白めし
梅干
ハンバーグ
ブロッコリー
卵焼き
ミニホットドック
人参サラダ
昨日の三者面談。
内容はともかくとして、一番気になったこと。
午後の一番、13:10からの面接。
13時少し(時間7,8分前)前、お教室の前に行くと、わが娘を含み5,6人が円陣をくんで雑談をしている。
ん?場所をまちがえたのかしら?
そう思って、話に夢中になっている娘を呼び出す。
「場所はどこ?」
「ここだよ。」
「何してるの?」
「お弁当を食べて、皆で話していた。」
「何時だと思っているの?」
「1時だよ。」
「1時だよって、面接あと7分くらいよ。どうしてまだ話してるの?」
「だって先生まだ来ないよ。」
「早く皆に行って、片付けてらっしゃい!」
「・・・・」
そこまで言われても、自分の娘であるにもかかわらず、
「ママ、聞こえるから黙って」
と言う始末。
時間で始るのが分かっていながら、どうしてきちっと支度をしないのか?
私には理解できない。
まして先生も、ある程度時間より早くきて準備をするなり、あらかじめ準備をしておくように生徒に言い渡しておくなりするのが当たり前のことではないのだろうか。
実際、はじまったのは3~5分が経過したとき。
先生が見えたのか1分前。
私と、娘が言い合いをしている間に、娘のお友達はお弁当のあとの歯磨きだろうが、廊下を行ったり来たりしながら歯を磨いている。
それぞれのお宅でも、そんなしつけをしているのだろうかと疑ってしまう。
まして、娘の学園は、市内でも名の通った私学中高一貫の女子校(一応お嬢様学校)である。
面接をおえて出てこれば、廊下には一緒に話していたお友達が残っており、廊下に座り込んでまだ話をしている。
娘に
「遅かったじゃん。」
と言う始末。
時代の流れなのかどうなのか?
私が固すぎるのか?
当たり前のしつけを常識はどこに行ってしまったのでしょう。
自分の娘を通しながら、考えさせられる一幕であった。
そして夜。
お友達と呑みにでて、色々な食事をし、新規開拓のバーに満足し。
いつもの店に辿り着き、まだ他のお客様がこないので、マスターと毛一人の兄ちゃんと、私達と4人で話をしていた。
お友達が、知り合いの中学生の子の話をはじめ、
「本人は、何がなんだか分からないで、集合に遅れ草取りをやらされていたのに、また集合がかかり一緒にならんだら、いきなり先生に怒られたんだって。」
と話だした。
「確かに先生は理不尽かも知れない。でも、今の子供の態度にはカチンとくる部分ががあって、本人はなんとも思っていなくても、態度で先生がカチンと来る場合もあるから、一概になんとも言えないよね。」
と私。わが子を見ていて多々そういう場面み遭遇する。そのたびに私は烈火のごとく娘を叱るが、娘は自分が何をしたのかがわからない。
マスターが
「こないだ、自分の学生時代の鬼のような先生がお見えになって、今でも昔のようにするんですか?って聞いたら、今は手は上げないよ。っておっしゃって、今はその過程を見てくれなくて、手をあげて殴ったことだけを取り上げるからと・・・」
「そうなのよね、先生にケガをさせられたらしいけど、自分の子の言い分が120%
に信用でき、正しいのならば、学校側に全面に戦いをいどんで揚げるべきだけど、そうではなく、自分の子にたとえ5%の負があるのならば、子供にどうしてそうなっかを納得させるべきだと思うよ。」
と4人で論議を醸した。
常識は、世間の一般の並びが常識なのだろうか?
私はそうは思わない。
人様に迷惑をかけることなく、人間としてキチンと生活できることが当たり前であり常識であると思う。
梅干
ハンバーグ
ブロッコリー
卵焼き
ミニホットドック
人参サラダ
昨日の三者面談。
内容はともかくとして、一番気になったこと。
午後の一番、13:10からの面接。
13時少し(時間7,8分前)前、お教室の前に行くと、わが娘を含み5,6人が円陣をくんで雑談をしている。
ん?場所をまちがえたのかしら?
そう思って、話に夢中になっている娘を呼び出す。
「場所はどこ?」
「ここだよ。」
「何してるの?」
「お弁当を食べて、皆で話していた。」
「何時だと思っているの?」
「1時だよ。」
「1時だよって、面接あと7分くらいよ。どうしてまだ話してるの?」
「だって先生まだ来ないよ。」
「早く皆に行って、片付けてらっしゃい!」
「・・・・」
そこまで言われても、自分の娘であるにもかかわらず、
「ママ、聞こえるから黙って」
と言う始末。
時間で始るのが分かっていながら、どうしてきちっと支度をしないのか?
私には理解できない。
まして先生も、ある程度時間より早くきて準備をするなり、あらかじめ準備をしておくように生徒に言い渡しておくなりするのが当たり前のことではないのだろうか。
実際、はじまったのは3~5分が経過したとき。
先生が見えたのか1分前。
私と、娘が言い合いをしている間に、娘のお友達はお弁当のあとの歯磨きだろうが、廊下を行ったり来たりしながら歯を磨いている。
それぞれのお宅でも、そんなしつけをしているのだろうかと疑ってしまう。
まして、娘の学園は、市内でも名の通った私学中高一貫の女子校(一応お嬢様学校)である。
面接をおえて出てこれば、廊下には一緒に話していたお友達が残っており、廊下に座り込んでまだ話をしている。
娘に
「遅かったじゃん。」
と言う始末。
時代の流れなのかどうなのか?
私が固すぎるのか?
当たり前のしつけを常識はどこに行ってしまったのでしょう。
自分の娘を通しながら、考えさせられる一幕であった。
そして夜。
お友達と呑みにでて、色々な食事をし、新規開拓のバーに満足し。
いつもの店に辿り着き、まだ他のお客様がこないので、マスターと毛一人の兄ちゃんと、私達と4人で話をしていた。
お友達が、知り合いの中学生の子の話をはじめ、
「本人は、何がなんだか分からないで、集合に遅れ草取りをやらされていたのに、また集合がかかり一緒にならんだら、いきなり先生に怒られたんだって。」
と話だした。
「確かに先生は理不尽かも知れない。でも、今の子供の態度にはカチンとくる部分ががあって、本人はなんとも思っていなくても、態度で先生がカチンと来る場合もあるから、一概になんとも言えないよね。」
と私。わが子を見ていて多々そういう場面み遭遇する。そのたびに私は烈火のごとく娘を叱るが、娘は自分が何をしたのかがわからない。
マスターが
「こないだ、自分の学生時代の鬼のような先生がお見えになって、今でも昔のようにするんですか?って聞いたら、今は手は上げないよ。っておっしゃって、今はその過程を見てくれなくて、手をあげて殴ったことだけを取り上げるからと・・・」
「そうなのよね、先生にケガをさせられたらしいけど、自分の子の言い分が120%
に信用でき、正しいのならば、学校側に全面に戦いをいどんで揚げるべきだけど、そうではなく、自分の子にたとえ5%の負があるのならば、子供にどうしてそうなっかを納得させるべきだと思うよ。」
と4人で論議を醸した。
常識は、世間の一般の並びが常識なのだろうか?
私はそうは思わない。
人様に迷惑をかけることなく、人間としてキチンと生活できることが当たり前であり常識であると思う。
今度娘さんを叱る時は、お尻を叩いてみたらいかがですか?小さな子供にするように膝に乗せてお尻を丸出しにし100回叩くのです。
痛いのも恥ずかしいのも罰のうちです(-_-メ)
お立ち寄りありがとうございます。
私も、厳格(今の時代、こんな言葉さえもどこかに消えているのかもしれませんね)父に、溺愛されて育ちましたので、
平手打ち、なんて甘いものではありませんでした。
当然、子育ては自分が育ったように育てるといいますが、
わが子にも、二人とも娘ですが手を抜いてはいません。
烈火のごとく叱る中には、当然手もあげます。
もう、娘達は私が見上げるほどですが、親は親。
絶対に怯むことも、負けることも私はしません。
それでも、今の時代の子なのでしょうか?
周りのお友達の環境もあるのでしょうか?
はたまた、父親のDNA?
とにかくリセット娘なのです。
親が付いているうちに、軌道修正と日々躍起になっております。
子育て、育てさせてもらう親も、いつまでも勉強ですね。
なかなか難しいものだと、日々思います。
日々修行、日々勉強。
私も娘を厳しく育てていますm(__)m痛さよりも、お尻を親にも見られる恥ずかしさが何よりのお灸になりますから!