YGのHaileyがリファレンススピーカーとしてコアにやってきてから約5ヶ月です。
最近音のフォーカスとハーモニクスにずれを感じていたので再セッティングしました!
他のスピーカーでもこういうこと感じますがYGは位相差が5度以内なのでエージングによるダンピング変化でかなりシビアに感じますね!
こういったことも含めてセッティングをお客さまにご提案しないといけません。
売りっぱなしではいい音が出ないということです。(^_^;)
今回もFFTアナライザーとコンピューターシュミレーションソフト、定在波シュミレーションソフトを使って音速340mで計算して理論的に数値化します。
それからもちろんヒヤリングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/c2d7b605c8f9cc1f6543a92d8862b30f.jpg)
レーザーを使って仰角を正確に測定して左右を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/78eff712c0e06387e92bccb500b5448e.jpg)
これだけ変更しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/2771650f760fd43ff58d5e96c32dd338.jpg)
分解能が飛躍的に向上し定位もバツグンで音と音の隙間に空間が見えるほどです。
ハーモニクスが見えるポイントを探すのが大変でしたがYGは正確なSPなので測定器とシュミレーションさえしておけば後はヒヤリングでかなりわかりやすいです!
多くのSPはここまで位相特性が良くないのでエージングが進んでダンピングが変化してもトータル的にはあまり変化量がここまでないので再セットアップは必要なかったりしますがYGの新設計は再セットアップが必ず必要ですね!
改めてHaileyは凄いスピーカーだと思いました!(^.^)
最近音のフォーカスとハーモニクスにずれを感じていたので再セッティングしました!
他のスピーカーでもこういうこと感じますがYGは位相差が5度以内なのでエージングによるダンピング変化でかなりシビアに感じますね!
こういったことも含めてセッティングをお客さまにご提案しないといけません。
売りっぱなしではいい音が出ないということです。(^_^;)
今回もFFTアナライザーとコンピューターシュミレーションソフト、定在波シュミレーションソフトを使って音速340mで計算して理論的に数値化します。
それからもちろんヒヤリングします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/c2d7b605c8f9cc1f6543a92d8862b30f.jpg)
レーザーを使って仰角を正確に測定して左右を合わせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/78eff712c0e06387e92bccb500b5448e.jpg)
これだけ変更しました!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/40/2771650f760fd43ff58d5e96c32dd338.jpg)
分解能が飛躍的に向上し定位もバツグンで音と音の隙間に空間が見えるほどです。
ハーモニクスが見えるポイントを探すのが大変でしたがYGは正確なSPなので測定器とシュミレーションさえしておけば後はヒヤリングでかなりわかりやすいです!
多くのSPはここまで位相特性が良くないのでエージングが進んでダンピングが変化してもトータル的にはあまり変化量がここまでないので再セットアップは必要なかったりしますがYGの新設計は再セットアップが必ず必要ですね!
改めてHaileyは凄いスピーカーだと思いました!(^.^)