懸命になりがちですが、
栗本さんのように「これは任せたよ!」という
子どもに応じた責任ある役割が
本人の中の自立心や自信を重ねていくことに
大切だなぁと思いました。

情緒の安定や日々の疲れの蓄積を
自分で無意識に取ることができないお子さんもいらっしゃったと思います。

それについては、
栗本さんの著書のみならず、
色々な本が世の中にはたくさん出ています。
それらを大いに参考にしてくださいね。

今回の都城、鹿児島の講座では、
子どもの発達ってどういうことなのか、
ということを中心においたものでした。

これをやったらいいよ!ということは
ありませんでしたが、
鹿児島の講座に過去いらっしゃった方々に
「今回、すごくわかりやすかった!
来てるお子さんにさっ!と対応する内容だったね!」とのお声掛けもいただきました。

何回も来てくださってるお子さんの成長と
初めて来てくださった方々の面々を見て、
「発達の講座も先へ進んでいかないとだね」
という話もすることでした。

講座のことや研修のことや
色々なお問い合わせもいただいた
今回の栗本Daysでした。

お子さんたちは講座が終わった瞬間から
日々の成長が生活の中で始まっていますね。

それらの課題に思いを馳せながら
栗本さんも私も日々の仕事に戻りました。

また次へ向けて!















コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 全行程終了! | トップ | 発達に注目! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事