暮らすこと つくること   a s a n o m i  

    小さなちいさな一輪挿しに 陶土でつくることに 心惹かれています

「デザインフェスタvol.37」一日目

2013-05-23 | asanomiの日々

20135171

「東京ビッグサイト」到着。

20135181

正面がasanomiブース
ここはMサイズ 180cm×180cmのスペース。
このスペース内であれば備品の持ち込みは自由。
私はテーブル2つと後ろの壁面をレンタルしました。

20135182

宅配便で送った荷物を受取り
中身を出す
並べる
もう…すでにクタクタ。
お隣は木工作家のmocoさん
イヤ~かわいい~♪
お隣にいるだけで元気が出る!
…たぶんコレはteruさんも一緒(笑)

20135183

まだ途中だけれど…

20135185

AM11:00 そろそろ開場です。

20135188

asanomiはF13
まっすぐ正面角から3番目。
この出展数の中での出会いは奇跡的な偶然に近い。

20135184

4Fへつながるエスカレーターから1F中央のショースペースを見下ろす。

20135187

このショースペースでは感動のパフォーマンスがつぎつぎと…。

20135186

「ロボットのぞみ」さんのパフォーマンス泣きそうになりました。

20135189

いろんなところでいろんなことが繰り広げられています。
とても1日では回りきれません。
















コメント

「デザインフェスタvol.37」ありがとうございました。

2013-05-22 | asanomiの日々

20135221

5.18~19日東京ビックサイトにて行われた「DESIGN FESTA vol.37」
過去最多の入場者だったそうです。
asanomiブースお立ち寄りくださった方々、本当にありがとうございました。
感動のパフォーマンス!
感激の出会い!
ものすご~い数の個性豊かな出店・展示
小さなお子さまからお年寄りまでものすごい数のご来場の方々
私はドキドキの初参加でしたが行って良かったです~♪
楽しかった~♪
携帯電話から随時経過報告するつもりだったのですが
私にはやっぱり無理でした…ゴメンナサイ!
夕べ無事、帰釧しました。
これからゆっくり日を追ってupしてゆきますので
どうぞお付き合いください。
写真は鎌倉「長谷寺」の「和み地蔵」です。
かわいくてパシャリ
ここ数年秋の旅を楽しみに過ごしていましたが
今年は春の旅になりました。
仏像ガールですからね。
今回も大きな仏像にお会いしてきましたよ。
その話しはまた追々…。

20135222

送り返した荷物が届きました。
持ち帰った陶器は右下の一箱のみ
あとは何が入っているのかというと…
展示用のBOX
お持ち帰り用の紙袋
陶器を包むプチプチ袋
おつり用の硬貨(重い!)
ガムテープ・セロテープ・ひも・計算機・書くもの etc…
これでも行きの半分くらいにはなりましたよ。









コメント (4)

DESIGN FESTA vol.37出展します。

2013-05-16 | 陶芸

20135162

パッケージングした「snowy」を連れて…

DESIGN FESTA vol.37
2013.5.18(土)~19(日)11:00~19:00
東京ビッグサイト西ホール全館

楽しんできます。











コメント

カップを作りました。

2013-05-15 | 陶芸

20135151
大きめのカップを作りました。
スープを入れたり
ハーブティも似合いそうです。
20135152
取手をくり抜いた後の形が面白くて
ペンダントトップとヘアゴムを作りました。
これをやりだすと楽しくて時間を忘れます。














コメント (2)

クロッカス咲きました。

2013-05-14 | asanomiの日々

2013591

庭のクロッカスが咲きました。
寒い毎日だけれど季節はやっぱり「春
へんてこ風邪もようやく治りました。
ぐっと熱が上がらずただただだる~い嫌な感じの風邪もどき。
2日も寝込むとは…もったいない!
今週末は東京デザインフェスタです。
昨日は一日ふらふらしながら発送準備しました。
気持ちは焦るけれど頭がぼ~っとしてるので何をどうやって荷造りしたものか…。
工房はドロボウでも入ったように散らかったまんま。
…とりあえず送るべきものは送れたので後のことはこれから考えよう。











コメント (2)