写・撃・演・習・場♪

どーるの写撃演習場で~す♪

艦船・飛行機・鉄をはじめ、なんでも撮りますが

へっぽこ写真ばかりなのは勘弁してね

コンテナ船 「 VIENNA EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd ) 5/4 東京出港

2014-05-07 21:00:00 | コンテナ船
ウィングレット付きの“B767"が撮りたい!!

まっ、成田へ行けば高確率で撮れるんですが・・・ やっぱり羽田で撮りたい!!

って事で、ANAとJALのウィングレット付きのB767の動きを調べてみましたが。。。

降り狙いだと、午前中のJAL・JL38便、午後遅くのJAL・JL32便に高確率で入ってるようです。

どちらも微妙な時間帯だなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム

ちなみに・・・ ANAのウィングレット付きB767を羽田で見るのは難しそうです。。。


日曜はハパックのコンテナ船が2隻出入港があり、1隻目は「LONDON EXPRESS」で、2隻目はこれでした。


コンテナ船 「 VIENNA EXPRESS 」 ( DEU / Hapag-Lloyd )

午後、出港したのが「VIENNA EXPRESS」です。

「VIENNA EXPRESS」は昨年9月に撮影してますが、朝入港をド逆光で撮影だったので

今回はリベンジマッチでした。

タグは「かちどき丸(東京/芝浦通船)」



もうちょっと岸壁側で回すと思ったんですが

中央寄りで回し中~

全長が335mとデカイからかな?



正面ドカン!!





荷はまあまあなんですが、喫水はちょい高め。。。

APLに見慣れると、ハパックの船は船体がお疲れ気味が多いなぁ



東京タワー+レインボーブリッジ+船の科学館と。。。

岸壁側で回してくれたら東京タワーをバックに撮れたんですがね~



回答も終わり、出港!!

自分もスカイツリーバックを撮る為に中速移動!!



スカイツリーバック・・・ 楽勝に間に合いました♪



横から。。。

やっぱりデカイなぁ



船首のアップ。。。

船名の「VIENNA(ヴィエナ)」は、英語で「ウィーン(オーストリア首都)」の意味。

船首にレーダーが装備されてます。



ハウス部分とファンネルのアップ。。。

マストにドイツ国旗が揚がってます。



船尾のアップ。。。

船籍は“ドイツ” 船籍港は“ハンブルグ”

船尾に救命艇が装備されてますが、サムスン製ではなくヒュンダイ製です。

おなじみのボーイングコンテナも積んでます。



後から。。。

あと2時間出港が遅ければ、鶴見から出港した「SINGAPORE EXPRESS」と浦賀水道あたりで並んでたかも。


とりあえずリベンジ完了ですが。

やはり午後の入港が撮りたいなぁ







「 VIENNA EXPRESS 」
船籍国 / 船籍港 : ドイツ / ハンブルグ
建造年 : 2010年( HYUNDAI HEAVY INDUSTRIES / 韓国 ウルサン )
全長 x 幅 : 335.08m X 42.8m
総トン数(G/T): 93750t
コンテナ(最大): 8749TEU( ReeferPlug : 730 )
呼出符号 : DGWF2
IMO : 9450416
MMSI : 218355000





撮影時期:2014年5月

撮影場所:東京都大田区(城南島海浜公園)

撮影機材:Canon EOS7D / Panasonic LUMIX DMC-FZ38(9枚目)

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フィリピン航空 A340-300 ( ... | トップ | 自動車運搬船 「 HEROIC ACE ... »

コンテナ船」カテゴリの最新記事