我が家に 猫のヒタイで咲く花があるなら ツユクサの葉に光る朝露の池で育つ水草もあるのです



メダカが大好きなナガバオモダカに咲く花の花弁は3枚
今 蕾がなければ 今年は咲きそうにない 温帯スイレン
漢字で書くと 実栗 のミクリは すでに栗のような実になりました
今 蕾がなければ 今年は咲きそうにない 温帯スイレン
漢字で書くと 実栗 のミクリは すでに栗のような実になりました

紅と黄に色付く秋だけではありません
青葉の今 美しく染まる葉に魅せられる季節でもあるのです
青葉の今 美しく染まる葉に魅せられる季節でもあるのです



斑入りノブドウ
パイナップルミント
斑入りのデュランタ ライム
パイナップルミント
斑入りのデュランタ ライム
黄色は元気になる色と言いますが 今年の我が家は赤い花が目立つせいか 黄色よりも赤の方がエネルギッシュ



頂いたときの季節は秋 葉ばかりだったサンパラソルに付いた数え切れない蕾が開き始めました
赤のポテンティラは メルトンファイヤー
いつかの世なら 親の仇かのように抹消されたカタバミもアイアンクロスと名を変えて
赤のポテンティラは メルトンファイヤー
いつかの世なら 親の仇かのように抹消されたカタバミもアイアンクロスと名を変えて
我が家に古くから咲く花でも 1年ぶりのご対面は 常に新鮮です



白のはずの苗が 薄紫に咲いたストケシア
花の形を丸く象った5枚の花弁の ハート型が可愛いポテンティラ・レクタ
テンニンギクという古風な菊科の花も またの名はガイラルディアと洋風なイメージもあり
花の形を丸く象った5枚の花弁の ハート型が可愛いポテンティラ・レクタ
テンニンギクという古風な菊科の花も またの名はガイラルディアと洋風なイメージもあり



ホスタの白花
その名に相応しくなく清楚な花は 八重に咲くドクダミ
アルストロメリアのユリズイセンに似ているユリスイセンは スに点々の有り無しが決め手
その名に相応しくなく清楚な花は 八重に咲くドクダミ
アルストロメリアのユリズイセンに似ているユリスイセンは スに点々の有り無しが決め手


今年も豊作の兆しのオリーブと やがてはアーチになりそうな勢いのミニバラ・グリーンアイスが玄関を飾っています
どう見えるかですが こう見えて麦は アジアオタク
ほとんどの春と年末に訪ねる お国の事情が重なり控えていたけれど 2年半ぶりに上海を訪ねる事になりました
花の便りは しばらくお休みです
閲覧数746訪問者数317
閲覧数948訪問者数375