クリスタル研修から帰ってきた日の夜から
風がめっきり秋めいてまいりました
今もレッスン室の窓からとぉ~~っても気持ちのよい風が吹き抜けています
2017 蓼科クリスタル研修
蓼科でのクリスタル研修開催は今回で16回めとなりました
第1回目からお休みすることなく参加できたこと、、本当にうれしく思います
今回は研修の3日間とも、始終穏やかな天候に恵まれました
多分、、クリスタル研修がはじまって以来はじめてのことではないかな?
今年のテーマは「感謝があれば・・」
ゆりあ先生よりこのテーマが発表されたとき、、
すごくすごく心も魂の喜んでいるのを感じました
ゆりあ先生は研修の一番最初に仰いました
「みなさん、簡単に感謝してます~~って言ってるけど、、
ほんと~~に感謝できてる人って、、10人に1人ぐらいではないかしら?」と・・。
ほんとににそのとおりだなぁ、、って思いました
私も口では感謝してます~って言ってるけど、、まだまだだなぁ・・と思うところがあります
このブログでも何度も書いてきたゆりあ先生の言葉
「エネルギーほど信じられるものはない」ということ・・。
感謝があればお金に困ることはありません
感謝があれば人間関係もうまくいきます
感謝があれば病気になりません(もしくは逃げていきます)
感謝があれば事故に遭ったり怪我をしたりしません
本当に感謝ができているかどうか? 結果にしっかりと表れます
今回の研修の中で、ゆりあ先生がたくさんの心に響くキーワードをお伝えくださったのですが
私の中でものすごく響いたのが
「無償の愛のベースになるのが感謝なんですね」という言葉
あーーー!!!そうかぁ~~~ってほんと雷に打たれたぐらい(打たれたことないけど)
私にとっては新たな気づきでした
無償の愛と聴くと、、一番におもいつくのが「思いやり」であったり「優しさ」であると思うのですが、、
その思いやりも、、優しさも、、感謝がベースにあってこそ
「真の思いやり」や「真の優しさ」に繋がっていくのですね
感謝が本当に深い人は
自分に都合の良いことだけに感謝できるのではなく
いっけん、、自分にとってはよろしくないこと、、不快だなぁ~~と思うことにでさえも
最終的には物事をホールでみることができ、感謝の心が持てます
物質にも、、物事にも、、必ず両面があって
それはどちらの片面が「良い」とか「悪い」で判断できるものではなく
どちらも切り捨てることのできない必要なもので、、
ただ、、見る側が、、受け止める側が、、
どちらから見ているか・・どのように受け止めるか・・にすぎないのです
感謝の深い人はその両面をしっかりと見据えながらも
やはり物事を最終的にはプラスに捉えることができるのですね
「無償の愛」とは「すべてを受け容れる愛」
先生の仰るとおり、すべてを受け容れることができるには
やはりベースに感謝(すべてに感謝できるということ)がなければできないことです
なんだか先生の言葉でまたひとつパズルがピタっと合ったような感覚になりました
「優しくなりたいなぁ」、「もっと相手を思いやれるにはどうしたらいいのかなぁ?」って
わかっているようでわかっていなかったこと、、、
そうなりたいのであれば、、やはり「真の感謝」を思い出せばいいのですね
そう・・あたりまえのように見える日常
でも、、そのあたりまえの日常こそが本当はどれだけ奇跡なのか・・
この平和で豊かな日本という国に生まれた私達
ご飯が食べられて、身体が動かせて、美しい景色を見ることができて、
家があって、いつものように家族が傍にいてくれて、
電車があって、、自動車があって、、
書き出したら止まらないぐらい・・よくよく感じてみると
ほんと~にあたりまえのことではないと・・本当にひとつひとつが奇跡なんだと・・
それは人と人との出逢いもそうだし、、
自分がこのように生まれてきたことさえも、、やっぱり奇跡で・・
このようなことはよく言われていることだけど、、
研修を受けさせていただいた改めて、、もっともっと日常の決してあたりまえではない奇跡に想いを寄せ
感謝の心を深めていきたいなぁ~って思いました
研修で学んだことについてはまだ書きたいことがありますが、、
今日はこのぐらいにさせていただきますね~~
↑ みなさんのお家から持ってこられる波動調整のクリスタルが
ずらぁ~~~っと並んでいます
↑ 私も持っていきたいけど、、なにせ電車で向かうのでね・・
蓼科にクリスタルを持っていくと・・キラキラと輝きをとりもどすのです~~
ほんとにすごく不思議!!
だけど、、ほんとは不思議でもなんでもなく・・ここがクリスタルの本当の故郷だから・・。
更に蓼科のお水でクリスタルを洗ってあげると尚一層輝きがまします
この舞台にもたくさんの大きなクリスタルで埋め尽くされていますが、、
この他に参加者300名以上が必ず最低2個は持っているレムリアンクリスタルがあり、、
そうすると最低でも600個レムリアンがあることになります
でも、、私でも他に4つ、、全部で6個のレムリアンを持っていっていますので
ざぁ~~っと計算すると2万個以上のレムリアンが会場にあることになります
このすごいエネルギーの中で、、JCHSのクリスタルセッション3種類を全員で行います
ものすごく厳かで、、神聖な空気が流れます
↑ 今回セッションのペアを組んでくれた沖縄のあや吉
とっても丁寧な施術をしてくれるあや吉
その優しさがいっぱい伝わってきて、、懐かしい気持ちやら・・温かな気持ちやら・・
じんわりじんわり伝わってきて、、とっても幸せな時間でした
会場の中では魂が反応してコロコロといろんなところから笑い声が聴こえてきます
その声を聴いているのもすごく幸せで、、、
みんな・・ほんとによくここまでがんばってきたなぁ~~と
仲間のがんばりに、、自分自身のがんばりに・・
こんな大勢の「暴れ牛?(*^。^*)」をここまでまとめ、導いてくださった代表に・・
心からの敬意と拍手を送りたくなりました
↑ 今回京都校から初めてクリスタル研修に参加されたお2人
もうお付き合いは随分長いのですが、お2人共子育てが一段落されて
初の蓼科参加となられたわけです
研修前からお2人のわくわく度がはんぱなくて、、
研修中もず~~っとず~~~っと元気そうで
そんなお2人の姿をみて、とってもうれしくなりました
私なんて、この蓼科の地のエネルギーがなじまむまでどれぐらい時間を要したことか^_^;
かなりの洗礼を受けてきましたヨ
なのに初参加でこんなに軽やかに、、楽しそうに受講されるなんて・・
ほんとにここまでよくがんばられたと思います
↑ 京都校のみんな(私の頭がボサボサなのが気になる・・(-_-;) )
蓼科参加も板についてきたメンバー達
もう長い方で16年のおつきあい、、みんな10年以上のおつきあいとなりますね
ほんとに・・よくがんばってこられました
そして京都校の仲間だけはなく、他校のみなさんも・・
ここまでくるのに時にすごく険しい道ではあったと思うのですが
同じ志を持つ者同士がこのように集まることができて、、
お互いのがんばりを讃えあって・・
私も、、どんなに心が折れそうになってもいつも思うのが
「私は1人ではない」ということ・・
みんな、、負けないで・・生きている
そう思うだけで「よし!また顔をあげてまっすぐに進んでいこ~」って思えるのです
友達・・という言葉を超えた、、まるで家族のような存在
最終日恒例となったクリスタルダンスも、これまで以上に盛り上がりをみせ
本当に素晴らしい3日間のしめくくりとなりました
http://aroma.holystar.co.jp/?eid=1073359
↑ 今年のクリスタルダンスの様子は先生のブログでどうぞ~~
↑ このブログでもお馴染みの私とすごく似ているyoshimiちゃん、
そしていつも大変お世話になりまくっている
レイライン(JHAS&JCHSの旅行をすべてとりしきってくださっている旅行会社さん)&富士校の大・大好きな中西さん
いつも本当にありがとうございます
蓼科での3日間・・
おいしいお食事、癒しの温泉に身を浸し
学びてんこもり~~で京都に元気に帰ってきた私は・・
自分の住んでいるこの土地から学んできたことをたくさん流させていただこうと思っています
みなさん、本当にありがとうございました
そして、、浜松での2回のクリスタル研修を経て、、蓼科での16回のクリスタル研修を
お休みすることなく続けてくださったひろみ先生とゆりあ先生
言葉ではいいつくせないほどの
ありがとうごじゃります~~!
風がめっきり秋めいてまいりました
今もレッスン室の窓からとぉ~~っても気持ちのよい風が吹き抜けています
2017 蓼科クリスタル研修
蓼科でのクリスタル研修開催は今回で16回めとなりました
第1回目からお休みすることなく参加できたこと、、本当にうれしく思います
今回は研修の3日間とも、始終穏やかな天候に恵まれました
多分、、クリスタル研修がはじまって以来はじめてのことではないかな?
今年のテーマは「感謝があれば・・」
ゆりあ先生よりこのテーマが発表されたとき、、
すごくすごく心も魂の喜んでいるのを感じました
ゆりあ先生は研修の一番最初に仰いました
「みなさん、簡単に感謝してます~~って言ってるけど、、
ほんと~~に感謝できてる人って、、10人に1人ぐらいではないかしら?」と・・。
ほんとににそのとおりだなぁ、、って思いました
私も口では感謝してます~って言ってるけど、、まだまだだなぁ・・と思うところがあります
このブログでも何度も書いてきたゆりあ先生の言葉
「エネルギーほど信じられるものはない」ということ・・。
感謝があればお金に困ることはありません
感謝があれば人間関係もうまくいきます
感謝があれば病気になりません(もしくは逃げていきます)
感謝があれば事故に遭ったり怪我をしたりしません
本当に感謝ができているかどうか? 結果にしっかりと表れます
今回の研修の中で、ゆりあ先生がたくさんの心に響くキーワードをお伝えくださったのですが
私の中でものすごく響いたのが
「無償の愛のベースになるのが感謝なんですね」という言葉
あーーー!!!そうかぁ~~~ってほんと雷に打たれたぐらい(打たれたことないけど)
私にとっては新たな気づきでした
無償の愛と聴くと、、一番におもいつくのが「思いやり」であったり「優しさ」であると思うのですが、、
その思いやりも、、優しさも、、感謝がベースにあってこそ
「真の思いやり」や「真の優しさ」に繋がっていくのですね
感謝が本当に深い人は
自分に都合の良いことだけに感謝できるのではなく
いっけん、、自分にとってはよろしくないこと、、不快だなぁ~~と思うことにでさえも
最終的には物事をホールでみることができ、感謝の心が持てます
物質にも、、物事にも、、必ず両面があって
それはどちらの片面が「良い」とか「悪い」で判断できるものではなく
どちらも切り捨てることのできない必要なもので、、
ただ、、見る側が、、受け止める側が、、
どちらから見ているか・・どのように受け止めるか・・にすぎないのです
感謝の深い人はその両面をしっかりと見据えながらも
やはり物事を最終的にはプラスに捉えることができるのですね
「無償の愛」とは「すべてを受け容れる愛」
先生の仰るとおり、すべてを受け容れることができるには
やはりベースに感謝(すべてに感謝できるということ)がなければできないことです
なんだか先生の言葉でまたひとつパズルがピタっと合ったような感覚になりました
「優しくなりたいなぁ」、「もっと相手を思いやれるにはどうしたらいいのかなぁ?」って
わかっているようでわかっていなかったこと、、、
そうなりたいのであれば、、やはり「真の感謝」を思い出せばいいのですね
そう・・あたりまえのように見える日常
でも、、そのあたりまえの日常こそが本当はどれだけ奇跡なのか・・
この平和で豊かな日本という国に生まれた私達
ご飯が食べられて、身体が動かせて、美しい景色を見ることができて、
家があって、いつものように家族が傍にいてくれて、
電車があって、、自動車があって、、
書き出したら止まらないぐらい・・よくよく感じてみると
ほんと~にあたりまえのことではないと・・本当にひとつひとつが奇跡なんだと・・
それは人と人との出逢いもそうだし、、
自分がこのように生まれてきたことさえも、、やっぱり奇跡で・・
このようなことはよく言われていることだけど、、
研修を受けさせていただいた改めて、、もっともっと日常の決してあたりまえではない奇跡に想いを寄せ
感謝の心を深めていきたいなぁ~って思いました
研修で学んだことについてはまだ書きたいことがありますが、、
今日はこのぐらいにさせていただきますね~~
↑ みなさんのお家から持ってこられる波動調整のクリスタルが
ずらぁ~~~っと並んでいます
↑ 私も持っていきたいけど、、なにせ電車で向かうのでね・・
蓼科にクリスタルを持っていくと・・キラキラと輝きをとりもどすのです~~
ほんとにすごく不思議!!
だけど、、ほんとは不思議でもなんでもなく・・ここがクリスタルの本当の故郷だから・・。
更に蓼科のお水でクリスタルを洗ってあげると尚一層輝きがまします
この舞台にもたくさんの大きなクリスタルで埋め尽くされていますが、、
この他に参加者300名以上が必ず最低2個は持っているレムリアンクリスタルがあり、、
そうすると最低でも600個レムリアンがあることになります
でも、、私でも他に4つ、、全部で6個のレムリアンを持っていっていますので
ざぁ~~っと計算すると2万個以上のレムリアンが会場にあることになります
このすごいエネルギーの中で、、JCHSのクリスタルセッション3種類を全員で行います
ものすごく厳かで、、神聖な空気が流れます
↑ 今回セッションのペアを組んでくれた沖縄のあや吉
とっても丁寧な施術をしてくれるあや吉
その優しさがいっぱい伝わってきて、、懐かしい気持ちやら・・温かな気持ちやら・・
じんわりじんわり伝わってきて、、とっても幸せな時間でした
会場の中では魂が反応してコロコロといろんなところから笑い声が聴こえてきます
その声を聴いているのもすごく幸せで、、、
みんな・・ほんとによくここまでがんばってきたなぁ~~と
仲間のがんばりに、、自分自身のがんばりに・・
こんな大勢の「暴れ牛?(*^。^*)」をここまでまとめ、導いてくださった代表に・・
心からの敬意と拍手を送りたくなりました
↑ 今回京都校から初めてクリスタル研修に参加されたお2人
もうお付き合いは随分長いのですが、お2人共子育てが一段落されて
初の蓼科参加となられたわけです
研修前からお2人のわくわく度がはんぱなくて、、
研修中もず~~っとず~~~っと元気そうで
そんなお2人の姿をみて、とってもうれしくなりました
私なんて、この蓼科の地のエネルギーがなじまむまでどれぐらい時間を要したことか^_^;
かなりの洗礼を受けてきましたヨ
なのに初参加でこんなに軽やかに、、楽しそうに受講されるなんて・・
ほんとにここまでよくがんばられたと思います
↑ 京都校のみんな(私の頭がボサボサなのが気になる・・(-_-;) )
蓼科参加も板についてきたメンバー達
もう長い方で16年のおつきあい、、みんな10年以上のおつきあいとなりますね
ほんとに・・よくがんばってこられました
そして京都校の仲間だけはなく、他校のみなさんも・・
ここまでくるのに時にすごく険しい道ではあったと思うのですが
同じ志を持つ者同士がこのように集まることができて、、
お互いのがんばりを讃えあって・・
私も、、どんなに心が折れそうになってもいつも思うのが
「私は1人ではない」ということ・・
みんな、、負けないで・・生きている
そう思うだけで「よし!また顔をあげてまっすぐに進んでいこ~」って思えるのです
友達・・という言葉を超えた、、まるで家族のような存在
最終日恒例となったクリスタルダンスも、これまで以上に盛り上がりをみせ
本当に素晴らしい3日間のしめくくりとなりました
http://aroma.holystar.co.jp/?eid=1073359
↑ 今年のクリスタルダンスの様子は先生のブログでどうぞ~~
↑ このブログでもお馴染みの私とすごく似ているyoshimiちゃん、
そしていつも大変お世話になりまくっている
レイライン(JHAS&JCHSの旅行をすべてとりしきってくださっている旅行会社さん)&富士校の大・大好きな中西さん
いつも本当にありがとうございます
蓼科での3日間・・
おいしいお食事、癒しの温泉に身を浸し
学びてんこもり~~で京都に元気に帰ってきた私は・・
自分の住んでいるこの土地から学んできたことをたくさん流させていただこうと思っています
みなさん、本当にありがとうございました
そして、、浜松での2回のクリスタル研修を経て、、蓼科での16回のクリスタル研修を
お休みすることなく続けてくださったひろみ先生とゆりあ先生
言葉ではいいつくせないほどの
ありがとうごじゃります~~!