こづなぎ特派員です(*'ω'*)10月1日に泡滝→大鳥小屋→以東岳に行ってきました(*´ω`*)
大鳥池、以東岳の紅葉具合が気になる方は少なくともいらっしゃるはづ・・・。
また標高差によって見ごろのズレがあるようです。みなさんの紅葉狩りの参考にしてくださいませ(#^.^#)
写真はすべて2016年10月1日の写真です(*'ω'*)
大鳥池近辺はまだまだ緑の圧勝ですね。
東沢出合 こちらも紅葉はまだまだのようです( ^)o(^ )
直登コース 森林限界を超えました。少し色づいてきました。標高は約1,400mあたりです。
以東岳山頂(1,771m) 山頂付近は赤く色づいています。
大鳥池 全体的にはまだ紅葉はまだのようですね(*'ω'*)
山頂からオツボ方向 空の青と紅葉のコントラストが感動レベルです。残念ながら写真ではこの感動をお伝えすることができないのが残念です(*'ω'*)
以東岳山頂から朝日連峰南側 中央尾根が朝日連峰縦走路 中央のとんがりが名峰「大朝日岳」です(*'ω'*)全体的にほんのり色づいてきました。
オツボコースを下山します このあたりは紅葉が素晴らしいですね
奇岩と紅葉
オツボコースはほぼコースの半分近く大鳥池を眺めながら歩くことができます(*'ω'*)
オツボコースを振り返ります 数人のお客さんが登山を楽しんでいます(#^.^#)
オツボ峰から三角峰、戸立山を望みます( ^)o(^ )
今回は紅葉写真をメインにお送りしました(#^.^#)刻一刻と紅葉は変化しますので見ごろは皆さんの判断にお任せしますねm(__)m
秋の行楽のシーズン、安全第一で楽しみましょう(#^^#)
byこずなぎ特派員