お盆玉 2013-08-14 21:36:11 | 折りに触れ思うこと お年玉の夏バージョン。 「お盆玉」のぽち袋が前年度より140%の売れ行きだって。 シニア層の支出ランキング上位が「子供、孫への小遣い」なんだって。 今年は孫に贈る「お盆玉」がじじばばのトレンドらしい。 それにしても、孫はともかく子供にも小遣いあげるんだ? これは普通なのかな? お金から伝わる真心?愛情? おもちゃや菓子を喜ぶ子が可愛いけど、金数える子も頼もしいかな。 « 楽しみいっぱい | トップ | 盆もすぎて »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (源氏蛍) 2013-08-15 06:32:32 「お盆玉」知りませんでした 知らなくていいのです 返信する ほんと (asagao007) 2013-08-15 10:46:11 源氏蛍様知るとなんだか、どうかな~~?と思うし、普通は年老いた親に子供が小遣いをあげるんじゃないのかな?思うのですが・・・・ 金持ちのシニアには少々むかつきます^^; 返信する 初耳です (「有ストテレス」) 2013-08-18 22:18:53 子や孫を盆に実家に呼び寄せる作戦でしょうな。昔からの北海道の習わしですか?まぁオレオレ詐欺に引っかかるより、微笑ましくて良いでしょう。此れも販売業者の売上増加作戦なのかな? 返信する ブー!! (asagao007) 2013-08-19 21:06:30 残念でした!有ストテレス様ルーツは山形県の様です。 江戸時代、家長が奉公人に盆のご褒美をあげた?とか。 踊らされる爺婆です。 詐欺に引っかかるのも金あってこそ、しっかりしないと上手い話があるわけない!!昔から言うでしょうに・・・・私には全く関係ない話fです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
知るとなんだか、どうかな~~?と思うし、普通は年老いた親に子供が小遣いをあげるんじゃないのかな?思うのですが・・・・ 金持ちのシニアには少々むかつきます^^;
昔からの北海道の習わしですか?
まぁオレオレ詐欺に引っかかるより、微笑ましくて良いでしょう。
此れも販売業者の売上増加作戦なのかな?
ルーツは山形県の様です。 江戸時代、家長が奉公人に盆のご褒美をあげた?とか。 踊らされる爺婆です。 詐欺に引っかかるのも金あってこそ、しっかりしないと上手い話があるわけない!!昔から言うでしょうに・・・・
私には全く関係ない話fです。