アントンK「趣味の履歴簿」

趣味としている音楽・鉄道を中心に気ままに綴る独断と偏見のブログです。

検測車今昔物語~クモヤ443系

2021-09-21 15:00:00 | 鉄道写真(EC)

前出した485系特急電車の顔を持った電気検測車クモヤ443系。

183系電車や581系電車から始まったこのお顔。最初はこれで貫通扉が備えてあるなんて思いもせず。とても考えられたデザインだと思ったもの。のちに色々なアレンジがあったのは、ご承知の通り。

今回は、電気検測車クモヤを掲載しておく。特急の顔を持つと思いきや、側面窓には急行を思わせるユニットサッシの窓が連なる、何ともアンバランスな外観で好みだった。検測車には、先輩の191系・193系があり異彩を放っていたが、当時としては編成が短く、撮影するのには上手くないと、構える度に思わされていた。春の陽気の信州で検測中のクモヤを捕らえることが出来たが、どう撮るかが最後まで決まらず、結局浅間バックに落ち着いている。

1997-04-16  試9334M  クモヤ443系 JR東日本/信越本線:中軽井沢付近



最新の画像もっと見る

コメントを投稿