どうなって行くのかな

2021-03-14 06:30:37 | 折りに触れ思うこと

令和3年3月の第二日曜日、薄っすらと雪。 流石に日中の氷点下はなくなり、今日も7度の予想だけど、朝はまだまだ小寒いし、世の中も寒い。 コロナは未だ終息せず、緊急事態宣言も発令と解除の繰り返しで緊急という意識は薄れていくばかり、ただ漠然と不安。 マスクで半分以上顔を隠す習慣にはすっかり慣れて、化粧はしなくて良いし逆に汚いところが隠れるので、マスクは顔の一部になった。 逆に、マスク無しでは人と対面したくない、これって良い事かな?


スポーツも普通に行われるようになった。 様々な競技が世界中で開催されているし、観客数がどうこうなんて話題にもならなくなった。 ただ、飲食店だけがターゲットにされ時短営業、客には「マスク会食」「黙食」「静食」なんだかな~と思う。 営業に決まりを付けられるのは気の毒だ。 アクリル板とか換気扇とか消毒用品とか設備投資にお金を保証して、普通に営業すれば良いと思う。 飲食店はずっと、それぞれ独自で工夫し努力し、テイクアウトやら朝食を始めるやら涙ぐましい程頑張ってる。 出来る事をやってクラスターが出なければ感染しても仕方がないし、と言うのも今の現状だと思う。 営業を停止とかそれを公表するとかはいらないんじゃないかな。 今ではただただ飲食店、あんなに騒いだパチンコ店の「パ」の字もない。


を失った人達 職に就けない人達 学びを失った人達 家族関係が壊れた人達 心の病に罹った人達
コロナって怖い。 けど、必死に生きてるって凄い。 


もう 頑張らなくてもいいよ って 言ってあげられる日は来るのかな。