ご無沙汰しております
1週間もブログを放置しておりました
私は相変わらず日々アロマのレッスンやトリートメントのお仕事に励み、家事その他諸々
のこともありながら元気に生きております(*^。^*)
ただ、浜名湖エクシヴで行われた研修から帰ってきた日に
私の実家のことでいろいろとありまして
今週は多分生まれてはじめてぐらい父と妹とたくさんお話しをしました
私の場合、今「家族の癒し」に向かう「時」がきたのです
表面的にみたら大変なことが起こっているのですが
アロマを長年学んできたおかげで、、冷静にその奥にある「愛」に目を向けられることができるのは
本当にありがたくうれしいこです・・。
なので逆に「やっとこの時がきたのだな」って思えます
きっと今回の出来事をきっかけに私達家族の絆が深まっていくのだということを確信しています
もうすぐ自治会長の役目も終わるので
これからもっともっと外部でのカルチャー講座をしたり、講演会を企画していこう!!
・・って思っていたのですが
今年は・・いやしばらくは、しっかりと家族と関わり合う時間を大切にしていきたいと思います
なのでブログの更新もぼちぼちになってしまうと思われます
、、、が私のことですのできっとどんな形でも数は少なくてもカルチャー講座や講演会をしていることでしょう(*^。^*)
アロマのお仕事は私の元気の源でもありますから・・
それと、、私にとって絶対欠かせない趣味の時間
アーティフィシャルフラワーのレッスン
月1回しか行くことはできませんが、、
この1日はいろんなことを忘れておもいっきりお花の美しさや色の美しさに触れ、創る楽しみに浸る時間
教えていただいているアンリさんとスタッフのぽのちゃん・・
そして、、その時にこられている私以外のもう一組のお客様と
たわいもない話をしながら大笑いする
この時間はどんなことがあっても削れない大事な時間なのです
今週もとても忙しかったのですが、、
昨日はその月に1度のお愉しみ
お花のレッスンに行ってきました
前月から引き続きの作品「リースの仕上げ」です

めちゃめちゃきれいな春色のリースに仕上がりました
実はこのリース・・
7つのコサージュでできているんですよ~
7つすべてがとりはずしできるようになっているのです
いやぁ~~、かわいい~~かわいい~~かわいい~~~


もうかわいい!!を何連発したことでしょう
見ているだけで優しい気持ちになり元気になります
それと、、昨日はもう一作品作成しました

昨日も何を作成するか全く考えていかなかったのですが
この茶色の木材を使ってなにか作成してみない?・・とあんりさんが提案してくださったのです
こちらも かわいい~~かわいい~~かわいい~~
テーマはうちのスクール名である「ホワイトウィング」
白を基調とした作品は今回がはじめてでした
大好きなアネモネやカモミール、、ユーカリのドライ、ミモザも入ってめっちゃかわいい~(自画自賛)
真ん中のワイヤーで描かれた「white wing」の文字は
スタッフのぽのちゃんが短時間で「さささ~~」と創ってくださいました

ぽのちゃん、本当にありがとうございます
この作品は見た目めっちゃ可愛いのに創るのがとっても簡単なんです
内側にオアシスがあって、そこにぽこぽこと差し込んでいくだけ
まるで「箱庭療法」のよう(*^。^*)

結局置き場は又玄関になりました
あ~~~~ほんっとに愉しい時間だったなぁ~~
こうゆうお愉しみの時間があるから又自分のお仕事も・・家族とのこともがんばれます
来月のレッスンではもう既に何を作成するか決めているので、来月が待ち遠しいです
さてさて・・話が前後してしまいましたが
今週の月曜日・火曜日と浜名湖エクシヴで開催された
テーマ:「美しく」の研修旅行に参加してまいりました
ここ数年毎年この時期にこのテーマで行われる研修会
「美しい人」
みなさんはどんな人が(男女問わず)「美しいなぁ~」と思われるでしょうか?
私は「美しい人」といってすぐに思い浮かぶ言葉が
「謙虚な人」、、ですね
謙虚な人は深い感謝の心を持たれています
どんなささいなことでも感謝する心があって、、
また、、いっけん感謝できないような出来事に対してでも愛を感じやっぱり感謝できる人
小さいことにでも、、どんなささいなことにでも「ありがたいなぁ~ありがたいなぁ~~」って
思えたり、、実際口にできる人って・・内面から滲み出る美しさがありますよね~
研修の中でゆりあ先生が仰っていたのですが
「感謝のあるところに病気なし
どんなことにも感謝できると どんな人も受け容れることができる
そうするとまっすぐに生きることができるので、まっすぐな目を持つことができる」と・・。
セラピストというお仕事をしていくうえで
人を・・物事を・・まっすぐな目で見ていくことってとっても大切なところですからね・・。
感謝の心は次なる感謝できることを呼び寄せる
素敵な出会いを呼び寄せる
不思議なパワーがあるようです
又、自分のやりたいことを活き活きと目を輝かせながらされている人って
とってもきれいだなぁ~~美しいなぁ~キラキラしてるなぁ~って思います
他の誰かと自分を比べることなく、自分の夢に向かって
毎日できることを精一杯やっている人はかっこいいし、美しい
美しさといえば、、言葉遣い
言葉遣いが美しい人はやっぱり美しいですよね~~
そして内面的なことだけではなくて、、
いえ・・内面を輝かせる為にも外見からアプローチしていことも大切
適度な運動を心がけること
お金をかけなくてもちょっといつもと違ったお洒落なお洋服を着てみたり
物質を上手に使って、自分の気分をあげあげにする・・
お肌や髪のお手入れをすることで肌や髪の調子がよくなり
肌や髪にツヤがあれば1日を快適にすごすことができたり
真の美しさを手にするためにはホリスティック的に・・
様々な面からちっちゃな努力をしていくことが大切ですね
何度も言いますが、今年私は50歳year
なんだかとっても楽しみなのです
私は比較的年齢を重ねることに対して恐れがないほうだと思います
私の周りには50歳を過ぎてもすっごく素敵な方がたくさんいてくださいますし
芸能人の方でも整形とか全くしていなくても素敵な方がいらっしゃいますしね~
先日もテレビで
「私は70歳から社交ダンスをはじめました~」と活き活きとされている方を見たり
この前夫の仕事のお手伝いにいった時も
83歳の奥様ですが、背筋もピン!とのびていらして
お化粧も上品にされていて
「お若いですね~~とても83歳には見えません 秘訣はなんですか?」と
尋ねると
毎日、ウォーキングを欠かさないでやっている・・とのことでした
ただ、歩くだけだと続かないけど・・
その奥様はお花が大好きなので街に咲く四季折々の植物を観ながら歩くのがとっても愉しい~
だから長年続くのね・・と仰っていました
又、これまでいろんな習い事をしてきたけど
「最近和菓子教室に通いはじめたのよ~」とも・・
とってもとっても素敵です
83歳から和菓子作りにチャレンジされ、、
きっと和菓子の先生は奥様より年下だと思うのですが
年下の先生からも謙虚に学ばれて・・
なのでこんなにお元気で美しく年齢を重ねられているのだなぁ~って思いました
私も奥様のように何歳になっても好奇心を忘れず
日々「わくわく」「たのしい~」って生きていきたいな~
・・ということで
「美しく」の研修旅行

↑ (研修第1日目、、夕食タイムを撮影)
今回は初の中華料理のコース
まぁ~~おいしいこと・・おいしいこと・・
そして癒しの温泉も・・
この日はお天気が良く、お月さまがでていましたので
月光浴を愉しみました
ゴージャスなお部屋で気の置けない仲間との優しい時間
身も心もたっぷりと癒された研修旅行でした
来月はカウンセリング研修です
また浜名湖エクシヴなのでとってもうれしぃ~~~(*^。^*)
1週間もブログを放置しておりました
私は相変わらず日々アロマのレッスンやトリートメントのお仕事に励み、家事その他諸々
のこともありながら元気に生きております(*^。^*)
ただ、浜名湖エクシヴで行われた研修から帰ってきた日に
私の実家のことでいろいろとありまして
今週は多分生まれてはじめてぐらい父と妹とたくさんお話しをしました
私の場合、今「家族の癒し」に向かう「時」がきたのです
表面的にみたら大変なことが起こっているのですが
アロマを長年学んできたおかげで、、冷静にその奥にある「愛」に目を向けられることができるのは
本当にありがたくうれしいこです・・。
なので逆に「やっとこの時がきたのだな」って思えます
きっと今回の出来事をきっかけに私達家族の絆が深まっていくのだということを確信しています
もうすぐ自治会長の役目も終わるので
これからもっともっと外部でのカルチャー講座をしたり、講演会を企画していこう!!
・・って思っていたのですが
今年は・・いやしばらくは、しっかりと家族と関わり合う時間を大切にしていきたいと思います
なのでブログの更新もぼちぼちになってしまうと思われます
、、、が私のことですのできっとどんな形でも数は少なくてもカルチャー講座や講演会をしていることでしょう(*^。^*)
アロマのお仕事は私の元気の源でもありますから・・
それと、、私にとって絶対欠かせない趣味の時間
アーティフィシャルフラワーのレッスン
月1回しか行くことはできませんが、、
この1日はいろんなことを忘れておもいっきりお花の美しさや色の美しさに触れ、創る楽しみに浸る時間
教えていただいているアンリさんとスタッフのぽのちゃん・・
そして、、その時にこられている私以外のもう一組のお客様と
たわいもない話をしながら大笑いする
この時間はどんなことがあっても削れない大事な時間なのです
今週もとても忙しかったのですが、、
昨日はその月に1度のお愉しみ
お花のレッスンに行ってきました
前月から引き続きの作品「リースの仕上げ」です

めちゃめちゃきれいな春色のリースに仕上がりました
実はこのリース・・
7つのコサージュでできているんですよ~
7つすべてがとりはずしできるようになっているのです
いやぁ~~、かわいい~~かわいい~~かわいい~~~



もうかわいい!!を何連発したことでしょう
見ているだけで優しい気持ちになり元気になります
それと、、昨日はもう一作品作成しました

昨日も何を作成するか全く考えていかなかったのですが
この茶色の木材を使ってなにか作成してみない?・・とあんりさんが提案してくださったのです
こちらも かわいい~~かわいい~~かわいい~~
テーマはうちのスクール名である「ホワイトウィング」
白を基調とした作品は今回がはじめてでした
大好きなアネモネやカモミール、、ユーカリのドライ、ミモザも入ってめっちゃかわいい~(自画自賛)
真ん中のワイヤーで描かれた「white wing」の文字は
スタッフのぽのちゃんが短時間で「さささ~~」と創ってくださいました

ぽのちゃん、本当にありがとうございます
この作品は見た目めっちゃ可愛いのに創るのがとっても簡単なんです
内側にオアシスがあって、そこにぽこぽこと差し込んでいくだけ
まるで「箱庭療法」のよう(*^。^*)

結局置き場は又玄関になりました
あ~~~~ほんっとに愉しい時間だったなぁ~~
こうゆうお愉しみの時間があるから又自分のお仕事も・・家族とのこともがんばれます
来月のレッスンではもう既に何を作成するか決めているので、来月が待ち遠しいです
さてさて・・話が前後してしまいましたが
今週の月曜日・火曜日と浜名湖エクシヴで開催された
テーマ:「美しく」の研修旅行に参加してまいりました
ここ数年毎年この時期にこのテーマで行われる研修会
「美しい人」
みなさんはどんな人が(男女問わず)「美しいなぁ~」と思われるでしょうか?
私は「美しい人」といってすぐに思い浮かぶ言葉が
「謙虚な人」、、ですね
謙虚な人は深い感謝の心を持たれています
どんなささいなことでも感謝する心があって、、
また、、いっけん感謝できないような出来事に対してでも愛を感じやっぱり感謝できる人
小さいことにでも、、どんなささいなことにでも「ありがたいなぁ~ありがたいなぁ~~」って
思えたり、、実際口にできる人って・・内面から滲み出る美しさがありますよね~
研修の中でゆりあ先生が仰っていたのですが
「感謝のあるところに病気なし
どんなことにも感謝できると どんな人も受け容れることができる
そうするとまっすぐに生きることができるので、まっすぐな目を持つことができる」と・・。
セラピストというお仕事をしていくうえで
人を・・物事を・・まっすぐな目で見ていくことってとっても大切なところですからね・・。
感謝の心は次なる感謝できることを呼び寄せる
素敵な出会いを呼び寄せる
不思議なパワーがあるようです
又、自分のやりたいことを活き活きと目を輝かせながらされている人って
とってもきれいだなぁ~~美しいなぁ~キラキラしてるなぁ~って思います
他の誰かと自分を比べることなく、自分の夢に向かって
毎日できることを精一杯やっている人はかっこいいし、美しい
美しさといえば、、言葉遣い
言葉遣いが美しい人はやっぱり美しいですよね~~
そして内面的なことだけではなくて、、
いえ・・内面を輝かせる為にも外見からアプローチしていことも大切
適度な運動を心がけること
お金をかけなくてもちょっといつもと違ったお洒落なお洋服を着てみたり
物質を上手に使って、自分の気分をあげあげにする・・
お肌や髪のお手入れをすることで肌や髪の調子がよくなり
肌や髪にツヤがあれば1日を快適にすごすことができたり
真の美しさを手にするためにはホリスティック的に・・
様々な面からちっちゃな努力をしていくことが大切ですね
何度も言いますが、今年私は50歳year
なんだかとっても楽しみなのです
私は比較的年齢を重ねることに対して恐れがないほうだと思います
私の周りには50歳を過ぎてもすっごく素敵な方がたくさんいてくださいますし
芸能人の方でも整形とか全くしていなくても素敵な方がいらっしゃいますしね~
先日もテレビで
「私は70歳から社交ダンスをはじめました~」と活き活きとされている方を見たり
この前夫の仕事のお手伝いにいった時も
83歳の奥様ですが、背筋もピン!とのびていらして
お化粧も上品にされていて
「お若いですね~~とても83歳には見えません 秘訣はなんですか?」と
尋ねると
毎日、ウォーキングを欠かさないでやっている・・とのことでした
ただ、歩くだけだと続かないけど・・
その奥様はお花が大好きなので街に咲く四季折々の植物を観ながら歩くのがとっても愉しい~
だから長年続くのね・・と仰っていました
又、これまでいろんな習い事をしてきたけど
「最近和菓子教室に通いはじめたのよ~」とも・・
とってもとっても素敵です
83歳から和菓子作りにチャレンジされ、、
きっと和菓子の先生は奥様より年下だと思うのですが
年下の先生からも謙虚に学ばれて・・
なのでこんなにお元気で美しく年齢を重ねられているのだなぁ~って思いました
私も奥様のように何歳になっても好奇心を忘れず
日々「わくわく」「たのしい~」って生きていきたいな~
・・ということで
「美しく」の研修旅行

↑ (研修第1日目、、夕食タイムを撮影)
今回は初の中華料理のコース
まぁ~~おいしいこと・・おいしいこと・・
そして癒しの温泉も・・
この日はお天気が良く、お月さまがでていましたので
月光浴を愉しみました
ゴージャスなお部屋で気の置けない仲間との優しい時間
身も心もたっぷりと癒された研修旅行でした
来月はカウンセリング研修です
また浜名湖エクシヴなのでとってもうれしぃ~~~(*^。^*)