asukaの部屋・・・ときどき放浪

放浪旅(キャンピングカーで道の駅での車中泊)や食べ歩きのお勧めスポットの紹介。

信州御朱印巡り・・・・・真田神社!

2019年09月27日 09時10分07秒 | Weblog

信州上田の真田幸村・・・・有名ですよね

やはり人気があるようで賑わっていました。御朱印も30~40分待ちとの事・・・でした。

 眞田神社

上田城本丸に鎮座する当社は、真田氏・仙石氏・松平氏という歴代の上田城主を御祭神としています。

しかし、もともとは松平家のご先祖をお祀りする御宮であり、松平神社と称していました。

真田氏は上田市の象徴でもある上田城を築き、その武略によって上田城の名を高からしめました。

仙石氏はその後をうけて上田藩政を発展させるとともに、関ケ原合戦後破却されていた上田城の復興

にもあたりました。これら先代の城主もあわせてお祀りすることが、上田城址守護の神社として、

また、新時代の神社として望ましいのではないか、との声が先の大戦後におこりました。

そして、昭和二十八年(1953年)に真田氏と仙石し、そして松平氏の歴代全城主を合祀して

松平神社から上田神社と改称致しました。しかし、かつて市内にあった同名他社と紛らわしいことも

あり、初代城主である真田氏の名を冠して、昭和三十八年に眞田神社と再度改称し今日に至っている。

(眞田神社パンフレットより)

 上田城の火の見櫓

 門です(おもてなし隊もいました

 眞田神社

 御朱印は三種類あります

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州御朱印巡り・・・(穂高... | トップ | 萬松山・興禅寺・・・・信州... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事