今までいかにいい加減な勉強をしていたのかなと反省中
実務があるんだから、そんなものできるだろ!
と向かった簿記論のレポート
さっぱりわかりません。
いえ、わからないわけではないのですが、答えにならない。
ちっとも理解せずして実務をしていたということなのね。
ということです。
一応、30年昔、短大の商科を卒業しているわけだし。
教科的には一通り学んで単位とって、卒業してるわけだし。
なのに、なぜ?
年とって錆ついてますか?頭の中。
30年前の教科書と辞書(経済学辞典)引きずりだしてきました。
何も最短年数で卒業しようとか、すべてAを取ろうとか思っているわけではなし。
なぜ今になって大学なのか?
そう、実務をこなすことに疑問を感じたから、
何をいったいわかっているのだろうか?そのことに気がついたから。
大学に行きたかった、その思いがどうしてもいつまでも自分の中にあったから。
そう、勉強をするために大学に入ったのだから、
じっくり、自分が納得できるまで、納得するまで理解できるまで勉強をすればいい。
ゆっくり自分のペースで。
実務があるんだから、そんなものできるだろ!
と向かった簿記論のレポート
さっぱりわかりません。
いえ、わからないわけではないのですが、答えにならない。
ちっとも理解せずして実務をしていたということなのね。
ということです。
一応、30年昔、短大の商科を卒業しているわけだし。
教科的には一通り学んで単位とって、卒業してるわけだし。
なのに、なぜ?
年とって錆ついてますか?頭の中。
30年前の教科書と辞書(経済学辞典)引きずりだしてきました。
何も最短年数で卒業しようとか、すべてAを取ろうとか思っているわけではなし。
なぜ今になって大学なのか?
そう、実務をこなすことに疑問を感じたから、
何をいったいわかっているのだろうか?そのことに気がついたから。
大学に行きたかった、その思いがどうしてもいつまでも自分の中にあったから。
そう、勉強をするために大学に入ったのだから、
じっくり、自分が納得できるまで、納得するまで理解できるまで勉強をすればいい。
ゆっくり自分のペースで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます