前出のED79は、元をたどればこのED75 700番台車ということになる。青函トンネル開通とともにED75から改造されたED79はとうに姿を消し、現在はED75 700番台車の生き残りが数両在籍しているらしい。しかしこの先、一部の車両配給列車のみの仕事で残しておく理由が見当たらず、やはり機関車は群馬車両センターのカマのように姿を消していく運命なのか、非常に気になるところだ。
まだ普通列車に客車列車が数多く走っていた時代に、北東北へ撮影に出かけたことがある。普通列車の多くは50系客車になっていて、いわゆる「レッドトレイン」を満喫したものだが、牽引するED75 700番台車も、随分小綺麗で新しく見えたもの。東北スジの1000番台を含むナナゴ達の方がくたびれている印象があった。もっとも当時は、同じED75でも番台によってキッチリ走行区間を分けられていて、この700番台は大部分が秋田に集中していた印象がある。ただアントンKの好みからすると、ED75 700番台車は、スタイルがすっきり整いすぎていて個性に乏しく、圧倒的に0番台車の方が好きだった想いが沸いて来る。懐かしい想いだ。
掲載写真は、その遠征でメインターゲットの一つだったED75 700番台の牽くブルートレイン「あけぼの」号。新幹線延伸の影響で経路が何度も変わった同列車だったが、晩年の上越~羽越線経由のEF81牽引時代よりは、EF65~ED75~ED78+EF71~ED75 700とリレーする時代のイメージが強烈に刻まれている。そして奥羽本線のブルトレと言えば「あけぼの」で、そのヘッドマークが似合う機関車は、やはりED75 700番台だったと未だに思っている。
1993-05-29 1001レ ED75 714 あけぼの 羽後境付近
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます