消費増税の4月になり、テレビも新聞も数日前からせわしかった。 自分はなんの買いだめもせず、いつもと変わりなく無くなったら買うと云う事で、忙しい思いも何もなく、何だか他人事みたいに4月を迎えた。 食材はもとより、調味料、米、洗剤、日用品と殆どが生協の注文書にで記入するだけなので実感がないのかもしれない。 上限の金額を決めておいてなるべくそれ以上は買わない、うっかりすると買いすぎてしまうのでそれ位は気を付けるようになった。 暮らしを見渡してみると省いてもいいものがいっぱいある、本当に始末して始末して暮らさないと、来年になったら10%だ、貧乏人は麦を食えっ!てか? いつの間にか立派な独居老人になった自分であります
強風だった昨日は「資源ごみの日」 ふと窓の外を見るとゴミ袋が3個飛ばされている。 ここのマンションの住人が出したゴミに違いない(仕訳不十分で黄色い紙を貼られていつまでも置きっぱなしのゴミも飛んでた)・・・・ので拾いに行ったさ ちゃんとネット掛けて、その上から自分の新聞や雑誌を重し代わりにしておいたのに、又飛んでる! ゴミ泥棒が重しの資源ゴミを持って行ったんだ なんだって自分は他人のゴミ袋を追っかけて拾って歩かなきゃならないんだい 生ごみの時もそうだったなぁ~ そろそろ勘三郎も出てくるころだわ。
この家の主?みたいに今居るのは自分だけだと思うと、あっ!うちのゴミだ・・・と思います(^_^;) 周囲はみなさんきれいにされて暮らしています。 見た以上はそのままには出来ないでしょう? 仕事で居なかったらどうなってるのかな~
カラスって頭が良くて学習して進化しています。
ゴルフ場に出てくるカラスは、食べ物と見ると袋に入れててもあけて取っていきます。
呆けた「アリ様」は、IQで負けています。
あっちこっち奔走して、あれこれ購入した年度末でした…。
繁忙期になると、家は寝るだけの場所で、ゴミを捨てる事も減る上、
夏に梨を届ける以外、ゴミ捨て場を掃除してくれる人達には会わないですが、
きっと、同じようにウチが出勤した後、頑張っているのでしょうね。
てか、10%になる前に帯広旅行しなければ
生ごみもとっちらかして、何度も後始末しました、これも他人のゴミ(^_^;) 出す側もちゃんとしなきゃ・・・です。
もうお目覚め?それとも夜更かし? 何だか多忙が目に見える様です。 健気な体の事を一番に、大地の目覚めとともに春を生きてください。