早いもので、運行終了から9年の歳月が流れた。もっとも客車自体はその後も団体用として、西日本各地を巡っていたから、そんなに遠い昔には思えない。しかし、いかに今までアントンKの鉄道写真の幹が、夜行寝台列車だったのかを今さらながら痛感しているところ。過去の撮影データを整理しても、ここ最近10年の撮影出撃回数は激減してしまっていた。自分ではさほど意識は無かったが、こうして確認してみると明確に示されてしまい、少しばかりその体たらくに衝撃を受けている。
季節を選びながら、夜行列車の走行区間をチェックし撮影ポイントに据え、その1本のために、現地を目指し、空を見上げながらその時を待つ、あの時間は至福の時だった。今にして思えば、目的を早々終え、残りの時間をどう過ごすかという、その時々のアレンジも楽しかった思い出だ。普段ではまず行かないだろう路線に足を向けたり、その土地のグルメを探して味わったりと、懐かしい場面が蘇るものなのだ。
掲載画像は、震災後の2013年、新鶴見界隈の方々と毎日撮影に奮闘していた時期の合間を縫って単発遠征した時のコマ。今でも有名な鯨波だが、機関車の背後にオハネ25の二段窓を写し込みたくて高さを決め撮影したもの。でも電柱が鬱陶しく朝日が思いのほか弱くなってしまい気に入らずボツとなったもの。このあと、再び撮り直しに行っている。
2014-09-29 8002 EF81 103 トワイライトEXP 鯨波付近
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます