陰暦8月15日、今夜は仲秋の名月。
1689年の陰暦8月15日、
松尾芭蕉が敦賀で見損ねた仲秋の名月と同じ日でもある。
326年の時空を超えて、
今夜、仲秋の名月は煌々と敦賀の町を照らしている。
芭蕉はん、今夜は晴れましたで・・・
写りの悪いこの写真、つい今しがた携帯で写したやつ・・・
陰暦8月15日、今夜は仲秋の名月。
1689年の陰暦8月15日、
松尾芭蕉が敦賀で見損ねた仲秋の名月と同じ日でもある。
326年の時空を超えて、
今夜、仲秋の名月は煌々と敦賀の町を照らしている。
芭蕉はん、今夜は晴れましたで・・・
写りの悪いこの写真、つい今しがた携帯で写したやつ・・・
今日は、敦賀こどもミュージカルの公演が、
敦賀市民文化センターであった。
構成や振付は、敦賀出身のジャズダンサー・三代真史さんである。
三代さんは、国際的ジャズダンサーとして活躍する
舞踏家であり振付家だ。
その三代さんを中心に
敦賀のこどもたちに舞台芸術の素晴らしさを体験してほしいと
2003年に始まったこどもミュージカルも、今年で6回目となる。
敦賀ならではの題材をテーマに構成されたミュージカルは、
こどもたちや市民にも親しみやすく、
毎回おおぜいの観客が市民文化センターを埋めつくす。
今回は「つるがお地蔵さんサミット2015」だ。
敦賀の町や村に古くから言い伝えられている民話に
出てくる48体のお地蔵さんたちが主役である。
小学2年生から高校生まで44人のこどもたちが、
観客席と舞台を歌とダンスで一つに盛り上げていく。
あ~、やっぱり舞台はすてきだ!
そして、明日はおおい町・若州一滴文庫のくるま椅子劇場で
これまた敦賀出身の女優・人村朱美さんのライブ。
夜は、敦賀こどもミュージカルOBの山下大裕さん監督の映画
「弥生の虹」上映会。
ゲージュツの秋だ。