暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

じぇじぇじぇ?!

2013-04-06 | 陶芸

201346
防水剤を添付しあとは乾燥させて完成だったのに~。
手がすべって割れました。
じぇじぇじぇ~(泣)









コメント (4)

一輪挿しのお手入れのこと

2013-04-02 | asanomiの日々
口の小さい一輪挿しの中はどうやって洗うのかな?
1. 食器と同じく食器用洗剤と水を入れてシャカシャカと振る。(親指で口をふさいでね)
2. 漂白剤に浸す。
3. 中は見えないので気にしない!(笑)
…良い方法がありました!!
「瓶の底の汚れの落とし方について」つい先日、何かで読んだのです。
見えやすいようにガラスでやってみました。
20133301
わかりずらいのですが内側の底には
こんな風にちょっと汚れがついています。
20133302
小さく(小さく!小さく!)砕いた卵の殻と少しの水を入れて
ほんの数回シャカシャカします。
20133303
ほらね ♪
簡単にピカピカ ♪ スッキリ~ ♪
中の見えるガラス瓶で試しにやってみてね。








コメント (2)