昨日「IHIマリンユナイテッド」と「ユニバーサル造船」の経営統合に基本合意したそうな
最終合意はまだ先ですが、当面は現在と特に変わりが無いようです
いくら良い物を作っても、中途半端な物でも安いと売れる昨今
経営合理化して円高と言うシケを乗り切らないといけないんでしょうね~
ホント、円高地獄がいつまで続くか。。。
じわじわとオイラの身にしみます ...( = =) トオイメ
って事で、ユニバーサルの新造船ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/704f4313883c7ae454fc26dab69e6a8a.jpg)
オフショア船 「 SANKO ELEGANCE 」( リベリア / 三光汽船 )
昨日夕方にユニバーサル造船を出港した「SANKO ELEGANCE」
ユニバ出港後、なぜか大黒ふ頭へ。。。
そして、今朝出港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/520c837b8ceafdea562938a7d055754a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/830a4e804b2655f54460ec76495e3276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/5dd762e574140f235f741d97b18fe1e9.jpg)
ユニバーサル造船京浜事業所で今期2隻目のオフショア船「SANKO ELEGANCE」
1隻目は、昨年9月頃に引き渡された「SANKO ENERGY」
残念ながら撮影は出来ませんでしたが
「SANKO ENERGY」はunagiさんが撮影されてて、ことても撮りたかったんです。
「SANKO ELEGANCE」は、昨年の11月頃(たしか・・・)からたびたび公試航海が実施されてましたが
公試中は撮影できず。。。
今回、引渡し後にようやく撮影できました (´▽`) ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/65f18fa5cb25e88c69e79fdc8060dae0.jpg)
鶴見つばさ橋と。。。
造船所内が写り込まないように配慮しましたが・・・ 大丈夫かな (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/23dbf15cb4f777f1cc488bbadd21537b.jpg)
1番船の「SANKO ENERGY」も、今回の「SANKO ELEGANCE」も船体は同じだと思われます。
三光汽船のオフショア船団の中では大型に分類されてるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/a41e8b60da1a5f8a7691438494c2b36b.jpg)
真横。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/f2f02f917eba6c616316d8d67ea7c8de.jpg)
船首部分。。。
昨年ユニバで竣工した三光汽船のオフショア船「SANKO BIRDIE」「SANKO BRIDE」(同型船)に比べ
ハウス部分が大型化
おかげで頭でっかち(ばく
ファンネル!?上部に放水銃が2つ
船橋の赤いパイプからも放水できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/dc8d4adc17c02e71a94839d3f20b7020.jpg)
船尾部分。。。
クレーンは「TTS Marine」(ノルウェー)
「RESCUE ZONE」の部分は扉になっており、ここからレスキューしろって事でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/fc25e49640b55bb6d44194a473231226.jpg)
後ろから。。。
ファンネルは2本出しではなく、左舷のみ
横浜でお馴染みの「オフショア・オペレーション」の船(かいこう・第7海工丸など)に比べ
船尾はブルワーク!?
多少波が高くても作業ができるんでしょうね。
撮影後は、マ・ジ・メに出勤しました。。。
「SANKO ELEGANCE」
建造年: 2011年(ユニバーサル造船京浜事業所)
全長x巾: 75mX18m
総トン数(G/T): 3,260t
船籍国: リベリア・モンロビア
呼出符号: A8YY6
IMO: 9545857
MMSI: 636015155
撮影時期:2012年2月
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影機材:Canon EOS7D
最終合意はまだ先ですが、当面は現在と特に変わりが無いようです
いくら良い物を作っても、中途半端な物でも安いと売れる昨今
経営合理化して円高と言うシケを乗り切らないといけないんでしょうね~
ホント、円高地獄がいつまで続くか。。。
じわじわとオイラの身にしみます ...( = =) トオイメ
って事で、ユニバーサルの新造船ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ca/704f4313883c7ae454fc26dab69e6a8a.jpg)
オフショア船 「 SANKO ELEGANCE 」( リベリア / 三光汽船 )
昨日夕方にユニバーサル造船を出港した「SANKO ELEGANCE」
ユニバ出港後、なぜか大黒ふ頭へ。。。
そして、今朝出港しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/520c837b8ceafdea562938a7d055754a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/20/830a4e804b2655f54460ec76495e3276.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1c/5dd762e574140f235f741d97b18fe1e9.jpg)
ユニバーサル造船京浜事業所で今期2隻目のオフショア船「SANKO ELEGANCE」
1隻目は、昨年9月頃に引き渡された「SANKO ENERGY」
残念ながら撮影は出来ませんでしたが
「SANKO ENERGY」はunagiさんが撮影されてて、ことても撮りたかったんです。
「SANKO ELEGANCE」は、昨年の11月頃(たしか・・・)からたびたび公試航海が実施されてましたが
公試中は撮影できず。。。
今回、引渡し後にようやく撮影できました (´▽`) ホッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/56/65f18fa5cb25e88c69e79fdc8060dae0.jpg)
鶴見つばさ橋と。。。
造船所内が写り込まないように配慮しましたが・・・ 大丈夫かな (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5d/23dbf15cb4f777f1cc488bbadd21537b.jpg)
1番船の「SANKO ENERGY」も、今回の「SANKO ELEGANCE」も船体は同じだと思われます。
三光汽船のオフショア船団の中では大型に分類されてるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/41/a41e8b60da1a5f8a7691438494c2b36b.jpg)
真横。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/30/f2f02f917eba6c616316d8d67ea7c8de.jpg)
船首部分。。。
昨年ユニバで竣工した三光汽船のオフショア船「SANKO BIRDIE」「SANKO BRIDE」(同型船)に比べ
ハウス部分が大型化
おかげで頭でっかち(ばく
ファンネル!?上部に放水銃が2つ
船橋の赤いパイプからも放水できるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ae/dc8d4adc17c02e71a94839d3f20b7020.jpg)
船尾部分。。。
クレーンは「TTS Marine」(ノルウェー)
「RESCUE ZONE」の部分は扉になっており、ここからレスキューしろって事でしょうね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4b/fc25e49640b55bb6d44194a473231226.jpg)
後ろから。。。
ファンネルは2本出しではなく、左舷のみ
横浜でお馴染みの「オフショア・オペレーション」の船(かいこう・第7海工丸など)に比べ
船尾はブルワーク!?
多少波が高くても作業ができるんでしょうね。
撮影後は、マ・ジ・メに出勤しました。。。
「SANKO ELEGANCE」
建造年: 2011年(ユニバーサル造船京浜事業所)
全長x巾: 75mX18m
総トン数(G/T): 3,260t
船籍国: リベリア・モンロビア
呼出符号: A8YY6
IMO: 9545857
MMSI: 636015155
撮影時期:2012年2月
撮影場所:神奈川県横浜市鶴見区
撮影機材:Canon EOS7D