はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

ごねる問題児・・・

2018-04-27 | 日々の暮らし・議会・市民運動など

昨日、審査請求を提出した。

     

提出先は、実施機関である教育委員会だ。

 

で、審査の流れを聞いたところ、教育委員会が内容を精査し

請求者の請求した内容をすべて認めた場合は、

審査会に諮問せず、開示になるとのことだった。

 

今大地は、提出したらすみやかに、審査会が審査するものだと

思っていたので、何度も情報公開室に問い合わせた。

 

総務省のホームページで検索もした。

原則、審査会で・・・と書いてあるだけ。

不服審査法の逐条解説もあたってみた。

 

でも、わからない。

 

審査請求の事務の手引きなるものはないのか・・・と、

しつこく情報公開室に問い合わせた。

ないけれど、不服審査法の書籍などで確認しているらしい。

 

で、ネットで再度、検索を試みた。

横浜市のホームページに、それはそれは、

ていねいで、わかりやすい説明文とともに

流れ図まで掲載されていた。

 http://www.city.yokohama.lg.jp/shimin/shiminjoho/igi/

これは、一目瞭然!

 

わたしの思い違いもスッキリ、解消!

 

敦賀市のホームページ作成してる担当さんにお願い!

こういうわかりやすく、検索もしやすいホームページに

作り直してほしいな・・・

 

この情報は、お役に立ちましたか?

な~んて、チェックする欄があるけど、

なかなか、ほしい情報が出てこない!

 

情報公開室の担当さん、ごねる問題児に

おつきあいしてもらって、ありがとう。

今夜は、グッスリ眠れそう。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする