9月中旬、東扇島で撮影した自動車船「STRAITS VOYAGER」ですが。。。
来週、横浜(鶴見航路側)へやってくるようです。
前回は出港が遅れてしまい、光線がイマイチだったので再び撮影したかったんですが・・・ 今回もダメそうです orz
光線が良い時期に再び来てくれる事を祈りますか ( ̄へ ̄|||) ウーム
前回、空自の「KC-767J」をUPしましたが、そのベースとなった「B767-200」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/5db625f9662a903fdff24f6a23e85b56.jpg)
日本航空(退役済) 「 ボーイング 767-200 」 ( B767-246 / JA8233 )
日本航空の「ボーイング B767-200」です。
JALの“B767-200”は、1985年7月に1号機が納入され、同年11月までに3号機までが納入されました。
これがJALの納入されたB767シリーズ初導入でした。
しかし“-200”の導入は3機のみで、B767の4号機以降は、長胴の“-300”になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/71a8e1f71b388ff1b97784afebf967e3.jpg)
長胴の“-300”が約260席なのに対し“-200”が約200席と少ないです。
若干中途半端な機体でしたが、MD系の路線に対応できる貴重な存在だったようです。
そのせいか、JALのB767クラスの中で“-200”が全機退役したのが2011年3月でしたが、その頃には“-300”が4機退役してました。
ただ、飛行時間の関係かもしれませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/470a934038dc65e1ac70027754fd72fa.jpg)
京浜島でも撮影してました♪
Dランが出来る前、京浜島の降りは定番でしたが、今は城南島の方が定番かな!?
京浜島の降りって、続行の機体がイイ感じに入ってくれて良かったんですよね~♪
ちなみに奥はJALの“A300-600R”です。
どちらもJALから退役しちゃいましたね~ ...( = =) トオイメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/06dc33083c70cef2bbd0369490099c95.jpg)
右舷側です♪
この頃、港北太郎さんから2倍のエクステンダーをお借りしてた時に撮影したのをよく覚えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/f155f2b09b2d3fdecf4d2599fbf6c9dd.jpg)
ちょっと並べてみました。。。
並べてみると、やっぱり“-200”は小さいなぁ~
ANAにも“B767-200”を導入してましたが、自分が本格的に飛行機を撮影する前にすべて退役。。。
旧ANAの1機が“エアドゥ”が購入し運航してましたが、コンデジで撮影した画像が数枚のみ。
JALの“-200”もしっかり撮れてるのはJA8233だけっぽいです (^^;)
“JA8233”はJAL退役後、タイの“ジェットアジア・エアウェイズ”で運航されてましたが。
他の2機同様、現在はストアー状態のようです。
撮影時期:2009年12月(1・2枚目)2009年10月(3・4枚目)
撮影場所:川崎市川崎区(1・2枚目/浮島町公園)/ 東京都大田区(3・4枚目/ 京浜島つばさ公園)
撮影機材:Canon EOS7D
来週、横浜(鶴見航路側)へやってくるようです。
前回は出港が遅れてしまい、光線がイマイチだったので再び撮影したかったんですが・・・ 今回もダメそうです orz
光線が良い時期に再び来てくれる事を祈りますか ( ̄へ ̄|||) ウーム
前回、空自の「KC-767J」をUPしましたが、そのベースとなった「B767-200」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/52/5db625f9662a903fdff24f6a23e85b56.jpg)
日本航空(退役済) 「 ボーイング 767-200 」 ( B767-246 / JA8233 )
日本航空の「ボーイング B767-200」です。
JALの“B767-200”は、1985年7月に1号機が納入され、同年11月までに3号機までが納入されました。
これがJALの納入されたB767シリーズ初導入でした。
しかし“-200”の導入は3機のみで、B767の4号機以降は、長胴の“-300”になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/33/71a8e1f71b388ff1b97784afebf967e3.jpg)
長胴の“-300”が約260席なのに対し“-200”が約200席と少ないです。
若干中途半端な機体でしたが、MD系の路線に対応できる貴重な存在だったようです。
そのせいか、JALのB767クラスの中で“-200”が全機退役したのが2011年3月でしたが、その頃には“-300”が4機退役してました。
ただ、飛行時間の関係かもしれませんが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/80/470a934038dc65e1ac70027754fd72fa.jpg)
京浜島でも撮影してました♪
Dランが出来る前、京浜島の降りは定番でしたが、今は城南島の方が定番かな!?
京浜島の降りって、続行の機体がイイ感じに入ってくれて良かったんですよね~♪
ちなみに奥はJALの“A300-600R”です。
どちらもJALから退役しちゃいましたね~ ...( = =) トオイメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/70/06dc33083c70cef2bbd0369490099c95.jpg)
右舷側です♪
この頃、港北太郎さんから2倍のエクステンダーをお借りしてた時に撮影したのをよく覚えてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/1f/f155f2b09b2d3fdecf4d2599fbf6c9dd.jpg)
ちょっと並べてみました。。。
並べてみると、やっぱり“-200”は小さいなぁ~
ANAにも“B767-200”を導入してましたが、自分が本格的に飛行機を撮影する前にすべて退役。。。
旧ANAの1機が“エアドゥ”が購入し運航してましたが、コンデジで撮影した画像が数枚のみ。
JALの“-200”もしっかり撮れてるのはJA8233だけっぽいです (^^;)
“JA8233”はJAL退役後、タイの“ジェットアジア・エアウェイズ”で運航されてましたが。
他の2機同様、現在はストアー状態のようです。
撮影時期:2009年12月(1・2枚目)2009年10月(3・4枚目)
撮影場所:川崎市川崎区(1・2枚目/浮島町公園)/ 東京都大田区(3・4枚目/ 京浜島つばさ公園)
撮影機材:Canon EOS7D