天地公道(人生の処方箋)

私達人も天地自然に生かされて、
人力を尽くし、自分の運命を切り開きましょう!

6/5 信仰と自力

2018-06-05 12:44:40 | 運命と病


昨日に続き、旧本部のことです。

かつて御神尊様は、平戸によくいかれてました。
平戸の御行に入る以前のことです。

脊髄カリエスの男性が、噂を聞いて御神尊様を頼ってきたことがありました。

しかし御神尊様は、家の中にあげようとはされませんでした。
毎日お願いにくるのですが、上がれといわれないのです。
とうとう一週間たち、さすがにこの青年も我慢できず、
もう、頼まん、自分でなおす、‼️と、すごい剣幕で玄関をでようとしたとき、
奥の部屋から、気に入った‼️上がってこい。と御神尊様の声がかかりました。

当時は旧態信仰でご祈祷で助けておられました。

青年は、驚きとよろこびのなかに、
その祈りで、背中の病巣の破れ血膿が飛び出し、
近くの店買いに行っても、綿花、ガーゼがたらないほどでした。

元気になったその青年は、小西さんといいました。
やがて朝鮮にわたり、仕事をしていました。
戦争のなかで日本に帰ってきたのですが、
敗戦のどさくさで、いつのまにか御神尊様とのご縁は遠のいていきました。
そして年令をかさねるうちに、また病魔におかされ、血圧のため半身不随となりました。

当時原田の地元では、御神尊様は評判の方でした。
信徒の方とのご縁で原田にやってきたのです。
死に物狂いで受講したのです。
昔は講堂のうしろに布団を敷いて、病人さんは寝ておられました。
小西さんも、そのようにしていました。

やがて、御神尊様がおすがりに現れたとき、鋭いまなざしで受講生を見渡された瞬間❗️
小西きていたかっ!と気合いのような声が飛びました。
すると、講堂のうしろから、よろよろ、と立ち上がった小西さんは、
なんと、半身不随のからだで、御神尊様の前まで自力で歩いたのです。

満場、感動と感激の嵐、
大先生すみません。
小西さんのなかでは、昔の大先生のまま、
ひと声かけられただけで身体に電流がはしり、
脊髄カリエスのあの時代に、タイムスリップしたのでしょう。

平戸は、「心は運命の製造者、生活は運命の製造所の大原理」が発見されたところ、
小西さんの即決から見て、厳しい行と臨床実験のなかで、病苦から解放される真理を確立されるのです。

御神尊様は、その頃のことを思い出しては、「厳しくあたりすまなかった」と涙されておられました。
沿革史上にあらわれた小西さんを知ることは、私の信仰にひかりを与えてくれました。

御神尊様は、「自ら運命を開拓する、強い気力がない者は、たすけようがない」と言われました。

合掌
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 6/4 子供のごとく | トップ | 6/6 自ら助かる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

運命と病」カテゴリの最新記事