群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(3-2) 春の黄咲き すいせんの花

2012年03月19日 | 大山と自然

平成24年3月17日   梅より先にスイセンの花

先週から咲き始めたスイセンの花。
庭に射すほんの少しの陽の中で見つめました。
何時もだと梅の花が先に咲くのですが、
梅はつぼみまま、例年より1ヶ月以上開花が遅れているようです。


                                                     ←ここクリック拡大
MINORUTA MACRO 100mm F 2.8
T:10:59、焦点距離:100mm、SS:1/750 、F2.8、-0.0EV、ISO:100


SONY Distagon T* 24mm F2 ZA SSM
T:10:54、焦点距離:24mm、SS:1/3000 、F2.0、-0.5EV、ISO:100


MINORUTA MACRO 100mm F 2.8
T:11:03、焦点距離:100mm、SS:1/1000 、F2.8、-0.0EV、ISO:100


T:10:58、焦点距離:100mm、SS:1/250 、F2.8、-0.5EV、ISO:100


T:11:06、焦点距離:100mm、SS:1/1000 、F2.8、-0.0EV、ISO:100


T:11:02、焦点距離:100mm、SS:1/750 、F2.8、-0.0EV、ISO:100


「万両の実」 
MINORUTA MACRO 100mm F 2.8
T:16:47、焦点距離:100mm、SS:1/60 、F2.8、-1.0EV、ISO:100


「オオイヌノフグリ」
MINORUTA MACRO 100mm F 2.8
T:16:36、焦点距離:100mm、SS:1/90 、F2.8、-0.0EV、ISO:100

朝、散歩中、道ばたのあちこちで咲いる オオイヌノフグリ の紫色の花、
カメラ取ってくるの面倒だし、午後の晴れ間にカメラを向けようと。。。

午後の陽が射した時には、花は咲いた時の色姿で、ぱらぱら草むらの上に落ちていました。
朝1日だけの花なのでしょうか。
残り少ない花を探して、うろうろしました。

T:16:39、焦点距離:100mm、SS:1/125 、F2.8、-0.0EV、ISO:100

1週間前にインフルエンザかと思って医院にいきました。
違ったようですが、微熱と鼻づまり、ノドが痛い等々。
引いた風邪がやっと治りかけ、
で、今日のカメラ目線でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。