オーディオリプラスからアイディア商品が発売になりました!
アイディア商品といってもあの驚異的な音質を誇るスーパーサーフェイスインシュレーターをスパイク受けに使用できるというから圧倒的な音質向上アイテムの1つです!
実はコアのお客さまからも、
「スーパーサーフェイスのインシュレーターをスパイク受けにしたらアホみたいに音が良くなった!!!」
「同じ石英製とは到底思えないほど違いすぎる!!」
などと声が多かったんです。
そんな意見が色々集約されて製品化されたというわけです。
RSA-50/4P 15500円
RSA-50/3P 11800円
RSA-30/4P 13000円
RSA-30/3P 9800円
(税別)
https://www.audio-replas.com/insulator.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/c0239ba4a3b9b9bb959be26529d30758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/bd39d7d7e820d9e566db1b477ab0aee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/3d2c4e886139861f8f8623e3664d554f.jpg)
これがあればセンターのど真ん中に荷重をかけられて、しかもズレないという、全くのスパイク受けインシュレーターに変身します!
よく考えてみれば、くぼみがセンターに行くようにとスレ無い為にあるだけで、音の為ではないですね。
しかもスーパーサーフェイスは研磨で鏡面仕上げになっているので、くぼませた部分を鏡面にするのは至難の業。
それなら、フラットの状態でスパイクの受けにするのが理想ですが、センターに荷重をかけるのが難しいのと、どうしてもズレて危ないですがこれなら見た目もスパイク受けそのものです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/7a72337b44429378c40c4821925445dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/48df11f8efa844c5692a9ad00e3c5f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/40afe168aa91ad494bacc2e21c4d8179.jpg)
こんな感じでRSA-50はガイドになっているだけなのです!!
そして音はどうなったかと言いますと、これが凄いんです!!
YG Acoustics のHailey2.2のスパイク受けに今までは、同社のHG石英スパイク受け(OPT-30HG-PL HR)を使用していましたが、これをOPT-100HG-FLAT-SS HRというスーパーサーフェイスにこのRSA-50を組み合わせたスパイク受けにしました!!
同じ音量か!???と思うほどエネルギーが全く違うんです!!
え?こんな音まだ入ってるの??と思うほどドキッとするんです!!
そしてリアルなくらい音に形が出来て生生しいんです!!
これは驚異的です!!
音の鮮度や密度が圧倒的にアップするのでアンプをグレードアップするよりも違いが大きくデメリットが無くそのままガツン!!!とグレードアップしちゃうんです!!
これは是非皆様にお奨めしたいスーパーサーフェイススパイク受けの登場です!!
比較動画を撮ってみました♪
まずは今までのスパイク受け(OPT-30HG-PL HR)
それからスーパーサーフェイススパイク受け(OPT-100HG-FLAT-SS HR+RSA-50)
i-phoneで適当に撮っても凄い違いが分かりますね!!
是非コアのお客さまの皆さまも興味のある方もご連絡下さい!!
YG純正みたいな見た目もバッチリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/40afe168aa91ad494bacc2e21c4d8179.jpg)
アイディア商品といってもあの驚異的な音質を誇るスーパーサーフェイスインシュレーターをスパイク受けに使用できるというから圧倒的な音質向上アイテムの1つです!
実はコアのお客さまからも、
「スーパーサーフェイスのインシュレーターをスパイク受けにしたらアホみたいに音が良くなった!!!」
「同じ石英製とは到底思えないほど違いすぎる!!」
などと声が多かったんです。
そんな意見が色々集約されて製品化されたというわけです。
RSA-50/4P 15500円
RSA-50/3P 11800円
RSA-30/4P 13000円
RSA-30/3P 9800円
(税別)
https://www.audio-replas.com/insulator.html
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/1c/c0239ba4a3b9b9bb959be26529d30758.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8d/bd39d7d7e820d9e566db1b477ab0aee2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a2/3d2c4e886139861f8f8623e3664d554f.jpg)
これがあればセンターのど真ん中に荷重をかけられて、しかもズレないという、全くのスパイク受けインシュレーターに変身します!
よく考えてみれば、くぼみがセンターに行くようにとスレ無い為にあるだけで、音の為ではないですね。
しかもスーパーサーフェイスは研磨で鏡面仕上げになっているので、くぼませた部分を鏡面にするのは至難の業。
それなら、フラットの状態でスパイクの受けにするのが理想ですが、センターに荷重をかけるのが難しいのと、どうしてもズレて危ないですがこれなら見た目もスパイク受けそのものです!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/8a/7a72337b44429378c40c4821925445dc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/44/48df11f8efa844c5692a9ad00e3c5f2c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/40afe168aa91ad494bacc2e21c4d8179.jpg)
こんな感じでRSA-50はガイドになっているだけなのです!!
そして音はどうなったかと言いますと、これが凄いんです!!
YG Acoustics のHailey2.2のスパイク受けに今までは、同社のHG石英スパイク受け(OPT-30HG-PL HR)を使用していましたが、これをOPT-100HG-FLAT-SS HRというスーパーサーフェイスにこのRSA-50を組み合わせたスパイク受けにしました!!
同じ音量か!???と思うほどエネルギーが全く違うんです!!
え?こんな音まだ入ってるの??と思うほどドキッとするんです!!
そしてリアルなくらい音に形が出来て生生しいんです!!
これは驚異的です!!
音の鮮度や密度が圧倒的にアップするのでアンプをグレードアップするよりも違いが大きくデメリットが無くそのままガツン!!!とグレードアップしちゃうんです!!
これは是非皆様にお奨めしたいスーパーサーフェイススパイク受けの登場です!!
比較動画を撮ってみました♪
まずは今までのスパイク受け(OPT-30HG-PL HR)
それからスーパーサーフェイススパイク受け(OPT-100HG-FLAT-SS HR+RSA-50)
i-phoneで適当に撮っても凄い違いが分かりますね!!
是非コアのお客さまの皆さまも興味のある方もご連絡下さい!!
YG純正みたいな見た目もバッチリです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/0e/40afe168aa91ad494bacc2e21c4d8179.jpg)