生きのいい 魚ルイベに 冬の膳
(生の刺身もいいですが、ルイベには別の美味しさがあります。北海道人は冷たい食べ物好きですね。)
【れいとう(10)】の語呂合わせと、冷凍食品を保存する一番いい温度が-18℃とされていることにちなんで、日本冷凍食品協会が10月18日に記念日を制定しております。
調理をさほど必要としない冷凍食品は、販売当初非常食代わりとされていたものの、特にお弁当を毎日作る家庭では必要不可欠なものとなっており、近年は味も飛躍的に向上しております。
加えてバリエーションも豊富になってきていることから、経済学的にも今後の発展が注目されている分野のひとつと目されております。
・・・・・・・・・・・・・・・・
私の子供の頃はお正月の餡小さく丸めて外気に触れるとカチンコチンの餡子玉ができたり、鮭をルイベにして食べたりしていました。
ルイベとは柵に切ったお刺身を外気冷凍させて食べることを言います。
北海道では秋に魚介や野菜をたくさん頂くことが多いのですが、下処理をして冷凍することが多いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~
現代はレンチンで食べられる冷凍食品が多いですが、栄養学的にはどうなんだろうとか、口に入れてはいけないものはなどは行っていないのかとか気になることも多いので、簡単便利だけでは選ばないようにしています。
でも、たまにはお世話になっています。
スーパー弁当などにも冷凍食品たくさん入っているんだろうな~。