今日もふらっと城南島へ。。。
到着するなり、なにやら20~30歳の男4女1人と70歳男性2人(かな?)が口論中
なにがあったんだ?? しばらくしたら口論の原因が判明!!
20~30歳の男女グループは海上保安庁の私服捜査員!!
70歳のじさまは、違法道具であさりを採取していた為、現行犯で摘発されたようでした。
調書とったり、記念撮影したり・・・ TVで同じような光景を見ましたが、それ以上にハードでしたなぁ(海保の方は優しい口調でしたがね)
しかし・・・ いい年してなにやってるんだか ( ̄へ ̄|||) ウーム
今日の城南島のメインはコンテナ船だったんですが・・・ サブはコチラです♪
練習船 「 大成丸 」 ( 独立行政法人 航海練習所 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/f9bfb70418ab7d36767a94e84f36edba.jpg)
航海訓練所の練習船「大成丸」が引退し、今月に新「大成丸」が竣工しました。
時間通りって感じでしたが・・・ ターゲットちっさ!!
まったく予習してなかったので、あまりの小ささに驚きました (^^;)
ちなみに・・・ 今日も視程が悪かったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/233ba9b2be9252d4cfa58610b2328513.jpg)
いろいろと被る ...( = =) トオイメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/af14f9d47dddf89a775c280f47e5f5f4.jpg)
いままでの航海訓練所の船とは異なるデザイン・・・
いやぁ~ビックリしました (^^;)
先代同様、ブリッジが2ヶ所あり、上段が航海用で下段が実習用のブリッジのようです。
全長こそ約91mと短いですが、総トン数は3990tと大きいです。
しかも、このクラスにしては大きいファンネルがかなり目立ちます。
ちょっとわかりにくいんですが、レーダーマストに“UW旗”が揚がってます。
旗は“U・W・1”、自船のUW旗に対しての返礼ですね。
晴海や月島に寄港してる航海訓練所や水産庁の船は、ちょくちょくUW旗を揚げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/14a5f18f2488a831724630afeaa7eeaa.jpg)
“東京海洋大学”の練習船「神鷹丸」とのすれ違い。。。
「神鷹丸」のブリッジ上にたくさんの人がいらっしゃいましたが、みなさん「大成丸」を見てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/507cf2ab4e4534ee31cf33b543b7d00f.jpg)
スカイツリーバックなんですが・・・ ほとんど見えません (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/eeb28ed034a8cf2e409f12c43d68d793.jpg)
レーダーマストのUW旗を下げてます。
しかし・・・ ファンネル目立つなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/39e856afdb9102944d8fbe5a08261c74.jpg)
なんとなくフェニックスとゲートブリッジと飛行機。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/6afa3a058dd1a5271218acf0422a4e20.jpg)
飛行機と。。。
横から見るとなんか・・・ 見慣れないなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/8186a54c1309e2c726834251de0a46cd.jpg)
後から。。。
ファンネルの大きさに対し、配管がみんな細いっすね。
練習船らしく、船尾はフラットになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/7fa6782c51f594fcde6101ec2fcf977a.jpg)
“東京海洋大学”の練習船「海鷹丸」とのすれ違い。。。
全長は約2メートル「海鷹丸」の方が長いですが、総トン数は「大成丸」の方が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/4743f0159c5e0e0837124d737c786a42.jpg)
後から・・・ その2
画像的に納得いきませんが。
これからもちょくちょく見かけることになると思いますので、その内。。。
なんだか練習船ってより調査船っぽくなったような。。。
後からの姿は好きなんですがね~
角度によって見方もかわるので、いろいろな角度で撮ってみようかと思います。
「 大成丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 東京
建造年 : 2014年( 三井造船 玉野事業所 / 岡山県 玉野市 )
全長 x 幅 : 91.28m X 15.5m
総トン数(G/T): 3990t
呼出符号 : 7JPO
IMO : 9687784
MMSI : 432968000
撮影時期 :2014年4月
撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)
撮影機材 :Canon EOS7D
到着するなり、なにやら20~30歳の男4女1人と70歳男性2人(かな?)が口論中
なにがあったんだ?? しばらくしたら口論の原因が判明!!
20~30歳の男女グループは海上保安庁の私服捜査員!!
70歳のじさまは、違法道具であさりを採取していた為、現行犯で摘発されたようでした。
調書とったり、記念撮影したり・・・ TVで同じような光景を見ましたが、それ以上にハードでしたなぁ(海保の方は優しい口調でしたがね)
しかし・・・ いい年してなにやってるんだか ( ̄へ ̄|||) ウーム
今日の城南島のメインはコンテナ船だったんですが・・・ サブはコチラです♪
練習船 「 大成丸 」 ( 独立行政法人 航海練習所 )
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/0f/f9bfb70418ab7d36767a94e84f36edba.jpg)
航海訓練所の練習船「大成丸」が引退し、今月に新「大成丸」が竣工しました。
時間通りって感じでしたが・・・ ターゲットちっさ!!
まったく予習してなかったので、あまりの小ささに驚きました (^^;)
ちなみに・・・ 今日も視程が悪かったぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/1f/233ba9b2be9252d4cfa58610b2328513.jpg)
いろいろと被る ...( = =) トオイメ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/af14f9d47dddf89a775c280f47e5f5f4.jpg)
いままでの航海訓練所の船とは異なるデザイン・・・
いやぁ~ビックリしました (^^;)
先代同様、ブリッジが2ヶ所あり、上段が航海用で下段が実習用のブリッジのようです。
全長こそ約91mと短いですが、総トン数は3990tと大きいです。
しかも、このクラスにしては大きいファンネルがかなり目立ちます。
ちょっとわかりにくいんですが、レーダーマストに“UW旗”が揚がってます。
旗は“U・W・1”、自船のUW旗に対しての返礼ですね。
晴海や月島に寄港してる航海訓練所や水産庁の船は、ちょくちょくUW旗を揚げてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f8/14a5f18f2488a831724630afeaa7eeaa.jpg)
“東京海洋大学”の練習船「神鷹丸」とのすれ違い。。。
「神鷹丸」のブリッジ上にたくさんの人がいらっしゃいましたが、みなさん「大成丸」を見てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f8/507cf2ab4e4534ee31cf33b543b7d00f.jpg)
スカイツリーバックなんですが・・・ ほとんど見えません (^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3d/eeb28ed034a8cf2e409f12c43d68d793.jpg)
レーダーマストのUW旗を下げてます。
しかし・・・ ファンネル目立つなぁ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/28/39e856afdb9102944d8fbe5a08261c74.jpg)
なんとなくフェニックスとゲートブリッジと飛行機。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c7/6afa3a058dd1a5271218acf0422a4e20.jpg)
飛行機と。。。
横から見るとなんか・・・ 見慣れないなぁ ( ̄へ ̄|||) ウーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/8186a54c1309e2c726834251de0a46cd.jpg)
後から。。。
ファンネルの大きさに対し、配管がみんな細いっすね。
練習船らしく、船尾はフラットになってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/61/7fa6782c51f594fcde6101ec2fcf977a.jpg)
“東京海洋大学”の練習船「海鷹丸」とのすれ違い。。。
全長は約2メートル「海鷹丸」の方が長いですが、総トン数は「大成丸」の方が大きいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f7/4743f0159c5e0e0837124d737c786a42.jpg)
後から・・・ その2
画像的に納得いきませんが。
これからもちょくちょく見かけることになると思いますので、その内。。。
なんだか練習船ってより調査船っぽくなったような。。。
後からの姿は好きなんですがね~
角度によって見方もかわるので、いろいろな角度で撮ってみようかと思います。
「 大成丸 」
船籍国 / 船籍港 : 日本 / 東京
建造年 : 2014年( 三井造船 玉野事業所 / 岡山県 玉野市 )
全長 x 幅 : 91.28m X 15.5m
総トン数(G/T): 3990t
呼出符号 : 7JPO
IMO : 9687784
MMSI : 432968000
撮影時期 :2014年4月
撮影場所 :東京都大田区(城南島海浜公園)
撮影機材 :Canon EOS7D
そうそう、大成丸もリプレースでしたね…
私は先代の大成丸で航海実習に出ましたので思いもひとしおです。蒸気タービン船なんて今ではLNGタンカー位ですから、貴重な経験でした。
先代の細面美人から比べてふくよかになりましたね(笑) しかし航訓のふねも随分と個性派揃いになりました。
実習時に乗船されてましたか!!
先代「大成丸」はキレイな船でしたね~ いつかは引退するとはわかってても、やはり寂しいですね。
改装からでしょうか、玉野に向ったようで・・・ その後韓国で使用されるようですが ( ̄へ ̄|||) ウーム
>しかし航訓のふねも随分と個性派揃いになりました。
ホント、個性的になりましたね~ (^^;)
でも、時期見慣れるとは思うんですが・・・ それまでは違和感たっぷりですね(ばく