最後の一週間が始まった。 11月も後一週間と+1。 明日は祝日だけど午後仕事を頼まれた。 以前同様直接都合を聞かれ、やっぱり嘘はつけないので予定はないと云うと、お願いしますと言うことになった。 会社にはお客様の方から依頼の電話を入れて貰う。 それがあり、2ヶ月に一度の仲間とのカラオケがあり、親の点滴があり、親の受診があり、そして昨年も行った「大爆笑会」がある。 珍しく予定が5件も^_^;入っている。
朝が来ても、カーテンの外は闇。 早く、早く日が経って夜が一番長い冬至が過ぎて、夜明けが早くなればいいなぁと、毎朝思う。 ひと月も先の話だけれど。
朝が来ても、カーテンの外は闇。 早く、早く日が経って夜が一番長い冬至が過ぎて、夜明けが早くなればいいなぁと、毎朝思う。 ひと月も先の話だけれど。
「きょうはあそこに行こう」
「きょうはあれもしてみよう」
「きょうは気の合う友達と逢える」
メチャメチャハードでも東の空と同じで気持ちが明るくなってくる
そして 過ぎ去ったいやなことは心になく爽快な気持ちになる
朝の気持ちが明るくて軽くなれば一日が楽しいのです
楽しい瞬間はそうないけれど、その瞬間は楽しい時間の中に自分が入っています。嫌な時間はそれを外側から見ているもう一人の自分が居て自分を責めるのです。 嫌な思いの上に自己嫌悪が覆い被さって二重苦に陥ります。 その延長で生きています。
一年の計は元旦にあり、一日の計は朝にあり?でしょうか。 昨日、暗くなった夕方墓へ行こうとして、行き慣れない裏道を行ったら間違えて、行けませんでした。 行くなと云うことかと思い、公園の駐車場でちょっとだけ過ごしてきました。 何をしているんでしょうね私(__;)