群青色の空と

遠くから眺めても、近くに寄っても美しい伯耆大山です。ゆっくり登れば出会いと感動があります。

(9-1) 大山縦走 秋のマツムシソウ

2008年09月14日 | 大山と自然

2008年9月14日      

 

   日曜日の朝、外は霧で うっすらしています。
   久しぶりに 晴れそうな予感です。天気予報も そう言ってました。


   少し 時期が 遅いかな。? と思いながらも、
   大山中腹の マツムシソウを 撮りに出かけてみます。

   奥大山スキー場で トイレ休憩の予定で 車を止めれば、いつもの常連さんたちが、
   今日の予定を ミーティング中です。
   予定は・・・。  と聞かれ
   いつものコースで、三の沢~剣ヶ峰~・・・です。
   この方、三の沢初めてで コースが分からないんで。一所出来ませんか。
   いいですよ。
   と言うことで、二人連れで、三の沢を登りました。

   文殊堂 8時00分 出発です。

 

 「三の沢 最上部の堰堤」

 

   文殊堂の駐車場で 身支度してる頃は、大山に 雲一つ かかってなかたのに
   最上部の堰堤 近くなって 雲が 湧いてきました。

 

「もう少しで、稜線」

 

   三の沢を登るに 連れ、雲が どんどん 下から湧きだして、
   大山の尾根に 集まってきます。
   今日は、青空のバックで 大山の稜線歩きが 出来るかなぁ~。
   そんな事を 思いながら キツイ登りを 汗いっぱいで 登ります。

 

「いつも一休憩する 槍ヶ峰から見える 天狗ヶ峰~剣ヶ峰の縦走路」

 

   10時15分頃 槍ヶ峰 着
   槍には 先着が 3人います。おなじコースを 登って来たようです。
   稜線は、期待に反し ガスかかり 青空が見えるのは 一瞬。
   カメラの準備をしてるうちに 稜線は 真っ白になります。
   キョロキョロして、青空を 見つけて 撮りました。
   いっしょに登ってきた方とは、再会の挨拶をして ここで お別れです。
   私は 天狗ヶ峰~剣ヶ峰の 縦走路を 歩きます。

 

「剣ヶ峰より 一瞬の晴れ間で 元谷と大山寺周辺」

 

   剣ヶ峰は 先着2人 後から1人で 11時00分 着です。
   いつもは、ここで食事ですが 少し早いので 足を進めました。

 

 

「剣ヶ峰に 咲いていた イヨフウロウ」

 

   イヨフウロウは 7月の中頃から 見かけていますが、咲く期間が長い 花ですねぇ。

 

「剣ヶ峰~弥山の縦走路 (振り返って見る)」

 

   剣ヶ峰の方向を 振り返って見ると 剣ヶ峰にいた人が 後を追って きていました。
   これも、一瞬の晴れ間で撮りました。
   ほんと 今日は タイミングが・・・です。

 

「最大の難所 ラクダの背」

 

   岩がもろく、両側落ち込み、しかも幅が狭いし アップダウン有り。
   過去に ここで 何人も 前にも後にも行けなくて 立ち往生の場所です。

 

「弥山山小屋 前の 広場」

 

   11時45分 弥山 着
   天気良い日曜日、連休で たくさんの人でした。
   2つある 水洗トイレは 行列が出来て。。。
   トイレを使いたっかたんですが。 食事の 後にしました。

 

 

   マツムシソウの花が 咲き乱れる姿を 期待して、
   これから しばらくの間 草原を下って行きます。

 ←ここクリック拡大

 「マツムシソウ」

 

   期待半分でしたが、咲いてました。マツムシソウ。。。
   咲き乱れる ほどではなっかたですが、紫の色が 濃く鮮やかで 良かったですね。


  

  ←ここクリック拡大

 ←ここクリック拡大

「マツムシソウ」

 

   この花の 写真を撮ることが、今日の 山登りの目的でした。

 

「ナデシコ」

 

   近くに 咲いてました。  で、1枚。。。

 

 

「マイズルソウの葉 ?」

   コケの中で、ふんわり 綺麗だったので。。。


   下山途中 上の方から ・・・さん と呼ぶ声が。???
   クライミング特訓中の常連さんです。
   上から見てて 歩く姿で ・・・さん と分かりましたよ。
   へぇ~ そうでしたか。。。
   情報交換しながら 下山でした。


   下山し、大山環状道路を てくてく 歩いて およそ1時間、
   文殊堂の駐車場に 3時50分でした。


 

「鏡ヶ成のマツムシソウ」

 

   帰り道 鏡ヶ成休憩村に 寄りました。
   駐車場脇に たくさんの マツムシソウが 咲いてます。
   たぶん、施設のひとが 大切に 育てているのでしょうねぇ。
   立派な マツムシソウです。

  ←ここクリック拡大

 ←ここクリック拡大

 

   思いがけなく、こんな写真が撮れました。
   寄り道して、ラッキーです。

 

 

「今日のメイン マツムシソウ」

にほんブログ村 地域生活ブログ 鳥取情報へにほんブログ村 花ブログ 季節の花へ


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
マツムシソウ、大好きです (おおむらさき57)
2008-09-16 18:38:11
大山は、ず~と前に行ったのは山の麓の高原の辺りのように思います。
山頂まで上がり、稜線をたどって行く道は、ずいぶん険しそうですね。
でも、一度稜線を歩いてみたいです。
マツムシソウ、綺麗ですね。
大好きなんです。

返信する
大山の縦走 (管理人)
2008-09-16 23:09:48
おおむらさき57 様

大山の縦走は、とっても危険です。

初めての縦走は、3年前だったと思いますが、経験者に 案内して頂きました。
その折り、足をどこに置いて 進んで良いか 悩みながら 一歩一歩、
不安に駆られながら 経験者の歩きを見て ラクダの背を越えた事を 思い出します。

大山の縦走は 自己責任で(縦走禁止です。)、
大山寺~夏山登山道~弥山~剣ヶ峰~天狗ヶ峰~ユートピヤ小屋~砂すべり~元谷~大山寺が一般的。?
コースタイムは、1時間の休憩を入れ 約7時間~8時間でしょう。
もう一ヶ所、とっても危険な場所があります。
天狗ヶ峰の下りです。両側切れ込みの急下りです。
初めての 縦走は、相当 度胸がいりますよ。

この日、縦走路で悩んでいるカップルいました。
男性が止めとこやぁ~・・・ 女性が行こうやぁ~。
(家内もそうですが、女性は 度胸がありますねぇ~。)
で私は、初めでは無理かな。? と言っておきました。

今回、私は 違う場所から 登って 逆縦走しました。

次の山歩きは、
ススキ と センブリの花が テーマかな・・・・・???
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。