はるみのちょっとTea-time

日々の暮らしのなかで感じたこと、市民運動のことなどわたしのことばで、つづります。

しゃべらないから疲れる?

2020-02-07 | 議会

朝、8時半に家を出て帰宅したのは9時半すぎ。

 

午前中は、渕上市長の証人尋問。

のっけから100条調査委員会を批判するなど

なかなかに、強気な証人。

 

肝心なことは記憶にないらしいけど、

細かいことをチクチクと言うのを聞いてると

アララララ・・・記憶力バツグンじゃないか・・・

と思ってしまう。

 

証人に用意された水差しの水が、

けっこう減ってるのをみると、緊張はしているのだろう。

市長の尋問が終わったのは、12時半。

 

午後1時から観光部長の尋問が始まるので、

お昼を食べる時間がほとんどない。

地下の売店で小さなカップ麺を買い、控室で食べることにした。

お湯を入れて待つ3分がヤケに長く感じる。

 

午後の尋問は、部長と担当課長だ。

ふたりの尋問が終わったのは3時半・・・

それからまた、準備会が開催され

今後のスケジュールや調査委員会のまとめなどを協議。

解散したのは5時過ぎ。

 

7時からは、環境審議会が開催されるので

そのまま家には帰らず、審議会を傍聴。

 

内容は北陸新幹線の新大阪までの延伸に係る

環境影響評価方法書についての審議である。

 

鉄道運輸機構からも説明があり、委員のみなさんからは

厳しい質問が繰り出された。

日本中で新幹線の工事があるのに、

その知見がいかされていないという意見もあった。

 

次回は10日後の17日、午後7時からである。

 

今日はほとんど、しゃべらなかったのに疲れた。

ひょっとして、しゃべらなかったから疲れが倍増?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする