今日は昨日までの冬のような寒さとはうってかわり
朝から素晴らしい青空が広がり、日中はポカポカ陽気となりました
ご近所のいたるところから沈丁花の馨しい香りが漂い
桜の開花を誘っているかのようでした
そんな澄み渡る晴天のもと
自治会の総会が行われました
会長の挨拶からはじまり
事業報告、決算報告をさせていただき無事自治会員の皆様に承認を得ることができました
他の班長さん達は
「1年あっという間やったなぁ~」と口々に仰っていたのですが
私にとってこの1年はとても長く感じられました
いろいろなことが1年、、あったからかなぁ・・
私のことをサポートしてくださった副会長のOさんが
一番最後にご挨拶をしてくださったのですが
「あかしあ自治会のみなさまは本当に優しい・・ということが1年間副会長を
させていただいてとても痛感いたしました。
皆様の優しさがありがたかったです」とお話ししてくださいました。
昨年、私が自治会長に任命されて間もなくの頃
このブログにも書かせていただいたのですが
前々期の会長をされていた*さんと立ち話をしていて
*さんから
「自治会の中には本当にいろいろな考えを持った人がいるからなぁ・・
会長自身が自分はどんな自治会にしたいのかというしっかりとした軸をもっとかなあかんで
会長にその軸がなければ、誰かがこういった・・ふらふらふら~~
また違う人はこういったふらふらふら~~~って会長自身が人の意見に左右されすぎて
まとめていけへんからな。
ここぞというときは会長が自分はこうする!という軸を持っていることは大切やで」
・・と助言くださいました
そして私がその時すぐに思ったのが
「優しい自治会にしたい!」という想いでした
そのことを他の誰かにお話ししたわけではありませんでしたが
最後に、副会長さんから「みなさん本当に優しかった」という言葉をいただけて
とてもうれしく思いました
1年間一緒に活動してくださった班長さん達には
若い人は少なく(一応私も若いほう^_^; どんだけ~~~)
年配の方がとても多かったのですが
若い者はPCが得意で、フットワークも軽い
年配の方はとても細やかな気配りをしていいただける
そうやってそれぞれが得意分野を発揮しながら共に助け合って
1年やってこれたのではないかと思っています
自治会活動はみなさんボランティアでやっています
わからないことも多く手さぐり状態でなんとかやっているなか
時には失敗してしまうことだってあります
そんな時、そこを責め立てたりするのではなく
「どんまいどんまい~~大丈夫大丈夫~~」ってお互いが即座にフォローし合う
優しい言葉を掛け合う
そういったことも心がけた1年でした
やはりどんな場所でも思いやりと優しさを持ってお互いが接する
そうすることで今、全国的にも深刻化している自治会離れも少しずつ減っていくのではないかなぁ~
なんて思ったりしています
人は優しい場所に集まるものです
お昼からは慰労会を行いました
1年共にがんばった班長さん達と一緒にお寿司やフルーツ、おつまみをつまみながら
愉しく優しいひとときを過ごしました
本日をもって会長・・終了です
・・とはいっても、、実は新会長さんが本日お仕事の為欠席されたので
引き継ぎは後日・・ということなのです(T_T)
なのでまだすっきり!!ということではないのですが、、
それでも本日を持ちまして終了いたしました
1年間、温かく見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました
肩の荷がどぉ~~~~~~~~~~~~~~っとおりました。
朝から素晴らしい青空が広がり、日中はポカポカ陽気となりました
ご近所のいたるところから沈丁花の馨しい香りが漂い
桜の開花を誘っているかのようでした
そんな澄み渡る晴天のもと
自治会の総会が行われました
会長の挨拶からはじまり
事業報告、決算報告をさせていただき無事自治会員の皆様に承認を得ることができました
他の班長さん達は
「1年あっという間やったなぁ~」と口々に仰っていたのですが
私にとってこの1年はとても長く感じられました
いろいろなことが1年、、あったからかなぁ・・
私のことをサポートしてくださった副会長のOさんが
一番最後にご挨拶をしてくださったのですが
「あかしあ自治会のみなさまは本当に優しい・・ということが1年間副会長を
させていただいてとても痛感いたしました。
皆様の優しさがありがたかったです」とお話ししてくださいました。
昨年、私が自治会長に任命されて間もなくの頃
このブログにも書かせていただいたのですが
前々期の会長をされていた*さんと立ち話をしていて
*さんから
「自治会の中には本当にいろいろな考えを持った人がいるからなぁ・・
会長自身が自分はどんな自治会にしたいのかというしっかりとした軸をもっとかなあかんで
会長にその軸がなければ、誰かがこういった・・ふらふらふら~~
また違う人はこういったふらふらふら~~~って会長自身が人の意見に左右されすぎて
まとめていけへんからな。
ここぞというときは会長が自分はこうする!という軸を持っていることは大切やで」
・・と助言くださいました
そして私がその時すぐに思ったのが
「優しい自治会にしたい!」という想いでした
そのことを他の誰かにお話ししたわけではありませんでしたが
最後に、副会長さんから「みなさん本当に優しかった」という言葉をいただけて
とてもうれしく思いました
1年間一緒に活動してくださった班長さん達には
若い人は少なく(一応私も若いほう^_^; どんだけ~~~)
年配の方がとても多かったのですが
若い者はPCが得意で、フットワークも軽い
年配の方はとても細やかな気配りをしていいただける
そうやってそれぞれが得意分野を発揮しながら共に助け合って
1年やってこれたのではないかと思っています
自治会活動はみなさんボランティアでやっています
わからないことも多く手さぐり状態でなんとかやっているなか
時には失敗してしまうことだってあります
そんな時、そこを責め立てたりするのではなく
「どんまいどんまい~~大丈夫大丈夫~~」ってお互いが即座にフォローし合う
優しい言葉を掛け合う
そういったことも心がけた1年でした
やはりどんな場所でも思いやりと優しさを持ってお互いが接する
そうすることで今、全国的にも深刻化している自治会離れも少しずつ減っていくのではないかなぁ~
なんて思ったりしています
人は優しい場所に集まるものです
お昼からは慰労会を行いました
1年共にがんばった班長さん達と一緒にお寿司やフルーツ、おつまみをつまみながら
愉しく優しいひとときを過ごしました
本日をもって会長・・終了です
・・とはいっても、、実は新会長さんが本日お仕事の為欠席されたので
引き継ぎは後日・・ということなのです(T_T)
なのでまだすっきり!!ということではないのですが、、
それでも本日を持ちまして終了いたしました
1年間、温かく見守ってくださった皆様、本当にありがとうございました
肩の荷がどぉ~~~~~~~~~~~~~~っとおりました。