![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/61/c0ee419e5ba2b84dc0cd6e2a090f3b4b.jpg)
今年も私の住む町では至るところの道端に百合が咲き始めました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ab/d2c75bebd76542d256723ca10ff2be1b.jpg)
今年は例年に比べて数が増えているように感じます
あまりにも美しく咲いている百合の花
まりんの散歩時には何度も足を止めて鑑賞してしまいます
昨日は夏祭りでした
あれから、、1年経つのですね
ほんとに、、時の流れは早いなぁ~
夏祭り前日の早朝、、5時半頃
突然大空を覆うような感じのなんともいえない雷が轟はじめ
それはまるで空襲でもはじまったかのような、ちょっと怖くなるような雷の音
その直後大雨が降り出して・・
まさに「嵐」
そんな嵐が1時間ほど続いたかと思うと
徐々に青空が見えはじめ、
やがていっきに夏の青空が舞い戻ってきました
夏祭り当日でなくてほんとによかった
前日に吹き荒れた嵐のおかげか
夏祭り当日は朝からとっても良いお天気に恵まれました
私ももちろんお手伝いさせていただきました
たくさんの自治会員のみなさまがお手伝いにこられていて
手際よく短時間で準備が終了しました
次に私の今年の担当は自治会館で午後3:00~始まる
子供達のお楽しみ会のお手伝い
「お話しの会(英語劇)」を行ってくださる方が自治会員の中にいらして
人形を動かしたり、その場を盛り上げたりするのが私の役目
自治会の皆様、、多種多芸な方がけっこういらっしゃり驚かされます
子供達、、ほんとにかわいい
お決まりで「ちゃちゃ」を入れる子もいましたが
それ以外の子達は真剣にお話しに耳を傾けてくれたり
一緒に笑ってくれたりして一安心でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/df/c4199131b7dc12cdcdf451a888dfb75f.jpg)
日が少しずつ暮れはじめ
それに伴い、自治会の方だけでなく周辺の福祉施設からもたくさんの方がおみえになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/f5/0e582a3d6d5ea223a3201c242eb0c4da.jpg)
今年の班長会の皆様の提案で
バザーが開催されました
こちらのお野菜も自治会員の方の畑でとれたという新鮮野菜
私も思わず3袋も買わせていただきました
この他にもティシュペーパーや台所洗剤など、かなりお安いお値段でGET
今年の2名の副会長さんは女性の方で
道でお会いするたびに
「どうしよう~~わからないことだらけ、、ほんとに心配やわぁ~」と仰っていたのですが
とってもがんばっておられて、、
たくさん工夫をされていて、、すごいなぁ~って思わせていただきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/53/ce58d6d4bf2559c9cfbcb707bc35c4b5.jpg)
私の最後のお仕事は本部席で今年もミキシング担当
そしてくじ引きのお手伝い等をさせていただきました
夫も朝も、、そして模擬店の焼きそば焼きのお手伝いをさせていただいたのですが
「福祉施設から来てはるみなさんもすごく愉しんではるのが伝わってきたわぁ
これってあかしあのみなさんの温かさが大きく関わっているように思う」と話してくれました
そう、、うちの自治会は桂坂の中でも会場が一番広くて大きく
他の自治会からもたくさんの方が遊びにこられます
(この日は桂坂の街全体、、各地自治会一斉夏祭りなのです)
みなさんほんとに楽しそうで、、
みなさんの笑顔をみていると、、私も自然と笑みがこぼれていることが数回ありました
雨も全くふることなく、始終爽やかな風が山から吹いてきて
素晴らしい1日となりました
きっと今頃、今年の班長会のみなさまは、、どぉ~~~っとお疲れがでていることと思います
この1年で一番大きな行事、、夏祭りが終わり、、少し肩の荷をおろされているのではないでしょうか・・
私もそうでしたから、、(*^。^*)
本当に本当にお疲れ様でした