今日は先日Mさんに紹介していただいた「カフェヴェルディ造形大店」に行ってまいりました!


店内はとっても広くてすごく落ち着いた空間
珈琲店だけあって様々な種類の珈琲がメニューに載っていたので
迷ったのですが、マスターに好みを伝えると
お店の看板メニューにでもある「ヴェルディブレンド」を薦めてくださったので
そちらをいただくことにしました

1杯、1杯マスターが淹れてくださいます
あまりのおいしさにお料理がくるまでにいっきに飲み干してしまいました(^_^;)

お食事は・・まゆっちはカプレーゼを・・
そして私は

ラタトゥイユをいただきました
パンの耳がとってもカリカリに焼きあげてあっておいしかったです~~
あ~~こんなに珈琲がおいしくて、素敵なカフェが家の近くにもあったらいいのになぁ~~
すごく気に入りました
Mさん、素敵なお店を紹介してくださってありがとうございました
ヴェルディブレンドがとってもおいしかったので
豆を買って帰りました

お店のオリジナルカップも・・(色違いを買ったつもりが、、箱を開けると同じ色の物でした。 まっいっかぁ~)
あと、「猿之助ブレンド」というのも買ってみました
なぜこのような商品があるのかなぁ?と思っていましたら
昨年造形大で市川猿之助さんの歌舞伎の舞台があったそうで
そのご縁で猿之助さんがこのブレンドを監修されたそうです

ランチの後は本日のもうひとつの目的である
造形大の卒業作品展に行ってきました




↑ 環境デザイン科の方達の作品
様々な施設のデザイン、お店のデザイン、家のデザイン等をされているようです
ものすごい細かい作業ですね

卵型の椅子
まゆっちが妙に喜んでいました

いやぁ~~この辺になるとちょっと私にはわからない世界ですね~
まゆっちはこの作品をみて「かわいい~~」と言っていました

かわいい???
すみません、人それぞれですよね
もうひとつ私にはわからない世界がこちらでした

すみません

↑ こうゆうのはわかります(どんなコメントや!)

かわいいかわいい~~

↑ あっ!めいちゃんが好きそうな作品だ!・・と激写してきました(*^_^*)
しいていうなら~~私はコレ↓が気に入ったかなぁ~

あと、、妙~に気に入ったのがコチラ

お仏壇とは書いてなかったけど・・そんなやつ
かわいい~~

↑ ハイカラなママチャリやわぁ~
こちらはプロテクトデザイン学科の方の作品
(ハイカラとか言ったら、またO・みゆきちゃんに笑われそう~)

↑ 可愛い洗面台(*^_^*)


↑ ファッションデザイン
まだまだ・・まだまだい~~~~~~~~~~~っぱい作品があったのですが
もう写真を撮るのに疲れてしまったので、こんだけしか撮ってきませんでした。
絵画はど~~~もまゆっちも私もあまり興味がなく、、
どちらからというとデザインのほうが興味があって、、絵画コーナー?はほとんどみてきませんでした
まゆっちも将来「物づくり」がしてみたいようです
それが「何か?」っていうのがまだ自分の中でよくわからないらしく模索中
とにかく「おもしろいもの」を造りたいらしい
大学の中に猫ちゃんがいっぱいいる場所がありました

その中の1匹がめちゃくちゃ気持ちよさそ~に眠っていたので激写
最後は

↑こんなところをてくてく登って・・
なぜか?!私の大好きな吉田松陰の銅像が?!

なぜ???って思っていましたら造形大の創始者の方が吉田松陰の生き方・考え方にとても感銘を
受けられていたそうで、、この銅像が作られたそうです
そして、、てくてく登っていった先には

京都市内は見渡せる場所が!!
↑この写真の左端にちょこっと写ってるのが舞台となっていて
ここで能や歌舞伎が行われるそうです
すごいねぇ~

・・というわけで、、1日ゆっくり時間をかけて大学内を巡りました
超・超~~~ひさしぶりに白川通りをバスで通りましたが
やっぱりこの辺りはなんか、、おしゃれな雰囲気が漂ってますね~
実はまだ私・・銀閣寺行ったことないんです(^_^;)
今度は私1人でゆっくりとこの辺りを散策してみたいと思います。
まゆっちはまだまだ悩める日々なのでした
まだココの大学を受験する!!って決めたわけではないので・・
まゆっちもいろいろと思うところがあるようです


店内はとっても広くてすごく落ち着いた空間
珈琲店だけあって様々な種類の珈琲がメニューに載っていたので
迷ったのですが、マスターに好みを伝えると
お店の看板メニューにでもある「ヴェルディブレンド」を薦めてくださったので
そちらをいただくことにしました

1杯、1杯マスターが淹れてくださいます
あまりのおいしさにお料理がくるまでにいっきに飲み干してしまいました(^_^;)

お食事は・・まゆっちはカプレーゼを・・
そして私は

ラタトゥイユをいただきました
パンの耳がとってもカリカリに焼きあげてあっておいしかったです~~
あ~~こんなに珈琲がおいしくて、素敵なカフェが家の近くにもあったらいいのになぁ~~
すごく気に入りました
Mさん、素敵なお店を紹介してくださってありがとうございました
ヴェルディブレンドがとってもおいしかったので
豆を買って帰りました

お店のオリジナルカップも・・(色違いを買ったつもりが、、箱を開けると同じ色の物でした。 まっいっかぁ~)
あと、「猿之助ブレンド」というのも買ってみました
なぜこのような商品があるのかなぁ?と思っていましたら
昨年造形大で市川猿之助さんの歌舞伎の舞台があったそうで
そのご縁で猿之助さんがこのブレンドを監修されたそうです

ランチの後は本日のもうひとつの目的である
造形大の卒業作品展に行ってきました




↑ 環境デザイン科の方達の作品
様々な施設のデザイン、お店のデザイン、家のデザイン等をされているようです
ものすごい細かい作業ですね

卵型の椅子
まゆっちが妙に喜んでいました

いやぁ~~この辺になるとちょっと私にはわからない世界ですね~
まゆっちはこの作品をみて「かわいい~~」と言っていました

かわいい???
すみません、人それぞれですよね
もうひとつ私にはわからない世界がこちらでした

すみません

↑ こうゆうのはわかります(どんなコメントや!)

かわいいかわいい~~

↑ あっ!めいちゃんが好きそうな作品だ!・・と激写してきました(*^_^*)
しいていうなら~~私はコレ↓が気に入ったかなぁ~

あと、、妙~に気に入ったのがコチラ

お仏壇とは書いてなかったけど・・そんなやつ
かわいい~~

↑ ハイカラなママチャリやわぁ~
こちらはプロテクトデザイン学科の方の作品
(ハイカラとか言ったら、またO・みゆきちゃんに笑われそう~)

↑ 可愛い洗面台(*^_^*)


↑ ファッションデザイン
まだまだ・・まだまだい~~~~~~~~~~~っぱい作品があったのですが
もう写真を撮るのに疲れてしまったので、こんだけしか撮ってきませんでした。
絵画はど~~~もまゆっちも私もあまり興味がなく、、
どちらからというとデザインのほうが興味があって、、絵画コーナー?はほとんどみてきませんでした
まゆっちも将来「物づくり」がしてみたいようです
それが「何か?」っていうのがまだ自分の中でよくわからないらしく模索中
とにかく「おもしろいもの」を造りたいらしい
大学の中に猫ちゃんがいっぱいいる場所がありました

その中の1匹がめちゃくちゃ気持ちよさそ~に眠っていたので激写
最後は

↑こんなところをてくてく登って・・
なぜか?!私の大好きな吉田松陰の銅像が?!

なぜ???って思っていましたら造形大の創始者の方が吉田松陰の生き方・考え方にとても感銘を
受けられていたそうで、、この銅像が作られたそうです
そして、、てくてく登っていった先には

京都市内は見渡せる場所が!!
↑この写真の左端にちょこっと写ってるのが舞台となっていて
ここで能や歌舞伎が行われるそうです
すごいねぇ~

・・というわけで、、1日ゆっくり時間をかけて大学内を巡りました
超・超~~~ひさしぶりに白川通りをバスで通りましたが
やっぱりこの辺りはなんか、、おしゃれな雰囲気が漂ってますね~
実はまだ私・・銀閣寺行ったことないんです(^_^;)
今度は私1人でゆっくりとこの辺りを散策してみたいと思います。
まゆっちはまだまだ悩める日々なのでした
まだココの大学を受験する!!って決めたわけではないので・・
まゆっちもいろいろと思うところがあるようです