裏の家の庭で梅が満開で、家も畑見えません。
なんて、きれいな!猫もうっとりです。
これだけ満開の梅の木に、どれだけの梅がなるのか。
よその家のことだけど、楽しみです。
子どものときに、「ああ~、ひまだなぁ~」とか、
「たいくつだなぁ~」と思うようなことがありました。
一人っ子だったので、からむ兄弟姉妹もおらず、
日曜日や祝日は、普段、学校から帰って遊んでいる友だちの家にも行ってはいけませんよ、という
私が子どものときはそうだったのか、それとも、うちだけの暗黙のルールだったのか、
縛りもあったので、公園などで偶然出会えば遊びますが、
退屈な休みの日というのも、けっこうあった気がします。
何度も読んだ漫画を読んだり、その漫画の絵を描いてみたり。
ひとりトランプをしてみたり、トランプでピラミッドをたててみたり。
新体操の選手に憧れて、竹のものさしにリボンをくくり付けて踊ってみたり。
足の指と手の指であやとりしたり。
鞠つき1000回を自分に課してみたり。
勉強をしてみよう!というのだけは思いつかず、
その他、もろもろやっていた記憶があります。
私が退屈をしていたとき、うちの家で父や母は何をしていたのかというと、
父は家でやる自分の仕事があったので、それに打ち込んでいました。
母も自分でやりたいことをやっていたので、
子どもの相手をしましょう~ということは、そうなかったように記憶しています。
でも、それは特別なことではなく、自分にとっては当たり前のことだった気がします。
私が支援で関わった子どもたちは、
この「退屈しのぎ」がとても苦手で、休みの日も何しよう~、という感じでした。
自分で自主的に何かを創造したり、想像することが苦手だからかもしれません。
でも、ときには、父は父がしたいことを、母は母がしたいことを、
子どもは子どもがしたいことを、したいことがなければ放っとくことも必要かもしれませんね。
計画や予定がないとこで、時間をつぶす。
人生では大切かもしれません。
なんて、きれいな!猫もうっとりです。
これだけ満開の梅の木に、どれだけの梅がなるのか。
よその家のことだけど、楽しみです。
子どものときに、「ああ~、ひまだなぁ~」とか、
「たいくつだなぁ~」と思うようなことがありました。
一人っ子だったので、からむ兄弟姉妹もおらず、
日曜日や祝日は、普段、学校から帰って遊んでいる友だちの家にも行ってはいけませんよ、という
私が子どものときはそうだったのか、それとも、うちだけの暗黙のルールだったのか、
縛りもあったので、公園などで偶然出会えば遊びますが、
退屈な休みの日というのも、けっこうあった気がします。
何度も読んだ漫画を読んだり、その漫画の絵を描いてみたり。
ひとりトランプをしてみたり、トランプでピラミッドをたててみたり。
新体操の選手に憧れて、竹のものさしにリボンをくくり付けて踊ってみたり。
足の指と手の指であやとりしたり。
鞠つき1000回を自分に課してみたり。
勉強をしてみよう!というのだけは思いつかず、
その他、もろもろやっていた記憶があります。
私が退屈をしていたとき、うちの家で父や母は何をしていたのかというと、
父は家でやる自分の仕事があったので、それに打ち込んでいました。
母も自分でやりたいことをやっていたので、
子どもの相手をしましょう~ということは、そうなかったように記憶しています。
でも、それは特別なことではなく、自分にとっては当たり前のことだった気がします。
私が支援で関わった子どもたちは、
この「退屈しのぎ」がとても苦手で、休みの日も何しよう~、という感じでした。
自分で自主的に何かを創造したり、想像することが苦手だからかもしれません。
でも、ときには、父は父がしたいことを、母は母がしたいことを、
子どもは子どもがしたいことを、したいことがなければ放っとくことも必要かもしれませんね。
計画や予定がないとこで、時間をつぶす。
人生では大切かもしれません。