7月30日(土)暑い日が続いています。エアコンのきいた車に乗っていても汗がとまらない暑さでした。
もうすぐ8月になりますよー
とちのみ特派員です
全国のどこかで、お一人でもこの山形県鶴岡市の朝日地域を知っていただければ…という思いで、季節の風景やおいしいものなどを、このブログでご紹介していきたいです。
それでは今回は、絶景の宝庫、あさひむら(鶴岡市朝日地域)から、夏だからこそ!の風景をお届けします。
朝日地域といえば登山で訪れるお客様が非常に多くいらっしゃいますが、大鳥池・以東岳への登山口・泡滝ダムへ通じる道路、市道泡滝大鳥線から撮影した写真です。
大鳥池から注ぐ赤川が道沿いに走っています。かなりスリル満点ですの~
風景がきれいすぎても、よそみしないでね

大鳥の繁岡集落から車で数分のところまでは比較的道幅も広く舗装されていますが…
その先、道幅が狭い場所も多く、ほとんどが砂利道です。

ですので、通行の際は十分お気をつけて、安全運転をお願いします。
時おり、川から離れて木々を通り抜ける場所もあります。とても涼しげです。

ちょっと写真では見づらいのですが…左下の方に山鳩を発見しました。近づいても逃げるそぶりもなかったので、そーっと脇を通り抜けようとしたところ、バタバタ-!!と低空飛行していきました。ワイルドな体験でした。

所々で川のすぐそばを走ったり、橋で渡ったりを繰り返します。山道運転に慣れていないと結構大変ですの

その川は、透き通っているので、川の底までよく見えます。きれいだ

ポイントポイントで、迫力のある風景が目の前に現れてきます。


終点の泡滝ダムまで行きたいところでしたが・・・この日は左京渕ダム付近でUターンです。
なかなかワイルドな市道泡滝大鳥線。だからこそ、感動的な風景が目の前に広がっています。
とはいえ、この道路は山道ですので、道幅の狭い場所も多く、アップダウンが激しく、1枚目の写真のとおり川のすぐわきを通るなど危険な箇所も多くあります。
また、天気によっては通行止になる場合もありますので、情報収集のうえ、安全運転でお出かけください。
運転はちょっと苦手だな…遠くでいけないな…という方がたへ!
おうちにいながら堪能できる感動風景をお届けします。
ということで、こずなぎ特派員が2年前に撮影した「泡滝ダムと左京渕ダム」の空撮で魅力を存分にご堪能ください。
動画はこちらです☞ https://www.youtube.com/watch?v=JxAY2JIZqS4&t
日常のほんの一コマなど、朝日の自然と人々の営みが紡ぐ風景を、これからもお届けしていきたいと思います。
鶴岡市朝日地域の観光情報は次のホームページ・フェイズブックをご覧ください。
あさひむら観光協会ホームページ
月山あさひ博物村文化創造館「ゆどのみち六十里越番所」<あさひむら観光協会事務局>(Facebook)
ご覧いただきありがとうございました。
とちのみ特派員がお届けしました~
せば、まだの~