群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(7-4) 花の楽園 大山ユートピヤへ

2011年07月26日 | 大山と自然

平成23年7月23日 大山ユートピヤのお花畑は5分咲き

この時期、ユートピヤ登山コースは登山者で賑わいます。
早めの出発で大山ユートピヤ小屋周辺のお花畑を目指しました。
 6時前に自宅を出発、
国道9号線バイパスの高速道路が開通したおかげもあり1時間弱で、大山寺の駐車場に着き、
南光河原の駐車場へ。。。満車。。。、博労座の駐車場に移動。時間が早いのかトイレ使用不可でした。
7:10分、大山寺の石畳を大神山神社目指しゆったりしたペースで足を運びます。


「大神山神社 (7:33)」

大山は一面ガスに包まれています。大神山神社もガスの中です。
無事の登山をお願いし柏手を打ち、宝珠尾根に向かって登り初めます。

 うっそうとした木立に映える赤い実です。
この実なんの実。


「中宝珠で、 (9:53)」

ガスが流れ天空が 明るくなって青空がのぞきます。
一瞬です、また山はガスに包まれてしまいます。


上宝珠越から、 (10:20)


「大山の尾根と北壁」


「天狗ヶ峰へ」

 上宝珠越で、天狗ヶ峰に向かう登山者のシルエットが青空に浮かびました。(10:21)


「大山縦走路の全景 北壁側から (10:23)」

 ガスが切れ、青空が拡がり北壁が現れると、すばらしい光景が目の前に広がります。


「ユートピヤ小屋のお花畑  象ヶ鼻より (10:42)」      ←ここクリック拡大

毎年、々、山の神様が大事に大事に育てるお花畑です。
今年も神様のおかげで立派に咲きました。。。ありがとう感謝。。。

見晴らしの良い象ヶ鼻に腰を降ろし、少し早い食事になりました。


「(11:23)」

そして私は、絶景を探してウロウロ。。。家内は象ヶ花でウトウト。
心地よいお昼時になりました。


「シモツケソウ」

光りがほしい。。。


「シモツケソウと三鈷峰」       ←ここクリック拡大

ボケた青紫のクガイソウが、ポイントになります。 


「ナンゴククガイソウ」


「緑の絨緞 振り子沢」

 クガイソウの花は、しばらく後になりそうです。


「三鈷峰 と 雲海 と 水平線 1636より」       ←ここクリック拡大


「1636に。。。 (13:14)」

やまおかみを1636に据えて、私は天狗ヶ峰往復。。。


「天狗ヶ峰へ。。。」

登りよいよ。。下りこわごわ。。。の尾根です。


「元谷沢 と 雲海」

 1636を過ぎると眼下に雲海、すばらしい光景です。
雲の上には水平線が円弧を描きます。
とってもふわふわ気分で心地良い。。。


「三鈷峰に続く尾根 (13:00)」


「雲海 (13:35)」       ←ここクリック拡大


「烏ヶ山 と 振り子沢 (13:55)」


「小すべり スイスイ。。。やまが~る かな。。 (14:03)」

 


「大山北壁 砂すべより (14:22)」


「天狗沢 と 大屏風岩」


「元谷 と 大ガレ (14:53)」

 今日のガスは写真撮り泣かせ。。。一瞬がチャンス。


「蒜山高原の牧草地 (帰路 17:16)」

 今日も露天風呂にはいって汗を流し帰宅。
来週も大山詣でしますか。。。。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして♪ (koma)
2011-07-27 15:29:38
あがらやさん、こんにちは。
先日、1636でお話させてもらったものです。
あの日の風景を、あがらやさんはどのように撮られているか、ず~っとアップを楽しみに待っていました。
あの時の感動を思い出しながら拝見しています。(*^_^*)
流れる霧、ふわふわと浮かぶ雲海、そしてとびっきりの青い空・・・・気持ち良さが写真から伝わって来ます。
書き込みは初めてですが、あがらやさんが撮られる写真が素敵で、こっそりと拝見させてもらっていました。(^^ゞ

あがらやさんが元谷に下りられた時は、まだきれいに晴れていたんですね?
私達が下りた時は・・・4時半ぐらいだったかな?・・・1m先も見えないくらいガスに覆われていて、北壁は全く見えませんでした。
一日のうちで、本当に変動の激しいお天気だったようですね。

奥様に1636から、大きな○を頂いて、とっても嬉しかったですよ。
笑顔の素敵な奥様に、よろしくお伝えくださいませ。
また会って、お話が出来るといいな~って思っております♪(*^_^*)
返信する
1636でお話し (あがらい こと中野)
2011-07-27 22:23:22
komaさん ブログ見て頂き、ありがとうございます。

23日、1636のてっぺんから雲海を眼下に天狗ヶ峰に向かう姿を見上げていました。
大山を楽しみ、満喫しながらゆっくりゆっくり登って行かれる姿に余裕を感じて、何か、私たちもゆったりしました。
又、お会いしましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。