アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

EH800 甲種回送

2013-01-13 20:13:16 | 鉄道写真(EC)

現在、仙台で整備中のEH800が福島まで回送されるというので撮影に出向いた。当日の天気は良い方に変わり、晴天順行で撮影すべく越河を目指したが、その前の行きがけに2レ狙いで矢吹へ寄り道。しかし日の出が最も遅いこの時期、まだカメラを出す気にはなれないくらいの暗さで意気消沈。結局朝日も射さず流し撮りでごまかした。再び高速へ戻り北へ向かったが、郡山を過ぎた辺りから青空になり、高速を降りて宮城県に入る頃には空は快晴、毎度のごとく気合いが入った。R4をそれて撮影ポイントに向かうと、いるいる・・・・同業者がすでにひな壇を作っていた。その数ざっと150人。さすがこの地の有名ポイントということか。それにしても、このポイントでこれだけの鉄チャンがいるという経験は今までにはない。御召並みとは言わないが、それに近い雰囲気が漂っていた。地元の鉄チャンが多いようだったが、やはりEH800の注目度は半端ないことのようだ。

新しいEH800を大きく撮りたかったので、一番線路寄りの低い位置に場所を入れて頂き通過を待ったが、正直どんな編成でやってくるのかわからない訳で、色々対応できるように、予備カメラを首からぶら下げておいた。今になって思えば、これが幸いした。実際にやってきたのは、DE10牽引でEH800は次無動、検査測定用のコンテナは1両という編成だったのだ。ファインダーごしにDE10が見えたときには、いったい何が起こったのかわからず、ほとんど無意識に首にかけていた予備カメラを握っていたのは言うまでもない。上り勾配だからか速度が遅かったため、ほとんど流れてはいないが、それでも必死に食らえ付くようにEH800にカメラを向け何とか撮影を終えた。殺気立っていた同業者からもため息が漏れていたが、素晴らしい冬の斜光のもと、撮れただけでも有難いと思わなくては・・いやいや、まだそこまで大人にはなれない。

~~~~~~~~~~~~

2013(H25)-01-12   甲9578レ  DE101120+EH800-901           JR東日本/ 東北本線:越河-白石

                                                  Nikon D300 AF-S 28-300mm f.3.5-5.6G