今日はYGアコースティック社のANATリファレンスⅡPROの納品、セッティングに行って来ました。
階段で3階でしたので、ピアノ運送にお任せしました。
ピアノ運送さんもかなりのヘトヘトでした…(^_^;)
総重量1本あたり200kgなので、3筐体セパレートを組み立てていきます。

下部のウーハーと上部のウーハーは、リアパネルを外して内部でボルト連結します。
この2つだけで160kgです。
コレを仮の36mmコンパネボードまで持って行く作業は私達は手馴れてますから計画通りに事が運んできます。

FMアコースティックのバランス出力からウーハー用の信号を取り出し、ヨルマデザイン社のNO.1のXLRケーブル4mで伝送。
電源ケーブルはとりあえず純正ですが、後にヨルマデザイン社の電源ケーブルに仕替える予定です。
また、下部のスピーカーボードもただ今ドイツコプラーレ社に特注中~(^^)v
4月頃に出来上がってくるので、リプラスのHR-HG石英スパイク受けの特注と同時に足元を完璧にします。
最終的に異次元の音が出ることが容易に想像できるほど、この時点既に超S/Nな空気が漂ってて、圧倒的スピードと位相の揃った音です。(@_@)
エージングと共に足元や電源系統が仕上がっていくのが大変楽しみです。(^^)v
階段で3階でしたので、ピアノ運送にお任せしました。
ピアノ運送さんもかなりのヘトヘトでした…(^_^;)
総重量1本あたり200kgなので、3筐体セパレートを組み立てていきます。

下部のウーハーと上部のウーハーは、リアパネルを外して内部でボルト連結します。
この2つだけで160kgです。
コレを仮の36mmコンパネボードまで持って行く作業は私達は手馴れてますから計画通りに事が運んできます。

FMアコースティックのバランス出力からウーハー用の信号を取り出し、ヨルマデザイン社のNO.1のXLRケーブル4mで伝送。
電源ケーブルはとりあえず純正ですが、後にヨルマデザイン社の電源ケーブルに仕替える予定です。
また、下部のスピーカーボードもただ今ドイツコプラーレ社に特注中~(^^)v
4月頃に出来上がってくるので、リプラスのHR-HG石英スパイク受けの特注と同時に足元を完璧にします。
最終的に異次元の音が出ることが容易に想像できるほど、この時点既に超S/Nな空気が漂ってて、圧倒的スピードと位相の揃った音です。(@_@)
エージングと共に足元や電源系統が仕上がっていくのが大変楽しみです。(^^)v