日中、渋谷に行ったついでに、ハクビさんに教えていただいた展示会へ
目的の「新田丸」の署名入りメニュー表以外に
好きな横溝正史先生の草稿が見れたのは嬉しかった♪
仕事の都合であまり長居できなかったのは残念ですが。。。
ちゃっちゃっとUP♪UP♪
先日の「受閲船隊 第1小隊」続行の「受閲船隊 第2小隊」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/38e6824770cb58aed28aaa3c93de2992.jpg)
「受閲船隊 第2小隊」の4隻です。
180トン型巡視船で構成されています。
まず1隻目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/97c208cf82091199755ed3c7400b5f7e.jpg)
海上保安庁 第七管区海上保安本部 福岡海上保安部
巡視船 PS-06 「 らいざん 」
福岡からお越しの「らいざん」
「らいざん型巡視船」のネームシップです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/dc8844db9095828e40145a0785f6228b.jpg)
真横では敬礼なしです(^^;)
いつもの事みたいですが。。。
続いて2隻目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/4ba3208fad64d46b39282ba32d0a4c97.jpg)
海上保安庁 第五管区海上保安本部 徳島海上保安部
巡視船 PS-15 「 びざん 」
前方の「らいざん」は、以前「びざん」と名乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/8ca3e2de43a053cfe5ecb5b28fda85ba.jpg)
真横から見るとよくわかりますが
船体中央あたりの形状がちょっと違います。
3隻目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/d849352141c47dbb08b7083627c8943a.jpg)
海上保安庁 第十管区海上保安本部 宮崎海上保安部
巡視船 PS-17 「 たかちほ 」
今回やってきた「らいざん型巡視船」の中では一番若い「たかちほ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/028ea0544e7e0904a5adcfb3d9e4bd1e.jpg)
今回、警戒任務を含めると、計6隻の「らいざん型」が活躍してました♪
「とから型」も好きなんですが、「らいざん型」も好きです。
ラストは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/38500baaa6c948f81879766fc63e087d.jpg)
海上保安庁 第一管区海上保安本部 根室海上保安部
巡視船 PS-02 「 さろま 」
今回唯一の「しんざん型」です。
ここ最近の参加率は高いような。。。
マストにある海保旗の下にある「2」の信号旗は、「第2小隊」を意味してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/613d4e54e95ea290cc455604c45bb68e.jpg)
ちょっと頭でっかちな「しんざん型」も好き♪
「受閲船隊 第3小隊」に続きま~す。
撮影時期:2012年6月2日
撮影場所:東京湾羽田沖
撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(3・5・7・9枚目)
目的の「新田丸」の署名入りメニュー表以外に
好きな横溝正史先生の草稿が見れたのは嬉しかった♪
仕事の都合であまり長居できなかったのは残念ですが。。。
ちゃっちゃっとUP♪UP♪
先日の「受閲船隊 第1小隊」続行の「受閲船隊 第2小隊」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/29/38e6824770cb58aed28aaa3c93de2992.jpg)
「受閲船隊 第2小隊」の4隻です。
180トン型巡視船で構成されています。
まず1隻目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/97/97c208cf82091199755ed3c7400b5f7e.jpg)
海上保安庁 第七管区海上保安本部 福岡海上保安部
巡視船 PS-06 「 らいざん 」
福岡からお越しの「らいざん」
「らいざん型巡視船」のネームシップです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/dc8844db9095828e40145a0785f6228b.jpg)
真横では敬礼なしです(^^;)
いつもの事みたいですが。。。
続いて2隻目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cb/4ba3208fad64d46b39282ba32d0a4c97.jpg)
海上保安庁 第五管区海上保安本部 徳島海上保安部
巡視船 PS-15 「 びざん 」
前方の「らいざん」は、以前「びざん」と名乗ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/87/8ca3e2de43a053cfe5ecb5b28fda85ba.jpg)
真横から見るとよくわかりますが
船体中央あたりの形状がちょっと違います。
3隻目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/0a/d849352141c47dbb08b7083627c8943a.jpg)
海上保安庁 第十管区海上保安本部 宮崎海上保安部
巡視船 PS-17 「 たかちほ 」
今回やってきた「らいざん型巡視船」の中では一番若い「たかちほ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7b/028ea0544e7e0904a5adcfb3d9e4bd1e.jpg)
今回、警戒任務を含めると、計6隻の「らいざん型」が活躍してました♪
「とから型」も好きなんですが、「らいざん型」も好きです。
ラストは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6a/38500baaa6c948f81879766fc63e087d.jpg)
海上保安庁 第一管区海上保安本部 根室海上保安部
巡視船 PS-02 「 さろま 」
今回唯一の「しんざん型」です。
ここ最近の参加率は高いような。。。
マストにある海保旗の下にある「2」の信号旗は、「第2小隊」を意味してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cf/613d4e54e95ea290cc455604c45bb68e.jpg)
ちょっと頭でっかちな「しんざん型」も好き♪
「受閲船隊 第3小隊」に続きま~す。
撮影時期:2012年6月2日
撮影場所:東京湾羽田沖
撮影機材:Canon EOS7D / Canon EOS30D(3・5・7・9枚目)