京都ホリスティックアロマセラピストてんてんの ~幸せの風日記~

生きることは愉しいことヽ(^。^)ノ~起こること・・すべては愛~

恩を繋げて・・

2018-01-25 21:22:09 | レッスン 生徒さんのこと
今日は生徒さんから立派なお大根をいただいたので


冷え込みの厳しいこんな夜は


あつあつおでん!!


をつくって堪能いたしました


昨年10月、お義父さんの49日のお供えのおすそ分けでいただいた日本酒


あまりにお風呂掃除が寒いので、お掃除前にぐっ!とおちょこに1杯だけ飲んだら


お酒にめっぽう弱い私はあっという間に身体がめちゃくちゃあったかっくなって・・・


そこからそのあったかさにはまって、ほぼ毎日、、夕飯のときと・・お風呂掃除の前に


おちょこに1杯~2杯・・いただく習慣がついてしまいました


最初は甘口を飲んでいたのですが


次第に甘口だと物足りなくなって、、


スーパーの日本酒売り場のはしっこから1種類ずつ、試していって


今、、これおいしい!!・・と好んで飲んでいるのが





京都市伏見区に酒蔵がある「月の桂」の純米酒


本日もおでんと共におちょこに2杯


身体ぽかぽかぁ~~~暑いぐらいになって


そのまま夜のまりんぽに行ってきました(*^。^*)


いい感じですぅ~




数日前より25日あたりから日本列島に大寒波がやってくると


天気予報で言われていたのですが、


この日から新しく養成コースがはじまるので、


「どうか、、生徒さんが第1回目のレッスンに無事に辿り着けますように・・」と祈っていました


昨夜は雪は降っていなかったのですが


今朝目覚めると既に雪が積もっていました





(↑ 今朝のまりんぽの様子)


時折雪はチラつくのですが、それでもお空はきれいに晴れ渡っていて・・


「そうか・・なるほどなぉ~~」


雪は「浄化」と「歓迎」を意味します


なんだか桂坂の街も・・今日から始まる養成コースを応援してくれているような気がいたしました。


生徒さん、お約束どおり、レッスンの10分前に無事車で辿り着いてくださいました


やはり雪がこれだけ積もっていたのは桂坂に入ってからだったみたいです


下のほうではもう雪が解けていたそうで、、あまりの違いに驚かれていました


年末行わせていただいた「ウィングス京都 カルチャー講座」を受講してくださった流れで


今回養成コースに入学を決められたAさん。


お互いの自己紹介の中で、私からも毎回必ず「アロマとの出逢い」についてお話しさせていただくのですが


Aさんからもこのアロマを学ぼう!と思った経緯について、


詳しくお話しを聴かせていただきました。


お話を聴かせていただいて、、、「うん! やっぱりご縁があるなぁ~」と思いました


さて・・これからどんな癒しへの道のりが始まるのか?


すごくすごく楽しみです!!


Aさん、これからどうぞよろしくお願い致します



レッスンが終了してから、パソコンのフォルダ整理をしていました


その時、4年前に私がゆりあ先生にあることでご相談させていただいたことで


先生からの返信メールをワードに保存したものを何気に開き読みました


先生の愛いっぱいのアドバイスを改めて読んで


当時パニくっていた自分を想いだし・・


あの頃もとってもとっても未熟だったけど


なんとか事を乗り越えたいと・・必死でがんばっていた自分が、、今可愛く想え


又先生のアドバイスの一言一言が改めて、、すーーーーって身体に入ってきて・・


「そうだな・・そうだな・・そのとおりだなぁ・・」と


4年経った今、、あの時とはまた違った感覚で先生の言葉が優しく自分に入ってきました


アロマを学んで18年


ポイントポイントで壁にぶち当たったとき、、


先生からいただいてきたお返事メールは、、私にとっての宝物


いっぱいいっぱい線をひいて、、涙をいっぱい流しながら何度も読み返してきた先生からのメール


優しく・・時に厳しく・・


その先生からの言葉はどれもが本当に温かくて・・


もうこれ以上がんばれないかもしれない・・


そう思ったあのときも、、メールを読んでいると先生の姿が常に思い浮かんで・・


その私の脳裏に浮かぶ先生の眼差しはいつも慈愛に満ちていて


先生とは遠く離れているけれど、、「がんばれ!」って・・いつも応援してくださっていることを


感じてここまで歩いてきました


私はまだまだ・・まだまだ・・先生のような大きな愛は手にはできていないけど


先生の足元にも及ばないけど・・


こんな私のところにも近くから、、遠くから生徒さんが通ってきてくださる


私が先生にしていただいてきたことを


今度はここに通ってくださる生徒さんにお返ししていきたい


昔いただいた先生からのメールを読んで、、そんな想いに包まれた今日の午後でした
コメント (2)